角館桜まつりをご存知でしょうか?
「みちのくの小京都」と呼ばれる秋田県仙北市角館は、桜の名所としても知られています☆
関東以南から桜が咲く時期が1ヶ月近く遅いため、長くお花見を楽しみたい方、GWのお出かけ先を探している方におすすめのスポットです!
秋田県と言えば遠いイメージがあるかもしれませんが、実は新幹線一本で行くことが出来るのも嬉しいところです^ ^
今回はこの角館桜まつりについて調査しました♪
Contents
角館桜まつりとは……
※昨年(2019)年度パンフレット
「角館桜まつり」は、秋田県のみならず全国から多くの花見客が訪れるお祭りです。
特に「武家屋敷」と「桧木内川(ひのきないがわ)堤」の2ヶ所が桜の名所として有名で、武家屋敷のしだれ桜は国の天然記念物に、桧木内川の桜並木は国の名勝に指定されています☆
また、この2ヶ所を合わせて「日本さくら名所100選」にも選ばれているそうです♪
お祭りの期間中はライトアップやさまざまなイベントが開催され、昨年(2019)度は、16日間で約140万人の花見客を集めました^ ^
今年の開催情報
【場所】秋田県仙北市 角館武家屋敷通り、桧木内川堤周辺
【期間】4/20(月)〜5/5(火) ※予想
【ライトアップ時間】
武家屋敷通りは日没〜22:30、桧木内川は日没〜24:00
【駐車場】有り
【問い合わせ先】0187-43-3352(角館の観光行事実行委員会)
開花はいつ?「角館桜まつり」の期間は?
昨年(2019年)度は、
★武家屋敷通りは4/22開花、4/25満開、4/28散り始め、5/3に葉桜
★桧木内川堤は4/23開花、4/26開花、4/30散り始め、5/3に葉桜となりました。
出典;「ウェザーニュース」
「ウェザーニュース」による現時点でのの開花予想は4/21以降の開花とのことのですので、今年も昨年度と同様にゴールデンウィークの前半頃が見頃になると思われます!
また、今の時点では角館桜まつりの日程は発表されていませんが、開花が例年並であることから、従来通り4/20(月)〜5/5(火)に開催されると予想できそうです^ ^
角館桜まつりの混雑状況&回避方法は?
約140万人が訪れる「角館桜まつり」は、4月の平日は混雑する日は少ないですが、土日やゴールデンウィークはかなり混雑します。
今日は角館の桜を見に行ってきました。武家屋敷はピークを過ぎてましたが、桧木内川堤の桜はまだ見頃でした。とにかく今日は快晴で絶好のお花見日和でした。予想以上の混雑ぶりで思うように動けなかったのが残念でした。 pic.twitter.com/TuEfy5EsfX
— きくとし (@toshi00000) April 29, 2019
混雑を避けるためには、バスツアーなどの団体客が到着する前の早朝や、夕方のライトアップが始まってからしばらく経った頃に行くのがおすすめです!
角館桜祭り舐めてた。
人多すぎ( ゚д゚)
午前に到着したがあまりの人の多さに盛岡まで避難。
夕方再訪。
イノシシ食ったった。 pic.twitter.com/T7RwnaZu7Q— いさかまじ (@isakamaji) April 27, 2017
桜まつりのライトアップは遅くまでやっていますので、夜に行くのもいいかもしれません☆
4/23 混雑避ける為22時半頃
秋田に住んでるのに桜の時期に来たの初めてでした#桜#秋田#角館#桜前線#武家屋敷#nikon#D750#HONDA#CBR600RR pic.twitter.com/KZQ6XqTSW3— Hashi (@hasshi_337) April 24, 2017
角館桜まつりの見どころは?
※昨年(2019)度情報
武家屋敷通りのしだれ桜
シダレザクラ、雨に濡れしっとり 角館の武家屋敷通り #仙北市 #観桜会 #桜 #観光 #武家屋敷 #akita #秋田 https://t.co/QwRoTZXrtu pic.twitter.com/tT0irrUmU9
— 秋田魁新報社 (@sakigake) April 26, 2019
佐竹藩の城下町として発展した角館には、半径約2kmのコンパクトな範囲内に、武家屋敷をはじめとする歴史的建造物が数多く残されています。
武家屋敷通りの周辺には多くのしだれ桜が植えられていて、多くの花見客をあつめているそうです☆
このしだれ桜は、1664年に角館北家2代目当主である佐竹義明に嫁いだ姫君が嫁入り道具として京都から持ち込んだ三本の苗木が元であると伝えられています。
そのため、今咲いているしだれ桜のほとんどが、京都祇園の桜と同種なのだそうです♪
由緒のある桜なのですね!
町内に咲く約400本の桜のうち、162本が国の天然記念物に指定されているというのも凄いですよね^ ^
武家屋敷の黒壁と桜のコントラストは見ごたえがありますよ!
また、日没から22:30までライトアップも行われますので、カメラを片手にお出かけください♪
角館武家屋敷の桜のライトアップpart2
えもももももも…
最っ高… pic.twitter.com/8IS9LdCWzc
— がめお(ぱん太) (@gamentank) May 5, 2019
桧木内川堤の桜並木
【秋田の桜~桧木内川堤~】
角館の中心部を流れる、桧木内川。
その川沿いは春になると全長2kmに及ぶ、ソメイヨシノのトンネルが出来上がります!
平成2年、「日本さくら名所100選」に選ばれました。
詳しくはこちら→https://t.co/iHKQkQVZDg pic.twitter.com/2PEktHjZQw— あきたびじょん (@akitavision) April 19, 2017
桧木内(ひのきない)川は、昭和9年に現在の上皇が誕生したことを記念して植えられたものだそうです。
約2kmにわたる桜のトンネルは、圧巻ですよ☆
ライトアップは日没から24:00までとのことなので、ほかの観光地を巡ったりゆっくりお食事をした後でも間に合いそうですね^ ^
ライトアップされた角館桧木内川の桜並木のフリー画像(写真) / https://t.co/FqAqzSeYvV #ぱくたそ pic.twitter.com/6bYtihRowW
— ぱくたそ公式 (@pakutaso_com) July 24, 2019
お花見の穴場ポイント☆
「角館桜まつり」は約140万人もの花見客が訪れますので、武家屋敷通りや桧木内川堤のような人気スポットはやはりかなり混雑します。
「綺麗な桜は見たいけど、人が多いのはちょっと……」という方は、かつて角館城があった古城山に登って見てはいかがでしょうか^ ^
20分ほど桜を楽しみながら進めば、標高約160mの山頂から角館の美しい桜並木を一望することができます☆
秋田県仙北市の角館に桜を撮りにいく人は望遠をもって古城山に登るのです、、あまり混んでないのでお勧めなのです、、 pic.twitter.com/Yh7N3wbYon
— takahashi (@takahashi511) April 28, 2019
また、古城山自体にも、頂上に市の天然記念物に指定されている見事な一本桜「姥桜」がありますよ♪
見て食べて☆イベントも盛りだくさん
今年度のイベント情報はまだ発表されていませんので、こちらでは昨年(2019)度情報をご紹介します☆
昨年(2019年)度は、
★「ユネスコ無形文化遺産」に登録されている「角館祭りのやま行事」のおやま囃子披露
★角館の伝統的工芸品である樺細工で蘇った「奇跡のピアノ」によるコンサート
★江戸から大正時代までの花嫁衣装などを展示した「打掛と女道具展」
などの多彩なイベントが行われたそうです♪
【5月5日(日)角館の桜まつりイベント情報】
桜まつり最終日も、快晴の空の下、出店イベント広場で #おやま囃子 披露が開催されます。皆様ぜひお立ち寄り下さい!披露時間は10時~16時(途中休憩あり)です。#仙北市 #角館 #桜 #ユネスコ #国重要無形文化財 #みちのく三大桜名所 pic.twitter.com/OunRBgwX5b— 仙北市観光課【公式】 (@semboku_tourism) May 5, 2019
また、仙北市の物産展や、姉妹都市(長崎県大村市、茨城県常陸太田市、秋田市)の物産展も行われたそうです^ ^
過去には長崎県のちゃんぽんや皿うどん、常陸太田市の地酒やドーナツ、秋田市のハタハタ甘露煮や漬物などが売られていたとのことです。
今年のイベントでは何が行われるのか、楽しみですね☆
屋台は?トイレは?☆会場案内
※昨年(2019)度情報
昨年度情報によると、桧木内川堤の近くに「出店イベント広場」があるようです!
営業時間は10:00から22:00とのことなので、夜遅くに行っても楽しめそうですね^ ^
屋台にはたこ焼きや牛串などの定番のものから、イノシシ専門店やいぶりがっこを使ったご当地グルメなどもあるようです☆
角館にきています
桜!!!
いぶりがっこチーズコロッケが絶品です pic.twitter.com/85bioj4mdM— ぴか (@pikachocolat) April 29, 2018
なかでも一番の人気は、販売員の女性がヘラを使って花の形にアイスを盛り付けてくれる「ババヘラアイス」です!
インスタ映え間違いなしですね♪
また、地図を見るとトイレのほか、授乳スペースなども多く設けられているようです。
小さなお子様連れの方でも安心ですね^ ^
お花見におすすめのアイテム
角館の4月下旬〜5月上旬の平均的な最高気温は18度、最低気温は5度前後のようです。
朝晩はまだ結構寒そうですよね……
名所の一つである桧木内川堤には風を遮るものがありませんし、手袋やマフラーといった防寒具のほか、ホッカイロなども準備しておいたほうが良さそうです!
靴下用ホッカイロは、足元からくる冷えを防止できておすすめですよ☆
皆さま、おはようございます。
寒い日が続いていますが、風邪の対策は万全でしょうか?
雪が積もっても大丈夫!当店でもあったかグッズを展開中ですよーくつ用や靴下用のホッカイロは序の口、最近では寝るとき用のマフラーなんかも!
靴下を履いて~とかはありましたが…時代の進化ってすごいなぁ( pic.twitter.com/FEup0W9NoU— パソコンの館 秋田店 (@yakata_akita) December 18, 2017
また、桜と花粉のシーズンは重なっているので、花粉症対策も万全にしておく必要がありそうです。
マスクはもちろんのこと、花粉ブロックスプレーなども有効ですよ!
アクセス・駐車場・交通規制情報
「角館桜まつり」のアクセス情報、駐車場や交通規制情報はこちら☆
公共交通機関を利用する場合
秋田県というと遠いイメージを持っている方もいると思いますが、東京駅から角館駅までは秋田新幹線で3時間です。
乗り換えも必要なくて便利なので、関東近辺にお住まいの方には新幹線の利用をおすすめします♪
JR角館駅から桜まつりの会場までは、徒歩で約20分です。
角館の街角には案内標識がたくさんあるとのことなので、迷う心配が少なくて安心ですね♪
飛行機を利用する場合
秋田空港から角館桜まつりの会場までは、レンタカーで約45分です。
羽田空港から秋田空港までは約1時間ですので、羽田空港から角館まで約2時間程度と考えると身近に感じますね♪
自動車で行く場合
「河川敷で宴会をするから、荷物を運ぶために車で行きたい!」という方はこちら♪
★秋田自動車道「大曲IC」より国道105号経由で約40分
★東北自動車道「盛岡IC」より国道46号経由で約70分
駐車場情報
※昨年(2019)度情報
昨年(2019)度のパンフレットによると、「角館桜まつり」の駐車場は以下の通りです☆
・「平福記念美術館」前臨時駐車場(400台)/有料、500円
・桜並木(大型専用)駐車場(夜間157台)/夜間無料
・JA角館臨時駐車場(200台)/無料 ※土日祝のみ
・落合球場臨時駐車場(180台)/無料
・健康管理センター臨時駐車場(180台)/無料
・角館東地区公民館臨時駐車場(80台)/無料
狙い目は、有料ではあるものの武家屋敷に近く駐車台数も多い「平福記念美術館」前の駐車場です。
しかし、桜が満開の時期は駐車場も争奪戦になってしまいます。
会場から少し遠くても、空車の駐車場を見つけ次第確保した方が良さそうです。
また、日中は大型車専用として使われる桜並木駐車場も、17時以降は無料駐車場として開放されることがあるようなので、夜桜見物に来た方はチェックしてみて下さい^ ^
【5月5日(日)角館 #駐車場 情報】
角館の桜まつり最終日。屋台広場に近い桜並木駐車場は17時以降翌朝8時まで無料!となります。なお、桜並木駐車場は朝8時以降大型バスの入場が始まるため、朝7時過ぎに退場となります。#仙北市 #角館 #桜 #お花見 #夜桜 pic.twitter.com/A1OK2EKioX— 仙北市観光課【公式】 (@semboku_tourism) May 5, 2019
交通規制情報
※昨年(2019)度情報
「角館桜まつり」には歩行者天国実施日があり、武家屋敷通り周辺の道路は普通車にも交通規制がかかるようです。
ご注意ください!
レンタサイクルの利用もおすすめ♪
角館は桜まつり会場以外にも、天然記念物に指定された大曲支援学校のしだれ桜などの桜の見どころや観光スポット、おすすめグルメスポットがたくさんあります^ ^
レンタサイクルを使えば効率に観光地巡りが出来て便利ですよ♪
角館駅前にあるレンタサイクルのお店をご紹介します!
●レンタサイクル魚宏(下田自転車)
【住所】〒014-0369 仙北市角館町上菅沢401-5
【電話番号】0187-53-2894
【営業時間】早朝〜18:00
【定休日】3月〜11月は無休
【料金】1時間300円
おすすめのお土産情報
角館のおすすめお土産屋さんはこちら☆
おしゃれな雑貨☆角館さとくガーデン
武家屋敷通りの中央部にあるお土産屋さんです♪
桜皮細工や楢岡焼などの伝統的工芸品のほか、オリジナルの桜グッズもたくさんおいてあります^ ^
看板犬「秋田犬 武家丸くん」のグッズも人気ですよ!
【住所】〒014-0325 仙北市角館町東勝楽丁26(武家屋敷通り)
【電話番号】0187-53-2230
【営業時間】9:00〜17:00(繁忙期は18:00まで)
【定休日】無休
【駐車場】あり
公式サイトはコチラ!
限定コスメ☆角館駅前蔵
女性へのお土産で喜ばれるものと言えば、やはりコスメですよね♪
角館には、資生堂とコラボした地域限定の桜コスメが売られています!
桜のほのかな香りと、資生堂の確かな品質で、SNS上でも女性に絶賛されています^ ^
角館のお土産屋さんでも取り扱いがありますが、ハンドクリームとソープとあぶらとり紙がセットになった「角館美人セット」は角館駅前蔵限定ですので、チェックしてみてください☆
また、角館駅前蔵は観光情報センターであるため、お宿やお食事処の紹介、手荷物預かりサービス、急な雨の際には傘の貸し出しサービスなどもある便利なスポットです♪
秋田といえば、陸奥の小京都・角館と資生堂コラボの桜のハンドクリームが大好きで、自分用に4本買ってきた pic.twitter.com/GmJFCEXfRH
— スーザン(譜面立て子) (@suzan_434m) September 29, 2017
【住所】〒014-0369 仙北市角館町上菅沢394-2(角館駅前)
【電話番号】0187-54-1755
【営業時間】9:00〜18:00
【定休日】12月31日のみ
【駐車場】なし
公式サイトはコチラ!
伝統の和菓子☆後藤福進堂
武家屋敷通りの裏通りにある後藤福進堂は創業140余年の和菓子店で、地元の人にも観光客にも愛されています♪
特に、金柑の甘露煮を丸ごと餡で包んだ金柑まんじゅうと、手を汚さず食べられる桜皮羊羹が人気ですよ^ ^
角館の老舗和菓子本舗、後藤福進堂の金柑まんじゅう初体験。こ、これ激ウマっす!お店もほんときちんと綺麗に手入れされていて惚れました #akita #senboku #kakunodate #yokote http://t.co/3aPMHk0K
— にょういずみ にょう (@yo_oizumi) January 27, 2012
【住所】〒014-0325 仙北市角館町東勝楽丁12-2
【電話番号】0187-53-2310
【営業時間】8:00〜19:00
【定休日】第2、4月曜
【駐車場】あり
角館のグルメ&観光スポット☆
「角館桜まつり」とあわせて楽しみたいグルメ&観光スポットはこちら♪
歴史を感じる☆武家屋敷&商家
お花見で武家屋敷通りに行った際は、桜だけではなく内町に並ぶ武家屋敷をゆったり見て回ると、さらに角館の風情を満喫することが出来そうです。
また、少し足を伸ばして商家が並ぶ外町に行き、武家屋敷と商家を見比べてみると、さらに角館の歴史を感じることが出来るのではないでしょうか^ ^
ここでは、現存しているいくつかの武家屋敷と商家をご紹介します♪
フォトジェニックなスポットばかりですよ!
※昨年(2019)度情報
【武家屋敷(内町)】
★石黒家★
現存する角館の武家屋敷の中で最も古く、格式の高いお屋敷です。
子孫の方が丁寧に案内をしてくださるそうです^ ^
公式サイトはコチラ!
秋田県角館の武家屋敷に来た!
石黒家をみてきたよ〜すごく歴史を感じる作りだった〜
200年前につくられたんだって
日本刀も展示されてた pic.twitter.com/M0W7d6QAjL— 雪音@26日エーステ秋単 (@iskrmr_skym300) September 16, 2019
★角館歴史村 青柳家★
3000坪の敷地の中に、江戸時代から代々受け継がれた武具や美術館が多数展示されています。
お食事やお土産の購入も出来るようです♪
公式サイトはコチラ!
昨日は角館の青柳家のプレミアムツアーに行って来ました。
非公開の母屋をガイドさんの案内で見学しました。
欄間の装飾が綺麗だったり、畳の敷き方が部屋の仕様によって違ったりと、なかなか興味深いツアーでした。 pic.twitter.com/5Ad0y3yiBb— kiko (@trumtrumpet) January 12, 2019
【商家(外町)】
★安藤醸造本店★
創業約160年の味噌・醤油の醸造元です^ ^
東北最古と言われる、明治時代に造られたレンガ造りの蔵座敷や、休憩スペースのある文庫蔵を見学することが出来ます☆
もちろん、商品を購入することも出来ますよ!
公式サイトはコチラ!
安藤醸造のある角館は、四季の移ろいによって表情豊かに変化する自然と、歴史情緒の織り成す風光明媚な土地です。 pic.twitter.com/mtF1Z9vVan
— 株式会社安藤醸造 (@andojyozo) August 10, 2015
インスタ映え☆タワー盛りパフェ
老舗青果店「さかい屋」では、全国各地から選りすぐったフレッシュな果物たっぷりのパフェを楽しむことが出来ます♪
贅沢なタワー盛りのパフェは、「並んででも食べたい」と女性観光客を中心に人気を集めています^ ^
公式Facebookはコチラ!
【住所】〒014-0368 仙北市角館町中菅沢92-81
【電話番号】0187-54-2367
【営業時間】9:00〜18:00(カフェは10:00〜17:00)
【定休日】不定休
【駐車場】あり
【アクセス情報】
・JR「角館駅」から徒歩で約4分
・角館武家屋敷から徒歩で約12分
レンタル着物で角館散策♪
角館は「みちのくの小京都」と呼ばれる歴史情緒溢れる町なので、着物が似合います☆
「きもの旅しゃなり」では、アンティーク着物のレンタルから着付けまで、手ぶら来店で気軽に体験することが出来ますよ^ ^
しだれ桜の咲き乱れる武家屋敷通りを着物で散策したら、一生の思い出が出来そうです♪
公式サイトはコチラ!
【住所】〒014-0318 仙北市角館町中町25「たてつ家」
【電話番号】0187-63-6751
【料金】レンタルと着付けで4000円、ヘアセットとアクセサリー無料
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】なし(予約制)
【駐車場】あり
【アクセス情報】
・JR「角館駅」から徒歩で約10分
・角館武家屋敷から徒歩で約5分
おすすめ宿泊先
宿泊して楽しみたい方におすすめの宿泊先はこちら♪
町家ホテル 角館
【住所】〒014-0322 仙北市角館七日町1-1
【電話番号】0187-55-2001
【駐車場】あり(無料)
【おすすめポイント】
武家屋敷屋敷から最も近いホテルという好アクセスが魅力的です♪
風呂・トイレ別など、気の利いたサービスが人気ですよ!
公式サイトはコチラ!
町家ホテル角館さん
去年出来たらしく、武家屋敷の街並み景観を壊す事なく、かつエレベーターや外出時でもカードキーでロック開閉する
正にセキュリティ対策万全・安心して泊まれるホテルでした! pic.twitter.com/x1XmwsTHlm— まきとら (@whitewing_mktr) July 29, 2018
【アクセス情報】
・JR「角館駅」から徒歩で約15分
・角館武家屋敷通りから徒歩で約4分
</div >
田町武家屋敷ホテル
【住所】〒014-0312 仙北市角館町田町下丁23
【電話番号】0187-52-1700
【駐車場】あり(無料)
【おすすめポイント】
蔵造りの外観とモダンクラシックなお部屋で、角館観光の余韻にひたれるホテルです。
和食会席料理の夕食も人気ですよ☆
公式サイトはコチラ!
(東北への旅行を考えている方々よ… …聞こえますか…… 聞こえますか…… 今あなたの心に……直接語りかけています…… 当館にご宿泊のお客様には…… こんなおいしそうな料理を振る舞います…… ぜひ当館をご利用くださいませ…… ご予約お待ちしております……) pic.twitter.com/Qf0EYW07Mg
— 田町武家屋敷ホテル (@bukeyashiki23) January 12, 2020
【アクセス情報】
・JR「角館駅」より徒歩で約15分(送迎有り)
・角館武家屋敷より徒歩で約12分
かくのだて温泉 町宿 ねこの鈴
【住所】〒014-0317 仙北市角館町下中町28
【電話番号】0187-42-8105
【駐車場】あり(無料)
【おすすめポイント】
JR角館から一番近く、観光地まで徒歩圏内の温泉宿です♪
日帰り入浴もできる広いお風呂と看板猫が人気です^ ^
公式サイトはコチラ!
【アクセス情報】
・JR「角館駅」より徒歩で約10分
・角館武家屋敷より徒歩で約7分
まとめ
今回は角館桜まつりについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか^ ^?
「みちのくの小京都」と呼ばれる角館には、武家屋敷や桧木内川といった情緒ある桜のスポットがたくさんあります♪
新幹線を使えば関東近郊からは意外と近い角館へ、ぜひ足を運んでみてください!
【こちらの記事もどうぞ!】
桧木内川堤|花見2020桜の開花状況(予想)や見頃は?駐車場や渋滞,ライトアップも!
秋の藤原まつり2019の日程/時間と駐車場/交通規制は?場所(会場)/アクセス、見どころや屋台/周辺のホテル・観光スポット情報もご紹介!
日本一の芋煮会フェスティバル2019/山形の日程や時間、会場場所やアクセス、駐車場や交通規制は?整理券も調査!
山形県護国神社初詣2020の混雑時間/人出は?屋台(出店)や駐車場/渋滞情報もチェック!