いよいよ、令和最初のライダー映画「仮面ライダー 令和ザ・ファースト・ジェネレーション」が公開!
今作は、仮面ライダーゼロワンと仮面ライダージオウの活躍が見どころです。
明らかにされるゼロワン誕生の秘密も気になりますね。
ところで、今作の撮影はどこで行われているのでしょうか。
このシーンはどこで撮影しているんだろう・・とついつい知りたくなってしまいますね。
予習してから観に行くも良し、観てからあー、ここだったのね!と答え合わせするのも良し、『仮面ライダー令和 ザ ファースト ジェネレーション』をより楽しむためにロケ地を徹底調査してみました♪
Contents
茨城県
仮面ライダーの撮影といえば「茨城県」というほど、これまで数々のライダー達が撮影を行ってきた場所です。
茨城県は「いばらきフィルムコミッション」という専門組織があり、茨城県の魅力を知ってもらい、イメージアップと観光客誘致の拡大を図るために、撮影に支援しています。
撮影時の道路使用許可やスタッフの宿泊施設や飲食店などの紹介など撮影に関しての協力体制を整えており、エキストラの募集協力なども積極的に行っています。
「仮面ライダーゼロワン」第6話の那珂総合公園(那珂市)での撮影や、第7話の石毛総合体育館(常総市)やつくば市の棒学校での撮影などでは、エキストラ募集を行っていました。
募集は随時更新されていますので、ぜひチェックしてみてください。
エキストラとして映画に出演出来るかもしれません♪
(いばらきフィルムコミッション公式HP https://www.ibaraki-fc.jp/)
日立シビックセンター新都市広場:茨城県日立市
仮面ライダーでもお馴染みのロケ地として特撮ファンにも知られている日立シビックセンター。
ここは「RIDER TIME 仮面ライダー龍騎」 1話 王蛇の龍騎変身シーンや、「仮面ライダー鎧武
」のユグドラシル本部などのシーンでも使用されていました。
今作も、壊れた遺跡のようなセットでゼロワンとジオウの姿が目撃されていました。
日立市が公式で公表していますので間違いないですね!
12/21(土)公開の劇場版「仮面ライダー令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」がシビックセンター新都市広場をはじめ、市内数か所で撮影されました。
ぜひ、劇場に足を運び、令和初の劇場版仮面ライダーを楽しむとともに、市内のロケ地を探してみてはいかがでしょうか?https://t.co/B1zHOidevM pic.twitter.com/vuS3SNr3Qi— 日立市【公式】 (@HitachiCityKoho) December 17, 2019
茨城県庁
こちらも仮面ライダーの撮影、鉄板の場所として有名ですね。
、怪人に対抗する組織の本部になったりラスボス出現スポットだったりロータリー辺りで世界の終焉が始まったりするヤバいスポットで、仮面ライダー好きにはたまらない聖地なのだ!!
歴代のライダーものやゼロワンの撮影でも使用されており、隠れた観光地になっているようです。
展望台にも上れますし、レストランもあるので楽しめます。
周りに本当に高い建物がなく
また仮面ライダーのロケによく使われる事でお馴染みの茨城県庁
25階展望室からの眺望が本当に最高でした#まぼろし~のいきいき茨城ゆめ大会展 #いきいき茨城ゆめ大会 #茨城県庁 pic.twitter.com/3ZQK106jVj— がく (@gaku_gg) November 10, 2019
衛星通信記念公園
茨城県高萩市にある公園。「さくら宇宙公園」と呼ばれ親しまれています。
名前の由来は、日本初の衛星中継を受信し日本衛星通信発祥の地とされているため。
公園内には、茨城大学の宇宙科学教育研究センターや公園のシンボル的存在の国立天文台のパラボラアンテナがあり、春には桜が咲き乱れ、地域の憩いの場となっています。
ここも、仮面ライダーの撮影でよく登場する場所です。
ファンの間で有名なのが、仮面ライダービルド1話のOPのシーン。
今作では、飛電其雄(山本耕史さん)の変身シーンなどがこの場所で撮影されているようです。

仮面ライダーWEB
千葉県
千葉工業大学
ここもライダーロケ地として度々出てくる撮影スポット。
津田沼と新習志野キャンパスで主に撮影されているようです。
他にもドラマ「医龍」や「HERO」でも登場しています。
広大でとっても綺麗な近代的な造りのキャンパスが素敵ですね。

千葉工業大学

テレビ朝日
ドラマ版でも、新習志野キャンパスや新習志野の駅前でも撮影が行われていたようです。
他にも、明星大学青梅校でもドラマ版の撮影が行われてたようです。
10月6日㈰ 9:00~
テレビ朝日【仮面ライダーゼロワン】に新習志野キャンパスが登場します‼️ pic.twitter.com/x18OjopLQc— 千葉工業大学 (@chibakoudai_cit) October 4, 2019
テレビ朝日『仮面ライダーゼロワン』のロケ地になりました。ゼロワンをはじめとしたライダー達が本学青梅校に登場し、撮影が行われました。本学での撮影シーンは、11月17日に放送されました。https://t.co/KOa3K9o9xO #明星大学 #青梅校
— 明星大学 (@MeiseiUniv) November 18, 2019
かずさアカデミアホール
千葉県木更津市にある近代的なホール。
コンサートなどの催し物だけでなく、会議や研修、ホテルでの宿泊や婚礼も可能です。
青いキラキラのタイルがアクセントになっており、とても爽やか。
大きな階段も素敵です。

かずさアーク
ウィルがアナザーゼロワンウォッチを掲げています。

アッキーニュース
この背景もアカデミアホールですね。

特撮情報局LadyEve
この場所もロケ地として大活躍で、人気ドラマ「おっさんずラブ」のフラッシュモブシーンや、ドラマ「リーガルハイ」、欅坂46のアンビバレントのMVなどでも使用されています。
CMでも度々見かけますね!
今後青いキラキラタイルに大階段のシーンを見かけたら、このかずさアカデミアホールを思い出してください♪
欅坂46の「アンビバレント」のMV見てたけど
今年2回目のかずさアカデミアホールやん!
リーガルハイやん!
おっさんずラブやん!
ってなったわ!どんだけここ人気なんや!#欅坂46 #アンビバレント#おっさんずラブ #リーガルハイ #撮影地 #かずさアカデミアホール pic.twitter.com/kWxsfm9XXs— まっち (@MATCH_912) July 31, 2018
埼玉県
フレサよしみ
埼玉県比企郡吉見町にある吉見町民会館。
ここは公式に、エキストラ募集をかけられていた撮影場所です。
株主総会に参加している株主の役と明記されていました。
撮影は10月に行われたようです。
この場所も、歴代ライダーものの他にも映画『パーフェクト・ワールド』や『オケ老人』など様々な作品に登場している場所です。

仮面ライダーWEB

吉見町役場
冬の時期は町民による手作りのイルミネーションが施され、イルミネーションフェスタが開催されます。2003年から続いているとても人気のイベントです。
<イルミ>光のトンネル、家族連れやカップルなど撮影 吉見の風物詩 コンサートもhttps://t.co/dBwAFijSfr
#イルミ #イルミネーション #吉見町 #ルミネーションフェスタ2019 #フレサよしみ #北のおやじ #青少年相談員協議会 #光のトンネル
— 埼玉fan (@Saitama_Fan) December 19, 2019
廃工場
廃工場も仮面ライダーでは欠かせない撮影地のひとつ。
廃工場とライダー、とても相性がよく映えますね。
撮影場所は埼玉県児玉郡美里町にある廃工場といわれています。
貸し廃工場として、映画やドラマ、アーティストのMV撮影などでも度々使用されているようです。

撮影 NAVI.com
東京都
長池公園・長池見附橋
東京都八王子市別所二丁目にある公園。
「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」や「14歳の母」なども撮影された、ドラマのロケ地としても有名な場所です。
戦隊もののロケ地としても有名で、近々ではリュウソウジャーの撮影も行われていたようです。

八王子市
テレビ朝日のキャストブログにもこの場所で撮影された写真がアップされています。
レンガ造りのレトロな橋が味があって良いですね♪

テレビ朝日
まとめ
如何でしたでしょうか。
どこも素敵な場所ばかりですよね。
より一層映画を楽しむために、仮面ライダーの聖地巡りをしてみるのも楽しいですよ♪
映画を観て、ここに掲載されていない新たな撮影場所を探し当てるのもおすすめです。
ロケ地を知って、映画の楽しみを広げましょう♪
公開情報
『仮面ライダー令和 ザ ファースト ジェネレーション』
公開日:2019年12月21日
出演:高橋文哉、岡田龍太郎、鶴嶋乃愛、井桁弘恵、中川大輔ほか
配給:東映
公式HP:http://kamenrider-winter.com/
公式Twitter:https://twitter.com/toeiHERO_movie?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor