新型コロナウイルスの影響で、今年は各地でお花見イベントの中止が続いています。
また、ウイルス感染を心配して、「今年は宴会をせず、歩きながらお花見をする」という人が多いようです。
そんな人におすすめのお花見スポットが、青森県十和田市の官庁街通り(駒街道)です☆
官庁街通り周辺で開催される予定だったお花見イベント「十和田市春まつり」は残念ながら中止になってしまいましたが、約1.1kmも続く桜並木に加え、通りに面した十和田市現代美術の周囲にはアート作品が設置され、通り全体がまるで美しい美術館のようになります!
今回はこちらの魅力あふれるお花見スポット、十和田市官庁街通りについて調査しました☆
Contents
十和田市官庁街通りとは?
青森県の南部に位置する十和田市は、現在「アートによる街づくり」をコンセプトに掲げています。
「Arts Towada(アーツトワダ)」プロジェクトでは、十和田市現代美術館を中心に十和田市官庁街通り(駒街道)をひとつの美術館に見立てて、屋外にたくさんのアート作品を展示しています。
おしゃれなベンチがあったり……
おはようございます。十和田市現代美術館です。眩しい光と一緒に官庁街通りの桜と松の緑が鏡の様なベンチ「イン・フレークス」に写りこんでいます。十和田の四季の断片を繋ぎ合わせたようなベンチ。座ると十和田の季節を体感できます。 pic.twitter.com/Em8vz2CfsJ
— 十和田市現代美術館 (@ArtsTowada) June 26, 2015
現在の十和田はおでかけ日和の良いお天気。写真はライラ・ジュマ・A・ラシッドさんによる屋外作品「虫-A」、色鮮やかにカーブを描いたベンチです。どうぞ座って官庁街通りの景色を眺めて見てください。本日も皆さんのご来場をお待ちしています。 pic.twitter.com/kd3ilPqcUk
— 十和田市現代美術館 (@ArtsTowada) November 1, 2015
美術館のアート広場には、あの草間彌生さんの作品も☆
我が街自慢#十和田市現代美術館 前アート広場
常設野外展示水玉模様が独特の草間彌生氏の作品
日曜ということもあり、観光客で
賑わっていた pic.twitter.com/1oTsYHYUL8— どるちゃんパパ( 通知不具合 アリ ) (@dollchanpapa) August 19, 2018
日本の道100選にも選ばれたこの官庁街通りには約1.1kmにわたって咲き誇る156本の桜並木があり、お花見をしながらゆっくり散策するのに最適なスポットです♪
周辺にはお土産屋さんやおしゃれなカフェもたくさんありますよ^ ^
コロナウイルスの影響は?春まつりは中止って本当?
例年、官庁街通り周辺では4月下旬からゴールデンウィークにかけて、「十和田市春まつり」が行われます。
夜桜のライトアップや桜流鏑馬などの見どころがたくさんあり、昨年(2019年)度は約18万4000人を集めた人気のイベントですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から2020年度の春まつりは中止となってしまいました。
残念ですが、来年を楽しみを待ちながら、今年は純粋にお花見を楽しみましょう^ ^
桜の開花はいつ?
2020年、東京都では統計開始以降で最速の開花宣言が行われました!
では、青森ではどうなのかというと……
「ウェザーニュース」によると、十和田市の3月下旬時点での開花予想日は4月15日、満開予想日は4月20日となっています☆
関東以南の地域ではすでに桜が散ってしまった後の開花ですので、桜前線を追いかけて青森までお出かけするのも良さそうですね^ ^
開花状況は今後の天候次第で変化する場合がありますので、気になる方はお出かけ前に「ウェザーニュース(官庁街通り)」でご確認ください☆
見どころは?
官庁街通り(駒街道)でお花見をする時の見どころをまとめました♪
見どころその1☆アート作品と桜のコラボ
官庁街通りでのお花見が他と一線を画すところは、やはりアート作品とのコラボレーションを楽しめるところです!
特に人気なのは、十和田市現代美術館の屋外イベントスペースに展示された、韓国人アーティストのチェ・ジョンファ氏による馬のモニュメントです☆
モニュメントのカラフルな色彩と桜の薄桃のコントラストが美しく、インスタ映え間違いなしのスポットです♪
ちなみに……官庁街通りが「駒街道」とも呼ばれ、馬の銅像やモニュメントが設置されたり、春まつりでも馬に関するイベントが行われたりするのは、かつて十和田市が馬産地であり、旧陸軍軍馬補充部が置かれていたことに由来するそうです。
見どころその2☆夜桜のライトアップ
「十和田市春まつり」は中止になってしまいましたが、例年通り官庁街通りのライトアップは行われるとのことです♪
夜の官庁街通りも、昼の華やかさとはまた違った幻想的な雰囲気があり、素敵ですよ^ ^
十和田市官庁街通りでは、夜桜も楽しめます。写真は、十和田市現代美術館前です。 pic.twitter.com/1iSZsuCeQE
— 有原圭三(北里大学獣医学部/十和田)K. Arihara, Kitasato Univ, Japan (@foodpeptide) April 21, 2017
桜が咲く季節とはいえ、青森の夜はまだまだ肌寒いことも多いので、暖かくしてお出かけください!
見どころその3☆桜と松のコントラスト
官庁街通りには桜が156本あるだけでなく、松の木も165本並んでいます。
そのため、桜のピンクと松の緑の優雅なコントラストを楽しむことが出来ます♪
見どころその4☆桜剪定枝の配布
十和田市役所では、市内公園などで剪定された桜の枝の配布を計画してるそうです♪
家に桜の枝があれば、新型コロナウイルスの心配もなくお家でゆっくりお花見できそうですね☆
詳しくは「十和田市役所」公式サイトをご確認ください。
【日時】3月30日(月)、4月6日(月)、4月13(月)の午前9時30分頃から
【場所】桜の広場南側
交通アクセス・駐車場情報
十和田市官庁街通りへのアクセス情報・駐車場情報はこちら♪
公共交通機関を利用する場合
最寄り駅周辺から官庁街通り周辺周辺に向かうバスの本数はあまり多くないので、計画的にお出かけすることをおすすめします!
【JR東北新幹線「七戸十和田駅」より】
十和田観光電鉄バス「三本木営業所行き」で約35分、「十和田市現代美術館前」下車すぐ
【JR東北新幹線と八戸線、青い森鉄道の青い森鉄道線「八戸駅」より】
・十和田観光電鉄バス「十和田〜八戸線」で約60分、「官庁街通」下車
・JRバス「おいらせ号」で約40分、「十和田市現代美術館前前」下車
※十和田観光電鉄バス時刻表はコチラ☆
※JRバス「おいらせ号」時刻表はコチラ☆
車で行く場合
百石道路「下田百石IC」から国号45号線、102号線経由で約30分
駐車場情報
官庁街通り周辺には市営駐車場がいくつかあり、24時間営業で駐車料金も1回200円とお得ですので、こちらを利用するのをおすすめします♪
●中央駐車場(258台)
●西二番町駐車場(78台)
●北園駐車場(369台)
おすすめのお土産情報
お土産を買うなら☆十和田市観光物産センター
官庁街通りの近くにある「十和田市観光物産センター」は、青森県や十和田市のお土産をたくさん扱っています!
徒歩5分程度ですので、是非チェックしてみてください☆
【住所】〒034-0011 十和田市稲生町15-3 「ArtStation TOWADA」内
【電話】0176-58-6707
【営業時間】9:00〜18:30(イベント時は延長の可能性あり)
【休業日】元旦のみ
【アクセス】
青森と言えば……やっぱりリンゴ☆
青森県と言えば、やっぱり美味しいリンゴですよね^ ^
観光物産センターには、リンゴパイやリンゴジュース、リンゴ酢など、リンゴを使ったお土産が多数揃っています!
お馴染みの商品の限定バージョンも、レア感があって喜ばれそうですね^ ^
食卓をカラフルに☆津軽びいどろ
漁業用の浮き玉で国内トップの生産高を誇っていた「北洋硝子」が、青森の美しい自然をモチーフにハンドメイドガラスの創作をはじめ、1977年に誕生したのが「津軽びいどろ」です☆
グラスや盃などカラフルでおしゃれなデザインがたくさんあるので、ご家族やお友達へのお土産はもちろん、自分へのお土産にもおすすめですよ♪
「津軽びいどろ」の公式サイトはコチラ☆
オシャレで可愛い☆十和田湖グッズ
ロンドンや東京でアートを学んだ若手デザイナーたちが作った、十和田湖オリジナルグッズも人気です♪
十和田湖の形をモチーフにしたデザインは、どれもおしゃれで可愛いものばかり!
トートバッグやピンバッジ、キーホルダーが人気ですよ^ ^
公式サイトはコチラ☆
おすすめの周辺カフェ&ランチ情報
十和田市で評判のカフェ情報についてまとめました♪
cube cafe&shop
十和田市現代美術館の中にある「cube cafe&shop」は、青森県や十和田市ならではの美味しいものを満喫したい方におすすめです☆
「奥入瀬のガーリックポークとりんごのカレー」や十和田市で人気の「福田菓子舗」のアップルパイなど、青森の新鮮な食材を使った健康的なメニューが人気ですよ^ ^
※季節により、メニューが変わる可能性あり
もちろん美術館の展示とあわせて楽しむのが一番おすすめですが、カフェだけの利用も可能です♪
公式サイトはコチラ☆
【所在地】十和田市現代美術館内
【電話】0176-22-7789
【営業時間】9:00〜16:30
【休業日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【駐車場】あり
自然派ランチ☆農園レストランorta
「農園レストランorta」では、自家農園で作った有機野菜を使った料理を味わうことが出来ます♪
ランチではキッシュセットやポトフセットなど、おしゃれでヘルシーなメニューが人気です☆
自家製のサングリアやリモンチェッロ、ナチュラルワインなどアルコール類も豊富なので、飲み比べをしてみてはいかがでしょうか^ ^
公式サイトはコチラ☆
【住所】〒034-0011 十和田市稲生町15-16中央ビル1-1
【電話】0176-25-0185
【営業時間】ランチ12:00〜15:30(LO15:00)、ディナー18:00〜22:00(LO21:00)
※4〜10月は火曜〜木曜のランチはお休み
【定休日】毎週月曜日、第1・3・5火曜日(祝日の場合は翌日)
【駐車場】あり(店舗より徒歩1分)
【アクセス】
・十和田観光電鉄バス「十和田市中央」下車、徒歩1分
・官庁街通りそば
古民家カフェ☆ミルマウンテン
築100年の古民家を改装したカフェミルマウンテンは、木のぬくもりに包まれてついつい長居したくなるお店です♪
ご飯系のメニューもパン系のメニューもどちらも充実しているので、誰と行っても楽しい時間を過ごせますよ^ ^
テイクアウトも出来ますので、お花見のお供にお持ち帰りするのもおすすめです!
オーナーセレクトのオシャレな雑貨も是非チェックしてみてください☆
公式ブログはコチラ☆
【住所】〒034-0011 十和田市稲生町22-35
【電話】0176-22-1878
【営業時間】11:30〜20:00(LO19:00)
【定休日】月、火曜日(月曜が祝日の時は火、水曜日)
【駐車場】あり
【アクセス】官庁街通りより車で約4分
周辺のおすすめ観光情報
官庁街通りのお花見とあわせて行きたい周辺スポットをまとめました☆
十和田湖で冒険!RIBツアー
十和田市に来たら、やっぱり十和田湖観光は外せませんよね☆
遊覧船、カヌー、スワンボートなど十和田湖を満喫する方法は色々ありますが、一番人気は高速走行が可能なRIB(硬式ゴムボート)によるグリランドツアーです!
原生の森や洞窟、RIBツアーでしか行けない絶壁に囲まれた特別保護区など、子どもも大人も興奮間違いなしの冒険の旅が待っています♪
濡れないのでそのままの服装で参加できるという気軽さや、湖なので船酔いの心配がないところもおすすめポイントです!
公式サイトはコチラ☆
【集合場所】〒018-5511 十和田市奥瀬字十和田湖畔宇樽部123-1
【電話】0176-75-2755、090-4159-4811
【営業時間】8:00〜17:00 ※出航は1時間おき
【休業日】11月20日〜4月20日
【駐車場】あり
【アクセス】
・JR「八戸駅」から十和田湖行きJRバス「下宇樽部」下車目の前
・八戸市から車で約1時間40分
・官庁街通りから車で約1時間
神秘のパワースポット☆十和田神社
平安時代の807年に坂上田村麻呂が創建したとも、熊野で修行をした南祖坊が九頭の龍を退治したことに由縁を持つとも言われている十和田神社は、水神信仰の象徴として知られています。
敷地内にある「占い場」では、神社で購入できる「おより紙」を湖に投げ入れながら願掛けをすると、願いが叶う時は紙が水底に沈むそうです。
ぜひ試してみたいですね^ ^
周辺にはほかにも6つの修験窟を巡る「開運の小径」、恵比寿島・大黒島などのパワースポットがあるので、是非ゆっくり散策して十和田湖からパワーをいただいてください☆
「十和田湖国立公園協会」ホームページはコチラ☆
【住所】〒018-5501 十和田市大字奥瀬字十和田16
【電話】0176-75-2508
【駐車場】あり(徒歩約5分の休屋北駐車場、1回500円)
【アクセス】
・JR「八戸駅」から十和田湖行きJRバスで約2時間15分、「十和田湖(休屋)」下車
・東北自動車道「十和田湖IC」より約30km
・官庁街通りより車で約65分
B級グルメ☆十和田バラ焼き巡り
官庁街通りで桜を満喫した後は、B1グランプリで優勝した「十和田バラ焼き」でお腹を満たすのがおすすめです♪
十和田バラ焼きは十和田市のお隣の三沢市が発祥とされており、太平洋戦争後に米軍基地が建設された際に全国から集まった作業員のために作られたのが始まりとされています。
牛バラ肉とスライスした玉ねぎを甘辛いタレで焼いたものがスタンダードですが、ヘルシーな馬肉を使ったものなど、市内に約80軒もあるという取扱店によってそれぞれ美味しさが異なります。
食べ歩きをして、お気に入りのバラ焼きを探してみてはいかがでしょうか^ ^
バラ焼きの主な提供店が掲載された「十和田バラ焼きマップ」は「十和田奥入瀬観光機構」ホームページでダウンロードできるので、チェックしてみてください☆
おすすめの宿泊情報
観光してゆっくり楽しみたいという方におすすめの宿泊施設はこちら♪
●コスパ最高のホテル
スーパーホテル 十和田天然温泉 奥入瀬の湯
【住所】〒034-0011 十和田市稲生町17-43
【電話】0176-23-9300
【駐車場】あり(無料)
【おすすめポイント】
旅行サイト「じゃらん」で「泊まって良かった宿大賞」東北エリア第2位を受賞した実力派ホテルです☆
バラ焼きが食べられる無料の朝食や、天然温泉が人気です!
公式サイトはコチラ☆
【アクセス】
・新幹線「七戸十和田駅」よりバスで約35分、「十和田市中央」下車後
徒歩で約1分
・八戸自動車道「下田百石IC」より車で約30分
・官庁街通りから徒歩で約11分
スマイルホテル十和田
【住所】〒034-0011 十和田市稲生町12-15
【電話】0176-25-7777
【駐車場】あり(無料)
【おすすめポイント】
官庁街通りからすぐそば、好アクセスが魅力的です♪
手作りの朝食バイキングや、朝7時から10時までのドリンク無料サービスで快適に過ごせるホテルです。
公式サイトはコチラ☆
【アクセス】
・新幹線「七戸十和田駅」よりバスで約35分、「官庁街通り」下車後、徒歩で約3分
徒歩で約1分
・八戸自動車道「下田百石IC」より車で約30分
・官庁街通りより徒歩で約12分
●プチ贅沢気分を味わえるハイクラスホテル
星野リゾート 青森屋
【住所】〒033-8688 三沢市字古間木山56番地
【電話】0570-073-022
【駐車場】あり(無料)
【おすすめポイント】
毎晩無料で開催される「じゃわめぐショー」や青森の4大祭りを体験できるショーレストラン、郷土文化を感じられるお部屋など、青森を満喫したい方におすすめ!
飛行機で来られる方は青森空港、三沢空港から無料送迎バスがありますよ♪
公式サイトはコチラ☆
【アクセス】
・JR八戸駅、三沢駅、青森空港、三沢空港より無料送迎バス(事前予約)
・第二みちのく有料道路「六戸JCT」より車で約3分
・官庁街通りより車で約30分
まとめ
今回は、青森県十和田市の官庁街通り(駒街道)について調査しました!
新型コロナウイルスの影響により残念ながら春まつりは中止になってしまいましたが、夜桜のライトアップは例年通り行われるほか、周辺には魅力的なスポットがたくさんあります。
ぜひ、春の十和田市にお出かけしてみてください^ ^