今年ももうすぐお花見の季節♪
暖かくなってくるとワクワクしますよね(^^)
今回は京都府内のおすすめお花見スポット「背割堤」についての情報と、「今年は中止!?」という疑問にお答えします!
Contents
背割堤とは?
出典;淀川河川公園
京都府八幡市の木津川と宇治川を分けているのが背割堤。
この川沿いに広がる1.4kmのソメイヨシノが毎年美しい桜並木を作り出します♪
桜の木の数は220本~250本といわれ、どこを見ても桜の木でいっぱい!
毎年ここをメインにさくらまつりが開催され、来場者数はなんと35万人!
京都府内では一番の桜スポットといわれています(^^)
もともとは桜ではなく松の木が植えられていたのですが、1970~80年頃から徐々にソメイヨシノを植え替えていき、現在のような桜並木が完成!
それに伴いさくらまつりが開催されるようになり、当初は「八幡桜まつり」という名称でしたが、2018年から「背割堤さくらまつり」と名称を変え続いています♪
今年の開催情報
この投稿をInstagramで見る
【開催情報】3月28日(土)~4月7日(火)
【開催時間】9:00~17:00(展望塔~16:30)
【問い合わせ先】淀川河川公園 さくらであい館 075-633-5120
見ごろはいつ?混雑状況も!
この投稿をInstagramで見る
例年の見ごろは3月下旬~4月上旬で、この時期に合わせてさくらまつりが開催されます。
現時点での予報はこちらの通りです。
【桜開花予想】来週17日は東京で桜開花か、寒の戻りで予想やや遅れhttps://t.co/WpQ9y6NTou
西・東日本の広範囲で例年より早い予想で、記録的な早さとなる所もあるそう。九州南部は例年よりやや遅くなる。 pic.twitter.com/UIQjOICprT
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 10, 2020
京都は3月21日開花予定となっていますが、背割堤はそれよりも少しずれます。
背割堤の開花予想日は3月23日(月)で、満開予想日は3月30日(月)となっています。
混雑するのはさくらまつり期間中の土日!
今年でいうと3月28~29日、4月4~5日ですね!
この時期は駐車場も待ち時間が発生するほどの混み具合です。
混雑が苦手な方は平日早めの時間帯に行くことがマストです☆
交通アクセス・駐車場情報
京都淀川背割堤のさくらまつりに( *>ω<*)/
まだ満開じゃなかったけど、綺麗でした♡ pic.twitter.com/t1Oi3eIGAY
— 🐬りあ❂FFⅩⅣ🐬 (@RiaLauren_FF14) March 31, 2019
公共交通機関で行く場合
「石清水八幡宮駅」から徒歩11分
公共交通機関で行く場合、こちらの「阪急西山天王山」駅からはシャトルバスが出ているので安心♪
シャトルバスの料金は片道大人230円、子ども120円とお手頃です!
およそ30~40分間隔で運行しているのでそこまで待ち時間は長くありません。
車で行く場合
久御山淀ICから車で5分
ですが、使用できる駐車場は限られています!
次項でご紹介します☆
駐車場情報☆
さくらまつり期間中は道路の混雑を避ける取り組みとして、背割堤の専用駐車場や周辺の駐車場は閉鎖されます。
そのため、少し遠い駐車場に停めて徒歩で移動する方が多いです。
おすすめの駐車場はこちらです☆
タイムズファミレやわた(駐車可能台数180台)
【料金】最初の90分無料、以降60分200円
京阪パーキング橋本駅前(駐車可能台数218台)
【料金】30分100円(6:00~24:00)、60分100円(24:00~6:00)
八幡市駅北パーキング(駐車可能台数15台)
【料金】60分100円(8:00~20:00)、2時間100円(20:00~8:00)
交通規制は?
御幸橋から八幡市駅に向かう道はさくらまつり期間中の土日(10:00~16:00)は通行止になりますので注意が必要です!
このあたりです↓
見どころは?
見どころ1☆展望塔からの眺め!
地上25mの高さから見下ろす桜並木の景色もきれい♪
出典;淀川河川公園
薄ピンクの雲が広がっているかのような幻想的な景色です☆
見どころ2☆さくらまつり限定のお弁当♪
背割提さくらまつりの開催期間中、1日100食限定でさくらまつり弁当が販売されます!
幕ノ内と松花堂華の2種類が用意されており、どちらも色とりどりで美しく、美味☆
出典;背割堤さくらまつり
こちらは事前にお申込みが必要で、お花見当日に「さくらであい館」で受け取りできます♪
事前申し込みの際はこちらの用紙を使用してFAX!
出典;背割堤さくらまつり
見どころ3☆クルーズ☆
船に乗りながら花見をするのもおすすめ!
この時期はお花見船・お花見ボートが楽しめます♪
「背割堤さくらまつり(旧八幡桜まつり)」
今年は3月31日(土)~4月10日(火)(展望塔は~16:30)今年は駐車場が全て閉鎖されますのでご注意を お花見ボートやクルーズもあります https://t.co/Jb0ANTnrk4 pic.twitter.com/ZCnSQYVwnb— suizou (@suizou) March 23, 2018
「さくらであいクルーズ」
【営業時期】さくらまつり期間中~桜が散るまで
【営業時間】10:00~16:00、10~30分間隔で運行
【料金】大人1,500円、小学生500円、幼児は大人1名につき1名まで無料
「お花見船Eボート」
【営業時期】さくらまつり期間中~桜が散るまで
【営業時間】10:00~16:00
【料金】大人800円、小学生以下500円
会場内のトイレは?屋台はある?
この投稿をInstagramで見る
トイレ情報☆
会場内、近辺にはいくつかトイレがあります。(赤紫)
どの場所も桜祭り期間中は大混雑><
トイレは会場入りする前にすませておくのが吉です!
途中で行きたくなった場合は待ち時間が出てしまうのは必然ですので、早めにトイレに並んでおくのが良いですよ~!
屋台がズラッと☆
こちらのさくらまつり期間中はたくさんの屋台が桜並木に沿って出店しています。
この投稿をInstagramで見る
やきそばやじゃがバターなど美味しいものがたくさん♪
その他定番のポテトや唐揚げ、お花見特有のお花見団子など多数!
背割堤は去年の台風で何本も桜の木が折れてしまって伐採してるけど、復興も兼ねて今回力入れてるみたいやし、みんな行ってほしいな🌸🌸🌸🌸綺麗だったよー!!!
あと屋台のもちもちポテト美味でした😊😊😊 pic.twitter.com/iPfqRcdjzU— こめ (@okoooome1046) April 4, 2019
花より団子♪な方でも楽しめます(^^)
お花見ルール☆持ち物も☆
この投稿をInstagramで見る
お花見の場所は・・・
おすすめの花見場所は川沿い!
花見客がたくさんいますよ~♪
この投稿をInstagramで見る
会場内は広いため、川沿いのどの場所でもお花見できます☆
美しい桜並木の下お花見するのは最高ですよ~♪
お花見の持ち物は・・・☆
お花見の持ち物!
万全な状態でお花見に行くためにしっかり準備したいですよね!
☆レジャーシート
☆パラソルや簡易椅子
☆食べ物・飲み物
☆割りばし、紙コップ・紙皿
☆ティッシュ、ウエットティッシュ
☆毛布、カイロなど(夕方から冷え込みます)
☆ごみ袋
☆念のための医薬品
があれば、安心して花見を楽しめます♪
ここでお花見をするときのルール!
こちらの会場でお花見をした後のごみ捨ては有料!
持ち帰る場合は問題ありませんが、ここで捨てたい場合はさくらまつり指定のごみ袋を購入しましょう!
さくらマルシェ会場、さくらまつり本部テント、ECOステーション、さくらであい館で購入できます!
ごみをまとめた後にECOステーションに出して帰りましょう♪
料金は燃えるゴミ・燃えないゴミの1枚ずつセットで100円(各10Lサイズ)
それぞれ個別売りもしています(^^)
また、もう一つ大事なのがBBQ禁止について!
例年さくらまつり期間中は背割堤でのBBQが禁止となります。
こちらも伏せて注意しておきましょう!
今年のさくらまつりは中止ってホント!?
長々とさくらまつりについての情報を出させていただきましたが、ネットでは中止との噂が・・・
京阪の駅に背割堤のさくらまつり中止で3月下旬から4月上旬まで閉鎖って書いてたけどほんまかな…
— mamo (@mamo3001) March 4, 2020
調べたところ・・・
公式ページで「中止」と発表されていました><
今年は背割堤のさくらまつり中止かあ‥
花見やるのは厳しそう‥ pic.twitter.com/0BEERbTZHR— れし@例大祭 え-02a (@reshiura) March 9, 2020
新型コロナウイルスの感染者が多数発生している中、自粛という流れになったようです。
ここまでたくさん紹介させていただきましたが大変残念です・・・
ですが、来年もきれいな桜を咲かせてくれるでしょう!
楽しみに1年待ちましょう☆
京都ならでは!観光スポットならこちら☆
さくらまつりは中止><
しかし!その時期に合わせて楽しめる観光スポットもあります!
平等院
平等院といえば10円玉に刻まれている鳳凰堂!
平安時代を感じる美しい出で立ち!
出典;じゃらんネット
【住所】京都府宇治市宇治蓮華116
【電話番号】0774-21-2861
【営業時間】拝観9:30~16:10
【定休日】年中無休
【料金】庭園+平等院ミュージアム鳳翔館大人600円、中高生400円、小学生300円
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で21分
宇治川遊覧船
美しい宇治川沿いの景色に心休まる♪
四季折々の風景を楽しみたい方におすすめ!
出典;じゃらんネット
【住所】京都府宇治市宇治蓮華
【電話番号】0774-21-2328
【営業時間】10:00~15:00
【定休日】なし
【料金】乗合遊覧船 500円、貸切遊覧船1,000円
【交通アクセス】背割堤から車で22分
石清水(いわしみず)八幡宮
日本三大八幡宮の一つ!
国宝に指定されており、全国から参拝客が訪れる!
出典;じゃらんネット
【住所】京都府八幡市八幡高坊30
【電話番号】075-981-3001
【営業時間】11月~3月 6:30~18:00、4月~9月 5:30~18:30、10月 6:00~18:00
【定休日】なし
【交通アクセス】背割堤から車で6分
おすすめグルメ情報
観光都市京都!
高級そうですが、こんなお手軽グルメもあるんです♪
福寿園 宇治茶工房 福寿茶寮
京都といえば宇治茶!宇治茶といえば福寿園!
宇治茶を使用したスイーツが味わえる!ここは絶対に行きたい☆
出典;福寿園
【住所】京都府宇治市宇治山田10番地
【電話番号】0774-20-1100
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で22分
葱や平吉 高瀬川店
エビがそびえ立つ!
メディアにも取り上げられた天丼が最高!
この投稿をInstagramで見る
【住所】 京都府京都市下京区市之町260-4
【電話番号】075-342-4430
【営業時間】11:30~15:00(ランチ)、18:00~22:00(ディナー)
【定休日】水曜日
【交通アクセス】背割堤から車で29分
本家 第一旭 たかばし本店
行列のできるラーメン店!
京都のB級グルメとして有名なラーメンをぜひ☆
この投稿をInstagramで見る
【住所】京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
【電話番号】075-351-6321
【営業時間】6:00~25:00
【定休日】木曜日
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で22分
お土産におすすめ!
喜ばれること間違いなし!
素敵な贈り物を選びましょう♪
福寿園のフレーバー宇治茶
宇治喫茶館
福寿園ならでは!
いろんなフレーバーの宇治茶が嬉しい♪
出典;福寿園
【住所】京都府宇治市宇治塔川1-1
【電話番号】0774-20-1105
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】不定休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で21分
まいこちゃんボンボン
俵屋吉富 本店
こんなにかわいらしいボンボンは見たことない!
Instagramにも記事多数の人気お土産☆
この投稿をInstagramで見る
【住所】京都府京都市上京区室町通上立売上ル
【電話番号】075-432-2211
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】日曜日
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で39分
茶寿器(ちゃじゅのうつわ)
甘春堂 東店
お菓子で出来たお椀!?
お茶を飲んだ後はお菓子としても食べられる器!
出典;甘春堂
【住所】京都府京都市東山区大和大路通正面下る茶屋町511-1
【電話番号】075-561-1318
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】年中無休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で24分
おすすめ宿泊先☆
泊まって楽しみたい方におすすめの宿泊施設情報♪
ホテルディスカバー京都長岡京
新築デザイナーズホテル!
おしゃれなカフェ&バーも併設されている素敵な空間☆
【住所】京都府長岡京市天神1丁目7-3
【電話番号】 075-925-8855
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で15分
SPA&HOTEL水春 松井山手
源泉かけ流しの温泉に浸かれる♪
嬉しい岩盤浴付きで女性受け抜群!
出典;SPA&HOTEL水春
【住所】京都府京田辺市山手中央5-1
【電話番号】0774-62-1136
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で19分
全室宇治川一望の宿 料亭 花やしき浮舟園
ちょっといい旅館にお泊り♪
どの客室からも宇治川の景色が楽しめるのがおすすめポイント☆
出典;花やしき浮舟園
【住所】京都府宇治市宇治塔川20
【電話番号】0774-21-2126
公式ページはこちら!
【交通アクセス】背割堤から車で23分
まとめ
残念ながら今年は中止となってしまった「背割堤さくらまつり」
さくらまつりが未開催でも、観光できる場所・食べ物はたくさん!
自粛ムードはありますが、もしも行く予定がある方にはおすすめです(^^)
【こちらの記事もどうぞ!】
大阪海遊館イルミネーション2019-2020開催期間/点灯時間,駐車場/アクセスは?料金や見どころも!