函館クリスマスファンタジーは、北海道函館市で毎年12月に行われているイルミネーションイベントです☆
北国の寒空の下で巨大ツリーを見ながら、暖かいスープを飲むと心も暖まります(^^)
今回はこちらのイベントについて深掘りしました♪
Contents
函館クリスマスファンタジーについて
北海道函館市は人口約26万人の都市です。
毎年国内だけでなく国外からもたくさんの観光客が訪れ、その数は人口の20倍近い500万人とも・・・☆
クリスマスファンタジーのはじまりは1998年で、今年で21回目のイベントです。
地元では「クリファン」と呼ばれ、函館の冬の風物詩となっています。
開催情報
今年の開催情報詳細
今年の開催情報詳細はこちら☆
【点灯時間】16:30~17:45、18:00~22:00 ※11月30日は18:00から
【問い合わせ先】はこだてクリスマスファンタジー実行委員会
【電話番号】0138-27-3535
イベントスケジュール
11月30日(土)オープニングセレモニー
12月 3日(火)「共生の日」点灯式〜NPO法人函館手をつなぐ親の会&北海道小鳩会函館分会〜
12月 6日(金)みんなdeがん検診ナイト
12月 7日(土)複合商業施設「ハコビバ」点灯式
12月10日(火)函館シンガポール協会 点灯式
12月13日(金)北海道新幹線で冬の東北へ!PRステージ
12月14日(土)ひろさきナイト
12月20日(金)みなみ北海道観光DAY
12月21日(土)みなみ北海道観光DAY
12月24日(火)ファンタスティック・イヴ
12月25日(水)クリスマスナイト・セレモニー
アクセス・駐車場情報・混雑状況他
公共交通機関で行く場合
①函館空港方面(所要時間21分)
函館空港からリムジンバス函館空港線「ホテルWBFグランデ函館前行」乗車~「ベイエリア前」で下車後徒歩3分
②新函館北斗駅方面(所要時間53分)
新函館北斗駅からはこだてライナー「各駅停車 函館行」乗車~「函館駅」で下車後バス停「函館駅前」まで徒歩7分
函館駅前から市電2系統「各駅停車 谷地頭行」乗車~「十字街」で下車後徒歩5分
③函館駅方面(所要時間15分)
バス停「函館駅前」から市電2系統「各駅停車 谷地頭行」乗車~「十字街」で下車後徒歩5分
※クリスマス期間中に行く場合はかなりの混雑が見込まれます。
電車は何本か余裕をもって早めに電停へ行くことをおすすめします。
また、クリスマスファンタジー期間中は函館駅前や湯の川温泉街から臨時バスが出ます。
こちらを活用いただくのもおすすめです☆
車で行く場合の駐車場は?
車で行く場合は、駐車場も混雑します。
点灯時間を目指して行くと、交通規制や駐車場の空き状況によっては車内で点灯のカウントダウンを聞いてしまう可能性も・・・><
可能であれば、1時間以上余裕をもって点灯までの時間は金森倉庫の色々なお店を回ってみるのも良いです!
ホテル宿泊予定の方はホテルに車を停めて、そこから電車やタクシーで移動することをおすすめします!
①タイムズ金森赤レンガ倉庫(駐車可能台数54台)
【料金】30分200円
②函館市元町観光駐車場(駐車可能台数41台)
【料金】1時間200円
③リパーク函館ファクトリー(駐車可能台数49台)
【料金】60分300円
混雑状況
クリスマスイヴ、クリスマス当日はかなりの混雑が見込まれます!
それ以外ですと、土日は(土曜の夜は特に)混雑します。
平日の夜であればそこまで混雑しませんのでゆっくり見て写真を撮れますよ~☆
交通規制
11月29日(金)~12月25日(水)の期間は交通規制が予定されています。
時間は16:15~20:30ですが、11月30日(土)、12月24日(火)~25日(水)は13:00~22:00となっているため、注意が必要です><
会場となっている金森倉庫はいろいろなお店がありますので、早めに来ても楽しめますよ☆
また、ご紹介した駐車場の近辺も交通規制がかかっていますので注意しておきましょう!
見どころ
イベントの見どころをぎゅっと集めました♪
大きなツリー
一番の見どころは大きなツリー!
その大きさは驚きの約20m!電飾数は2万個!
こちらは毎年、函館市の姉妹都市であるカナダのハリファックス市から18,000kmもの距離をこえて輸送してもらっている本物のもみの木です!
今年はハリケーンの影響により輸送できず北海道産の樹木になりますが、装飾は美しいこと間違いなし☆
そして、点灯時間中に美しく光り輝くのはもちろんですが、毎日18:30、19:30、20:30の3回、15分間だけ赤く染まる「プレミアムレッドツリー」に変化します。
暗闇に浮かび上がる赤色はハッとするほど美しいです(^^)
花火
毎日ツリーが点灯する18:00から花火が打ちあがります。
ツリーの後ろで打ちあがる花火は圧巻で、思わずInstagramにあげたくなるほど☆
夏とは違い、空気が澄んでいる冬ならではのくっきりはっきり見える花火です♪
雪が降っている時間帯に遭遇するとドラマや映画のような光景が広がります!
スープバー
函館クリスマスファンタジーでは恒例のスープバー!
寒空の下だからこそ!スープを飲んであたたまりながらツリーを見ましょう♪
【販売期間】11月30日(土)~12月25日(水)
【販売時間】16:30~20:00
【料金】1杯600円 ※チケット引き換え
スープの種類は15種類!
函館市内でお店を構えているいろいろなお店が毎年オリジナルのスープを出しています。
居酒屋さん、ラーメン屋さん、イタリアンのお店、などなど・・・各店舗が腕によりをかけた一品です♪
たとえば、④番のような「辛味噌ワンタンスープ」のあとに、⑨番の「チュロスとチョコレートのクリスマススープ」を食べてみる!
といった、食事+デザート的な組み合わせもおすすめ!
スープはチケットと交換になりますので、会場内でチケットをゲットしてからブースへ向かってください。
チケット売り場は会場の中央のほうにあります。
スープバーが並ぶ場所はこの範囲です☆
抽選券付の前売りチケットが用意されているのですが、こちらは販売期間が11月29日(金)までとなっており、
・函館市観光案内所(JR函館駅構内)
・函館市元町観光案内所(元町公園内)
の二箇所でしか購入できません><
数日早めに函館入りをして前売りチケットを購入される方は、公式ページのこちらをご確認ください。
ひろさきナイト
イルミネーション期間中に予定されているイベントの中には「ひろさきナイト」というものがあります。
こちらのイベントでは、青森県ひろさき市がPRイベントを行います☆
ミス弘前やご当地アイドルが来場し、ひろさき市の魅力を十分に満喫できます♪
晴れた日には函館から青森が見えるほど距離が近く、とても親しみのある都市です(^^)
そして、こちら!!!
特に注目なのが青森県産のりんごを使用した巨大アップルパイ!!!
https://instagram.com/p/BrXPy4egYzA/
来場された方々に振舞われますのでぜひ味わってみてください♪
金森倉庫
イベント会場には「金森赤レンガ倉庫」という建物が立ち並びます。
こちらの建物の中にはいろいろな雑貨屋さんや食べ物屋さんが入っていて、見るだけでも楽しめます♪
お子様が喜びそうな雑貨屋さんや、ディズニーグッズやユニバーサル系のキャラクターグッズが売っている店舗もあります。
出典;金森赤レンガ倉庫
他にも、天然石やガラス細工を扱っているお店、オルゴール館なども入っていて見ごたえ抜群♪
公式ページはこちら!
金森倉庫の中側には、こんなきれいなイルミネーションもあるのでおすすめです☆
ライトアップ情報
金森倉庫近辺でのイルミネーションが綺麗なのはもちろんですが、隠れスポットがあります☆
たとえば、八幡坂!
クリスマスファンタジー会場から徒歩9分ほどの場所です。
八幡坂まで登って見下ろすとこんなに美しい光景が!!!
街路樹のイルミネーションと函館駅の裏側にある船「摩周丸」のイルミネーションがまるで絵画のような構図になります☆
ライトアップ以外にも、この時期になると見られる「サンタの装飾」!
可愛らしいサンタが何体も倉庫の壁に並んでいてかわいらしいですよ☆
他にも、函館駅前がイルミネーションで彩られたりと美しい光景がたくさんです(^^)
出典;じゃらんネット
観光スポット
函館山ロープウェイ
100万ドルの夜景と称されている函館山からの夜景は見逃せない!
出典;じゃらんネット
【住所】北海道函館市元町19-7
【電話番号】0138-23-3105
【営業時間】10月16日~4月24日10:00~21:00、4月25日~10月15日10:00~22:00
【定休日】なし
【料金】往復料金 大人(中学生以上)1,500円、子供700円
公式ページはこちら!
【交通アクセス】函館クリスマスファンタジーから徒歩13分
五稜郭タワー
はずさない観光スポット!タワーから見下ろす五稜郭の美しい形は見ごたえあり!
12/1からは五稜郭がライトアップされて幻想的な光景を見られます☆
【住所】北海道函館市五稜郭町43-9
【電話番号】0138-51-4785
【営業時間】10月21日~4月20日9:00~18:00、4月21日~10月20日8:00~19:00
【定休日】なし
【料金】大人900円、中・高校生680円、小学生450円
公式ページはこちら!
【車で行く場合】函館クリスマスファンタジーから車で16分
【公共交通機関で行く場合】所要時間37分
函館クリスマスファンタジーから市電電停「十字街」まで徒歩6分
十字街から市電5系統「各駅停車 湯の川行」乗車~「五稜郭公園前駅」で下車し徒歩8分
湯の川熱帯植物園
世にも珍しい光景!温泉に浸かっているお猿さんを見れます!
餌やり体験もできるため、お子様連れにおすすめ☆
出典;じゃらんネット
【住所】北海道函館市湯川町3丁目1番15号
【電話番号】0138-57-7833
【営業時間】11月~3月9:30~16:30
【定休日】12月29日~1月3日
【料金】大人300円、小中学生100円
公式ページはこちら!
【車で行く場合】函館クリスマスファンタジーから車で16分
【公共交通機関で行く場合】所要時間41分
函館クリスマスファンタジーから市電電停「十字街」まで徒歩6分
十字街から市電5系統「各駅停車 湯の川行」乗車~「松風町駅」で下車
松風町駅からバス停「松風町(プレイガイド前)」まで徒歩1分
松風町(プレイガイド前)から函館バス96系統「函館空港行」乗車~「熱帯植物園前」で下車後徒歩1分
谷地頭温泉
地元民に古くから親しまれている温泉♪
露天風呂の浴槽は五稜郭を象った形をしています。
出典;じゃらんネット
【住所】北海道函館市谷地頭町20-7
【電話番号】0138-22-8371
【営業時間】6:00~22:00(最終受付21:00)
【定休日】毎月第2火曜日、1月1日
【料金】大人430円、子供(7歳~12歳)140円、幼児(3歳~6歳)70円
【車で行く場合】函館クリスマスファンタジーから車で7分
【公共交通機関で行く場合】所要時間16分
函館クリスマスファンタジーから市電電停「十字街」まで徒歩6分
十字街から市電2系統「各駅停車 谷地頭行」乗車~「谷地頭駅」で下車後徒歩3分
おすすめグルメ
函館は美味しいものがたくさん!
とにかくすべて美味しいのですがその中でも特におすすめなグルメを集めました♪
ラッキーピエロ
函館で最も有名なB級グルメ!
まるで海外にいるかのような店内内装と音楽が素敵!
一度食べたらとりこになるチャイニーズチキンバーガーがおすすめ☆
出典;ラッキーピエロ
【住所】函館市末広町14-17
【電話番号】0138-27-5000
【営業時間】10:00~0:30(土曜のみ1:30まで)
【定休日】なし
【交通アクセス】函館クリスマスファンタジーから徒歩1分
函館朝市
函館といえば函館朝市!海鮮丼やイカ釣り体験など目にも美味しい場所☆
【住所】函館市若松町9-19
【電話番号】0138-22-7981
【営業時間】5月~12月 5:00~14:00過ぎ、1月~4月 6:00~14:00過ぎ(全期間 店舗毎に異なる)
【定休日】なし
函館朝市公式ページはこちら!
☆おすすめ店舗☆
きくよ食堂
出典;きくよ食堂
焼き鳥弁当
函館で焼き鳥といえば実は豚串のこと!
地元民では夕食に焼き鳥弁当がありがち!
ハセガワストア
出典;ハセガワストア
【住所】函館市末広町23-5
【電話番号】0138-24-0024
【営業時間】7:00~22:00
【定休日】なし
公式ページはこちら!
【交通アクセス】函館クリスマスファンタジーから徒歩3分
函太郎(かんたろう)
函館の回転寿司はクオリティが高い!汁物までしっかり美味しい!
【住所】函館市宇賀浦町14-4
【電話番号】0138-32-4455
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】なし
公式ページはこちら!
【車で行く場合】函館クリスマスファンタジーから車で9分
【公共交通機関で行く場合】所要時間30分
函館クリスマスファンタジーから市電電停「十字街」まで徒歩6分
十字街から市電5系統「各駅停車 湯の川行」乗車~「松風町駅」で下車し徒歩14分
塩ラーメン
函館麺厨房 あじさい
函館といえば塩ラーメン!安定のおいしさ☆
出典;じゃらんネット
【住所】北海道函館市五稜郭町29-22
【電話番号】0138-51-8373
【営業時間】AM11:00~PM8:25(LO)
【定休日】第4水曜(祝祭日の場合翌平日)
http://ajisai.tv/
【車で行く場合】函館クリスマスファンタジーから車で16分
【公共交通機関で行く場合】所要時間37分
函館クリスマスファンタジーから市電電停「十字街」まで徒歩6分
十字街から市電5系統「各駅停車 湯の川行」乗車~「五稜郭公園前駅」で下車し徒歩8分
ショコラヴォヤージュ
北海道産の生クリームを使用したもったりトリュフ!
直接店舗へ行くと購入できますが、大人気商品なので開店直後がおすすめ!
Angélique Voyage(アンジェリック ヴォヤージュ)
【住所】函館市弥生町3-11
【電話番号】0138-76-7150
【営業時間】10:00~19:00(なくなり次第閉店)
【定休日】12月2日、3日、9日、10日、16日、17日、26日
公式ページはこちら!
もしショコラヴォヤージュを購入できなかった場合、クレープがおすすめ!
こちらのクレープの賞味期限はなんと30分!
クレープ界を揺るがすほどのもちもち新食感でとにかく一度食べていただきたいです(^^)
お土産情報☆
函館のお土産が買えるお店・おすすめお土産情報を集めました♪
購入できる場所
函館市のお土産を買いたい場合、いくつか店舗があります☆
①イベント会場すぐそば「金森倉庫」
②イベント会場すぐそば「西波止場」
③函館駅
④函館空港
塩辛干しちゃった
函館名物の塩辛を乾物化したのがこちらの商品!
生の塩辛もおいしいですが、干した塩辛も絶品です☆
函館ラスク
独特な箱デザイン!一口ラスクで食べやすい!
いかめし
いかで有名な函館だからこそできるいかめし☆
スナッフルスチーズケーキ
有名洋菓子店の一口チーズケーキ☆
ふんわり、しっとり、くちどけの良さが地元でも人気♪
![]()
出典;スナッフルス
ラッキーピエロのグッズ
ユニークなお土産。
食べ物だけでなく、雑貨もおすすめ!
ラッキーピエロ各店舗で購入できます♪
出典;ラッキーピエロ
ご当地カレンダー
函館市の四季折々の風景が楽しめるカレンダー!
こちらは、函館空港内の売店(2階ポルックス)や五稜郭タワーで購入できます。
おすすめ宿泊施設
せっかくの函館☆
たくさん観光して食べて!ゆっくり宿泊されたい方におすすめの宿情報を集めました♪
ラビスタ函館ベイ
朝食は全国1位を獲ったことあり!屋上露天風呂も最高の眺め☆
出典;じゃらんネット
【住所】北海道函館市豊川町12-6
【電話番号】0138-23-6111
公式ページはこちら!
【交通アクセス】函館クリスマスファンタジーから徒歩6分
HOTEL&SPA センチュリーマリーナ
今年5月にオープンしたばかり!ガラス張りの温泉が景色を一望でき、朝も夜も楽しめる景色☆
出典;センチュリーマリーナ
【住所】北海道函館市大手町22番13号
【電話番号】0138-23-2121
公式ページはこちら!
【交通アクセス】函館クリスマスファンタジーから徒歩12分
函館・湯の川温泉 花びしホテル
函館といえば湯の川温泉!電車でのアクセスが良いです!
出典;花びし
【住所】北海道函館市湯川町1丁目16-18
【電話番号】0138-57-0131
公式ページはこちら!
【車で行く場合】函館クリスマスファンタジーから車で16分
【公共交通機関で行く場合】(所要時間44分)
函館クリスマスファンタジーから市電電停「十字街」まで徒歩6分
十字街から市電5系統「各駅停車 湯の川行」乗車~「湯の川温泉駅」で下車し徒歩2分
まとめ
今回は函館クリスマスファンタジーと観光スポットなどについて深掘りしましたがいかがでしたでしょうか?
イルミネーションだけでなく、グルメも観光も温泉も、とにかく楽しめる街函館☆
ぜひ行ってみてください(^^)♪