2020年3月30日からはじまるNHKの朝ドラ102作目となるのが「エール」!
今回の朝ドラの主人公は男性!
なんと「マッサン」以来、4年ぶりの男性主人公となります☆
いったいどんなドラマなのか?ドラマの内容、出演陣やエキストラ情報など深掘りしてご紹介します♪
Contents
どんな物語?作品のモデルは?
出典;公式ツイッター
朝ドラ「エール」は阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」を作曲した古関 裕而(こせき ゆうじ)さんがモチーフとなるドラマです。
古関さんは福島県出身で、いままでさまざまな楽曲を作曲されてきました。
古関さんが作曲された中で有名なのは、
「栄冠は君に輝く」(全国高等学校野球選手権大会の大会歌)
「オリンピックマーチ」(1964年東京五輪の歌)
「純白の大地」(1972年札幌冬季五輪の歌)
「闘魂こめて」(読売ジャイアンツの応援歌)
「六甲おろし」(阪神タイガースの応援歌)
です。
特に「闘魂こめて」と「六甲おろし」、「栄冠は君に輝く」はみなさん一度は聴いたことがあるはず!!!
闘魂こめて
六甲おろし
数々の名曲を生み出した作曲家の人生は一体どんなものだったのか・・・。
日本人にとって最も親しみ深い朝ドラで見られるのは嬉しいことですよね♪
古関さんの故郷福島県と古関さんの妻である金子さんの故郷愛知県では何年も前から朝ドラを誘致するために奮闘されてきたようです。
✨速報✨
㊗️福島&豊橋が大賞㊗️日本商工会議所青年部の全国大会で、福島と豊橋の青年部が共同で行ったNHK朝ドラ「エール」誘致事業が大賞に選ばれました❗️青年部として日本一の事業です‼︎
大作曲家古関裕而と妻金子(それぞれ福島市と愛知県豊橋市出身)がモデルのドラマ「エール」は3/30開始‼︎ pic.twitter.com/su9dEFQglf
— 斎藤美幸 (@kinsuishomiyuki) February 22, 2020
誘致のために集まった署名は7万以上!
色々な方々が協力してできた一大プロジェクトだったんですね!
そして、今回東京オリンピック・パラリンピックに合わせての朝ドラ化となりました!
この投稿をInstagramで見る
いかに著名な方であるかというと・・・福島駅東口には古関裕而さんの銅像があるほど!
福島駅東口の古関裕而モニュメント。正午に「栄冠は君に輝く」が流れます。
春の甲子園間もなくですね😀#福島駅 #古関裕而 #栄冠は君に輝く #甲子園 #モニュメント pic.twitter.com/PIQRlHzJCH— 信夫山鉄男 (@yamahei6) March 8, 2019
こちらの銅像は1時間毎に古関さんが作曲された曲のメロディーが流れるそうです!
また、電車のホームでも「栄冠は君に輝く」がかかります♪
JR福島駅 新幹線ホーム
発車メロディ全国高等学校野球選手権大会
大会歌「栄冠は君に輝く」
作曲 古関裕而(福島市出身) pic.twitter.com/s6d6UsxtD6
— Satoshi Skicaptain (@SSkicaptain) March 1, 2020
こんなにも地元の方々に親しまれ、慕われている古関さんが朝ドラ化!
注目度・期待値がとっても高いです!!!
主演・脇をかためる俳優陣!
この投稿をInstagramで見る
主演☆窪田 正孝(くぼた まさたか)さん
今回主演を演じるのは窪田 正孝さん!
古山 裕一(こやま ゆういち)役を演じます。
この投稿をInstagramで見る
【窪田 正孝さんのプロフィール】
生年月日:1988年8月6日(現在31歳歳)
出身地:神奈川県
身長;175cm
血液型:B型
出演:SUMMER NUDE、僕たちがやりました、アンナチュラル、ラジエーションハウス(一部抜粋)
その他映画でも活躍中
窪田さんは言わずと知れた若手俳優ですね!
昨年は女優の水川 あさみさんとご結婚され、公私ともに絶好調☆
実は今回の「エール」は、「ゲゲゲの女房」「花子とアン」に続く3度目の朝ドラ!
安定感のある演技で主演にはうってつけの俳優さんです♪
窪田さん演じる裕一は、福島県の老舗呉服屋「喜多一」の生まれ。
気弱だった少年が音楽に触れ、そこから独学で作曲をはじめ、どんどん才能を開花させていく・・・という役柄。
窪田さんだからこそ演じられる!そんな裕一を見るのが楽しみですね(^^)
二階堂 ふみさん
二階堂さんが演じるのは「関内 音(せきうち おと)」で、将来的に主人公の古山 裕一の妻となる役柄。
実際に古関さんの妻である「古山 金子(ふるやま きんこ)」さんがモデルです。
この投稿をInstagramで見る
【二階堂 ふみさんのプロフィール】
生年月日:1994年9月21日(現在25歳)
出身地:沖縄県
身長:157cm
血液型:O型
出演:ヒミズ、飛んで埼玉、人間失格 太宰治と3人の女たち(一部抜粋)
その他ドラマでも活躍中
二階堂さんが演じる関内 音は、将来歌手(声楽家)になるために奮闘する女性。
英国の作曲コンクールで入賞した裕一に手紙を送り、そこから文通と二人の関係がはじまって・・・。
そして生涯をかけて夫である裕一を支える重要な役柄です。
二階堂ふみさんは今回2802名(!)のオーディションの中、見事選ばれました。
演技力・知名度が高く、若手女優の中でも群を抜いている方ですね!
今回は声楽家として活躍していた音さんを演じるため、ドラマ内で歌も披露されるのではないでしょうか?
非常に楽しみです!!!
主演の窪田さんが「作品の顔となるのは二階堂さんだと思っている」とインタビューで語っており、いかに重要な役柄なのかが伝わりますね♪
古山家の方々は・・・
この投稿をInstagramで見る
窪田さん演じる古山 裕一の父親「三郎」を演じるのは唐沢 寿明さん!(写真右から二番目)
母親「まさ」役は菊池 桃子さん(写真一番右)、弟「浩二」役は佐久本 宝(写真左から二番目)さんが演じます。
唐沢さん・菊池さんはともに俳優として名高い方々です☆
佐久本さんは今回初朝ドラ!
過去には映画「怒り」に出演時1,200名の中から役柄を勝ち取った実力者でもあります。
現在朝ドラの撮影がすすんでいますが、一体感が出ていて雰囲気が良いそうです☆
特に唐沢さんは過去に窪田さんとドラマ「ラストコップ」で刑事役でバディを組んでおり、プライベートでも交流があるとか!
今回エールの役を引き受けるにあたって、引き受けた理由の一つには「窪田くんが主演だから」とおっしゃっており、相当信頼なさっているんだなあと感じます(^^)
関内家の方々は・・・
音の父親「安隆」役は「光石 研」さんが演じます。
出典;NHK
映画だけでなくドラマにもひっぱりだこの名脇役としても有名!
母親「光子」役は「薬師丸 ひろ子」さん!
出典;NHK
薬師丸さんは歌手としても活躍されている実力派女優ですね(^^)
そして、姉妹を演じるのは松井 玲奈さん、森 七菜さん!
この投稿をInstagramで見る
姉「吟(ぎん)」役の松井 玲奈さんは元AKB48のメンバーで、卒業後は色々なドラマで女優経験を積まれています☆
さらに金子さんと同じく愛知県豊橋市出身ということで所縁のある方なんです(^^)
妹「梅」役の森 七菜さんは近頃注目が集まっている女優さん!
映画「天気の子」でヒロインの声優を務め、その後歌手デビューするなど着々とキャリアを重ねています♪
その他豪華キャスト☆
主要キャスト以外にも、豪華俳優陣が脇をかためています♪
裕一の恩師・幼馴染として森山 直太朗さん、山崎 育三郎さん、中村 蒼さんが出演。
また、歌手役として柴咲 コウさんも・・・!
ヒロイン・音( #二階堂ふみ )がプロの歌手を目指すきっかけとなる、世界的オペラ歌手・双浦 環(ふたうら たまき)を演じるのは、#柴咲コウ さんに決定!
🎵ご本人のコメントや詳細はコチラ↓https://t.co/8Y94VHh53Q#朝ドラ #エール #朝ドラエール #3月30日放送開始 #豊橋
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) February 3, 2020
豪華ですよね~!
ドラマがますます楽しみになります!!!
ロケ地はどこ?エキストラ情報は?
貴重な朝ドラロケ!
一体どこで行われているのか気になりますよね!
主な撮影場所は古関さんの故郷である「福島県福島市」と、金子さんの故郷の「愛知県豊橋市」です!
福島県では福島市、郡山市でロケが行われています♪
福島市内では「旧廣瀬座」で撮影があったようですね!
ロケ地は、福島市の民家園にある明治時代の芝居小屋「旧廣瀬座」です。ぜひ、福島市へお越し下さい‼️#エール #福島市 #ロケ地 #窪田正孝 pic.twitter.com/IAXPzt13pS
— 呑み鉄詩人 (@isaitsa) February 5, 2020
そして、愛知県では愛知県豊橋市「明治村」での撮影!
本日、愛知県犬山市の明治村で来年のNHK 朝ドラ『エール』の撮影が行われましたよ。
主演の窪田正孝さんにはお会い出来ませんでしたが、二階堂ふみさんと間近でお話しさせて頂く機会に恵まれました。
とても感じが良く、可愛い女性でしたよ。
今後は豊橋市内で撮影が行われます。#エール #二階堂ふみ pic.twitter.com/G59pqfF1xZ— 岐阜のこうちゃん (@gifu_no_k) November 13, 2019
昨年10月からロケがはじまっており、続々と撮影が進んでいるようです♪
この投稿をInstagramで見る
その他今後撮影されるかもしれない!と噂されているのは、古関さんの母校の「福島県立福島商業高等学校」と金子さんの母校の「愛知県立東高校」!
そして、お二人が結婚後に実際に住んでいたといわれている「東京都世田谷区内」!
エキストラ情報を確認しましたが、現時点でのエキストラ募集はないようです><
今後更新される可能性は高いので、エキストラ出演してみたい!という方はこちらの情報をチェックしてみてください♪
脚本家交代?その理由は?
この投稿をInstagramで見る
撮影が始まっている11月。
急遽脚本家が交代する、という事態が発生しました。
「製作上の都合」といわれていますが、一体どのような理由だったのでしょうか?
元々の脚本家の方についてと、交代した方についての詳細も合わせて調べました。
元々の脚本家は「林宏司」さん
当初の脚本家は林宏司が担当されていました。
今まで林さんが主に担当された脚本は、
・救命病棟24時 第2シリーズ
・コードブルー
・医龍
・BOSS
・アイムホーム
と名だたる名作ばかり。
特に医療系の脚本が得意な脚本家さんです。
固定のファンの方もいらっしゃるようです!
やっぱり林宏司さんの脚本最高に面白いな!!!!!
そしてキャストが全員最高に良い!
絶対続編やってほしい!#ドロ刑みてる— 💙🌹きりりん🌹💙 (@bluerose0620sz) November 24, 2018
林さんが降板した理由について、こんな記事が・・・
【来春朝ドラ】『エール』の脚本家・林宏司氏が降板https://t.co/pjBvM1ZLJD
清水友佳子氏、嶋田うれ葉氏と番組スタッフが執筆するという。NHK側と物語の構成などで対立したことが原因のようだと関係者は語った。 pic.twitter.com/ggCu0kvkJq
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 5, 2019
対立した、と書かれていますが、別の記事ではこんなことも・・・
朝ドラ『エール』脚本家交代の理由は…林宏司の降板をNHK発表、天海祐希のドラマ『トップナイフ』と関係?#芸能ニュース #エール #林宏司 #降板 #脚本家交代 #脚本変更 #窪田正孝 #二階堂ふみ #朝ドラ #トップナイフ #清水友佳子 #嶋田うれ葉
pic.twitter.com/YRFsjf11qE 朝ドラ『エール』脚本家交代の理由は…林宏司の降板をNHK発表、天海祐希のドラマ『トップナイフ』と関係?窪田正孝さんが主演で来年4月から放送予定のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)『エール』で、脚本家の交代が発表された…— 芸トピ (@GEITOPI) November 5, 2019
1月期で放送されている天海祐希さん主演の「トップナイフ」の脚本家を担当されているようですので、そこらへんが降板の理由なのではないでしょうか?
交代した脚本家は「清水 友佳子」さん・「嶋田 うれ葉」さん
今回交代後は2人の脚本家の方がタッグを組むことになりました。
清水 友佳子さんは昨年吉高 由里子さん主演で放送された「わたし、定時で帰ります」で人気が出た脚本家さん!
エールの脚本変更、
詳しくはわからないけれど
コードブルー書いた方の脚本も楽しみだったなぁ…😭
でも、新たに決まった清水友佳子さんは4月にめっちゃハマってた わたし、定時で帰ります。 を書かれた方だからめっちゃ楽しみ💕
早くみたい!!#エール— すずいろ @まさらー (@KbT_mStK12) November 5, 2019
吉高 由里子さんが出るドラマは毎回視聴率が良いことで有名ですが、脚本も面白くないと視聴者が見ないのは当然!
こちらの作品ではコメディ要素がありつつ、現代のリアルな働き方をモチーフにしていることもあり人気ドラマでしたね~(^^)
嶋田 うれ葉さんは昨年高岡 早紀さん主演でドラマ化された「リカ」の脚本を担当されていました!
シナリオ・センター出身、嶋田うれ葉さん脚本のドラマ「リカ」(CX)は毎週土曜日、23時40分より放送中!
高岡早紀さん主演、戦慄のサイコスリラーが今夜ついに完結します!
大谷亮平さん、徳永えりさん、夏菜さん、藤岡正明さん、豪華キャスト多数出演!https://t.co/atwf4Gndbv pic.twitter.com/SLkcUaUivx— シナリオ・センター大阪校(資料請求等はHPからお気軽に!) (@sc_osaka) November 30, 2019
「リカ」はサスペンスドラマで、出演される方々の役柄が際立つドラマでした!
嶋田さんはご家庭をもっていて、お子様もいらっしゃる中、家事・育児・仕事とすべて成立させているパワフルな方です。
そんな清水さんと嶋田さんは一体どんな作品に仕上げてくれるのか!?
脚本も楽しみですね☆
主題歌はGReeeeNが担当!
気になる主題歌はGReeeeNの「星影のエール」です。
「エール」の主題歌は、GReeeeNの「星影のエール」に決定★彡#朝ドラエール #エール #3月30日放送開始 #GReeeeN #星影のエール
🎵GReeeeNのみなさんのコメントや、詳細はコチラ↓https://t.co/sOa2TvbSuX
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) February 17, 2020
GReeeeNといえば「キセキ」や「愛唄」で有名ですよね(^^)
実はGReeeeNは福島県で結成されたバンドなんです!
福島に所縁のあるグループが今回の主題歌を担当するのはピッタリですよね♪
今回主題歌を担当するにあたり、GReeeeNはこのようにコメントしています。
今回の主題歌のお話に、大きなご縁を感じております。
僕たちGReeeeNメンバー4人は福島県で出会い、結成をしました。
僕たちのゆかりの地、福島出身の偉大な作曲家・古関裕而さんをモデルとした作品に関われること、大変光栄です。来年、2021年は東日本大震災から10年となります。
戦後、多くの方が古関さんの作られた音楽に支えられたように今作の主題歌「星影のエール」も、
日々起こる人生の大事な場所で支えになれたらうれしいです。楽曲を書くにあたっては、ドラマの主人公・窪田正孝さん演じる裕一、二階堂ふみさん演じる音の夫婦の姿、そして、それぞれの人生の主人公である皆さんと、大切な誰かの姿を想像しました。
時に支えあい、導き、ともに泣き笑い、夢を語り合い、落ち込んでは慰め、励ましあいまた前を向く。
夫婦、親子、恋人、親友、それぞれ自分にとって大切な人の顔を想像しながら聴いてもらいたいです。
そばにいる大事な人との人生を照らしあえる星影であれますように。
GReeeeN
引用元:GReeeeNオフィシャルサイト
残念ながら楽曲の詳細情報についてはまだ公開されておりませんが、朝ドラ初回から聴けますので楽しみにしておきましょう♪
まとめ
この投稿をInstagramで見る
以上、今回は2020年4月期朝ドラ「エール」についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
100作目を超えてますます人気が高まる朝ドラは絶対見逃せない!
4月になるのを楽しみに待ちましょう(^^)♪