秋の藤原まつりは毎年11月1日~3日に岩手県の平泉で行われるお祭りです。
美しい紅葉の時期と相まって秋の情緒あふれる藤原まつりの情報について集めました♪
藤原まつりとは
出典;中尊寺
平泉といえば藤原家が本拠地とした地として知られ、世界遺産にも認定されている町です!
平安時代を感じられる日本屈指の観光地となっています(^^)
藤原まつりとは、藤原家一族を追慕して1949年(昭和24年)にはじまり、そこから70年絶えることなく続いているお祭りです♪
春の藤原まつりは毎年5月に行われており、「源義経公東下り行列」という行列が有名です。
義経公役として色々な俳優の方が参加され、大賑わいを見せています!
今回調べた秋の藤原まつりは、毎年11月に行われており、秋ならではの平泉の美しさが際立つお祭りとなっています(^^)
今年の開催情報
秋の藤原まつりは11月1日(木)〜3日(土)の開催です🍁ぜひお越しくださーい🍁#岩手においでよ pic.twitter.com/gIKdnepuNJ
— すたさん@行山流都鳥鹿踊 (@kyo7751) October 27, 2018
【開催場所】岩手県内 中尊寺、毛越寺(もうつうじ)、平泉駅前
【問い合わせ先】一般社団法人 平泉観光協会
【電話番号】0191-46-2110
【拝観料】大人800円(中尊寺)、大人500円(毛越寺)
その他の料金は、各公式ページ『中尊寺』『毛越寺』をご覧ください。※中尊寺から毛越寺までは徒歩17分ほど
スケジュール
出典;中尊寺
【1日目】11月1日(金)
10:00~追善法要(中尊寺)
10:00~報恩法要(毛越寺)
10:30~稚児行列(中尊寺)
10:30~郷土芸能「行山流舞川鹿子躍」披露(平泉駅前)
12:30~〃(毛越寺)
14:30~〃(中尊寺)
【2日目】11月2日(土)
10:30~郷土芸能「行山流角懸鹿躍」の披露(平泉駅前)
12:30~〃(毛越寺)
14:30~〃(中尊寺)
11:00~郷土芸能「栗原神楽」披露(毛越寺)
12:30~〃(平泉駅前)
14:30~〃(中尊寺)
【3日目】11月3日(日)
11:00~「延年の舞」披露(毛越寺浄土庭園)
11:00~謡「鞍馬天狗・老松」(中尊寺)
10:30~郷土芸能「行山流都島鹿踊」の披露(平泉駅前)
12:30~〃(毛越寺)
14:30~〃(中尊寺)
10:30~郷土芸能「達谷窟毘沙門神楽」(中尊寺)
12:30~〃(平泉駅前)
14:30~〃(毛越寺)
【その他】
11/10まで 中尊寺 紅葉ライトアップ「紅葉銀河」開催
11/15まで 中尊寺 「菊まつり」開催
交通アクセス・交通規制
【車で行く場合】一関ICから車で14分
【公共交通機関で行く場合】平泉駅から徒歩19分
春の藤原まつりでは交通規制がありますが、秋の藤原まつりでは交通規制がないようですのでご安心ください☆
駐車場情報
中尊寺・毛越寺ともに駐車場が用意されています。
駐車可能台数はかなり多く、特段問題なく停められるようです(^^)
駐車場は有料のため小銭を用意しておきましょう!
【駐車料金】400円
【駐車料金】400円
【駐車料金】500円
【駐車料金】300円
見どころ
出典;中尊寺
1日目に行われる稚児行列では、幼い子供たちが紅葉を持ち、中尊寺本堂から金色堂までの道のりを一生懸命歩きます。
紅葉中の美しい並木の中を練り歩く姿がとてもかわいらしく、秋の情緒を感じられます☆
そして、3日目に披露されるのが、国重要無形民俗文化財に認定されている「延年の舞」!
出典;毛越寺
もともとは法会(死者の追善供養行事)の後に僧侶や稚児たちが行った歌舞といわれています(^^)
平安時代中期からはじまったといわれていますので、その歴史はとても深いです!
その他、中尊寺では11月10日まで紅葉がライトアップされているのでぜひこちらも楽しんでいただきたい見どころの一つです☆
出典;中尊寺
ライトアップ時間は16:00~18:30となっています(^^)
屋台
秋の藤原まつりでは屋台も並び、秋ならでは味覚の焼栗やカキなどを楽しむことができます♪
その他、広い敷地内でいろいろな屋台があるようですので、食も楽しみたいですね(^^)
周辺の観光スポット
平泉近辺には歴史的な観光スポットはもちろん、それ以外にもいろいろな観光スポットがあります!
余すことなく観光して歩きましょう☆
間近で動物が見れちゃいます☆
岩手サファリパーク
出典;じゃらんネット
【住所】岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2
【電話番号】0191-63-5660
【営業時間】9:30~17:00
【定休日】なし
【料金】大人2,700円、子供1,500円
【駐車場】あり(無料)
公式ページはこちら!
【車で行く場合】中尊寺から車で41分
【電車で行く場合】
中尊寺から平泉駅まで徒歩18分
平泉駅~JR東北本線「一ノ関行」乗車
一ノ関で下車後、JR東北本線「小牛田行」乗車
「花泉駅」で下車しタクシーで15分
800年以上の歴史がある東山和紙作り体験☆
紙すき館
出典;じゃらんネット
【住所】岩手県一関市東山町長坂390
【電話番号】0191-47-2424
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】12月~3月不定休
【料金】1名1,000円
【駐車場】あり(無料)
公式ページはこちら!
【アクセス】中尊寺から車またはタクシーで23分
この季節ならでは!紅葉を見ながら舟下り!
猊鼻渓・舟下り
出典;じゃらんネット
【住所】岩手県一関市東山町長坂字町467
【電話番号】0191-47-2341
【営業時間】4/1~8/31(8:30~16:30)9/1~11/10(8:30~16:00)
11/11~11/20(8:30~15:30)11/21~3/20(9:30~15:00)3/21~3/31(9:30~15:30)
【定休日】なし(荒天時欠航)
【料金】大人1,800円、小学生900円、幼児200円
【駐車場】あり(無料)
公式ページはこちら!
【アクセス】中尊寺から車またはタクシーで24分
ライトアップされる美しい橋!
めがね橋
出典;岩手観光協会
【住所】岩手県遠野市宮守町下宮守
【営業時間】夕暮れ~22:00
【アクセス】中尊寺から車またはタクシーで24分
【公共交通機関で行く場合】
中尊寺から平泉駅まで徒歩18分
平泉駅から東北本線各駅停車「盛岡行」乗車~「水沢駅」で下車し徒歩8分
グルメとお土産
岩手といえば・・・わんこそば!
泉橋庵支店
出典;ひらいずみナビ
【住所】岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関34-2
【電話番号】0191-46-4962
【営業時間】8:30~17:00
【定休日】無休(12月~2月まで不定休)
【アクセス】中尊寺から徒歩1分
岩手の前沢牛もぜひ!!!
よしつね
出典;食べログ
【住所】岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関39-2
【電話番号】0191-48-3578
【営業時間】11:00~4:00
【定休日】水曜日
【アクセス】中尊寺から徒歩1分
義経公といえば弁慶!弁慶餅!
松栄堂 弁慶園
出典;食べログ
【住所】岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関48
【電話番号】0191-48-3936
【営業時間】9:00~16:30
【定休日】冬季閉店
公式ページはこちら!
【アクセス】中尊寺から徒歩4分
平泉ならではのお土産はこちら!
おすすめのお土産をど~んと集めてみました♪
黄金絵巻
「萩の月」の「菓匠三全」と世界遺産の平泉がコラボレーションしたお菓子☆
出典;平泉観光レストセンター
平泉黄金餅
昔から続くもち文化から生まれた白あん入りのごまをまぶしたお菓子☆
出典;平泉観光レストセンター
黄金かもめの玉子
有名なかもめの玉子の平泉風クリーミー餡入りお菓子☆
出典;平泉観光レストセンター
↓すべてこちらでお買い求めできます↓
【住所】岩手県西磐井郡平泉町平泉字坂下10番地の7
【電話番号】0191-46-2011
【営業時間】8:40~17:00(4月~11月)、9:00分~16:00(12月~3月)
【休業日】年中無休(12月~3月は不定休)
【アクセス】中尊寺から徒歩1分
平泉は土地柄上和風のお土産がたくさん!
どれもこれもおいしそうで迷ってしまいますね(^^)
宿泊施設
泊まりで楽しむなら宿泊施設選びもワクワク!
いい泉質の温泉や、独自の体験ができる旅館、美味しい食事ができる旅館など厳選しました☆
効能たっぷりのヒノキの温泉☆
美人の湯 山王山温泉 瑞泉郷
【住所】岩手県一関市厳美町下り松65-2
【電話番号】0191-39-2031
公式ページはこちら!
【車で行く場合】中尊寺から車で25分
【公共交通機関で行く場合】
中尊寺から平泉駅まで徒歩18分
平泉駅から各駅停車「一関行」乗車~「一関駅」で下車
一関駅前瑞山線「瑞山行」乗車~「瑞山」で下車し徒歩1分
そば打ちや野菜の収穫体験ができるゆったりしたお宿☆
奥州平泉温泉 そば庵 しづか亭
【住所】岩手県西磐井郡平泉町平泉長倉10-5
【電話番号】 0191-34-2211
公式ページはこちら!
【アクセス】中尊寺から車またはタクシーで14分
夕食の評判がとっても良いお宿☆
旅館 舞鶴
出典;旅館 舞鶴
【住所】岩手県西磐井郡平泉町平泉志羅山130
【電話番号】0191-78-4070
公式ページはこちら!
【アクセス】中尊寺から車またはタクシーで5分、または徒歩15分
以上、今回は世界遺産である平泉の秋の藤原まつりとその他観光地について調査しました♪
美しい紅葉を感じながら平泉を楽しんでいただけたら嬉しいです(^^)
【こちらの記事もどうぞ!】
桧木内川堤|花見2020桜の開花状況(予想)や見頃は?駐車場や渋滞,ライトアップも!
角館桜まつり2020開花状況や見頃は?駐車場や日程,ライトアップや見どころも!