立春が過ぎ、暦の上ではもう春ですね♪
とは言え、立春とは名ばかりの寒い日も多く、「春はまだ遠い……」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
しかし、東京には2月中旬からお花見が出来る場所があります♪
今回は、長い期間にわたって桜を楽しむことができ、周辺散策も楽しい新宿御苑について調査しました!
Contents
新宿御苑について
サービスセンター前のカンザクラがみごろです。その名の通り冬の寒い時期に咲く品種の桜で、新宿御苑では園内各所で1月から3月にかけてみごろをむかえます。一足お先にお花見を楽しもうとメジロもよく遊びに来ています。今日は凛々しくポーズを決めてくれましたよ。#新宿御苑 #カンザクラ #メジロ pic.twitter.com/EFTg4SOU2e
— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) January 26, 2020
基本情報
【住所】〒160-0014 新宿区内藤町11番地
【電話番号】03-3350-0151(新宿御苑サービスセンター)
【開園時間】
10/1から3/14までは9:00〜16:00(閉園時間16:30)
3/15から6/30までは9:00〜17:30(閉園時間18:00)
【休園日】毎週月曜日(月曜日が翌日の場合は翌平日)
※3/25から4/24までは期間中無休
【入園料】一般500円、高校生・大学生・65歳以上250円、中学生以下無料
由緒ある新宿御苑の桜☆
新宿御苑のお花見の歴史は、大正時代にまで遡ることができます。
江戸時代、現在の新宿御苑の敷地には信濃高遠藩の江戸屋敷があったそうです。
明治になってからは明治5(1872)年に近代農業を育成するための「内藤新宿試験場」、明治12(1879)年に宮内庁所管の「新宿植物御苑」となり、明治39(1906)年に日本初の皇室庭園である「新宿御苑」が誕生しました。
この頃から、桜の植栽を主とした庭園造りが行われていたようです。
そして、大正6(1917)年には国際親善を目的とした皇室行事として「観桜会」が開かれるようになりました。
この時すでに18種1560本の桜が植えられていたそうですが、観桜会をさらに盛り上げるために全国の知事に桜の苗木提供を依頼した結果、さらに188種1140本の桜が植えられることとなりました。
現在、私たちが新宿御苑で多くの種類の桜を楽しむことができるのは、このおかげなのですね♪
戦後の昭和24(1949)年に国民公園として一般公開されることとなり、それ以降は都会のオアシスとして愛され続けています☆
新宿御苑の桜の種類は?見ごろはいつ?
新宿御苑には現在、約65種1100本の桜があります。
そのため、2月中旬から4月下旬まで、長く桜を楽しむことが出来ます♪
ここでは、新宿御苑で見ることが出来る桜の種類と、それぞれの見ごろをご紹介します☆
早春期(2月中旬~3月中旬)
河津桜
カンザクラ(寒緋桜、大寒桜、修善寺寒桜)など
今年は既に1月下旬から咲き始めているようです。
まだこの時期は花見客も少ないので、好きなアングルでじっくり写真を撮りたい方や静かに散歩をしたい方におすすめですよ☆
新宿御苑では園内各所に65種類の桜が楽しめます。早春の2月から春爛漫の4月にかけて、特色あふれる桜の花々が咲きそろいます。現在は、早咲きのレストラン前のカワヅザクラと日本庭園のカンザクラがおすすめ。秋冬咲きのジュウガツザクラやコブクザクラもご覧いただけますよ。#新宿御苑 #桜 pic.twitter.com/Mo8BTduUjb
— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) February 8, 2020
盛春期(3月下旬~4月上旬)
ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマザクラ、エドヒガンザクラ
ヤエベニシダレ、シロタエ、チョウシュウヒザクラなど
ソメイヨシノは新宿御苑の桜の中で最も本数が多く、約420本もあるそうです!
満開時には園内が桜一色に染まり、花見客もかなり増加し、一番盛り上がるシーズンとなります♪
晩春期(4月中旬~4月下旬)
ウコン、カンザン、イチヨウ、ギョイコウ、フゲンソウ
フクロクジュ、スルガダイニオイ、ケンロクエンキクザクラなど
ソメイヨシノが散ってしまった4月中旬以降でも、まだまだ遅咲きの桜を楽しむことが出来るのが新宿御苑の特徴です♪
珍しい緑色の桜や存在感のある八重咲きの桜が多く咲き、花見客を楽しませてくれます!
人出も4月上旬ほどは多くないので、ゆっくり散策をすることが出来ますよ☆
【新宿御苑・桜】
ソメイヨシノの見ごろは過ぎましたが、八重桜や珍しい緑色の花をつける桜・ギョイコウなど、様々な種類の桜を4月下旬までご覧頂けます。
※園内への酒類の持込は禁止です。 pic.twitter.com/b8eHgE3BqG— 環境省 (@Kankyo_Jpn) April 14, 2017
場所取り&混雑回避情報
新宿御苑のお花見には、期間中に約110万人、ソメイヨシノが咲く盛春期には1日約6〜8万人が訪れるそうです!
土日祝日はもちろん、平日もかなり混雑します。
新宿御苑。
桜より人を見に来た感じwww
ものすごい混雑しています。 pic.twitter.com/0Y48Y1idm5— 斉藤周平 + (@boyair1974) April 3, 2017
場所取り情報や混雑回避情報はこちら☆
場所取りは必要?
新宿御苑は約58haで東京ディズニーランドと同じくらいの広大な面積があり、芝生の広場もとても広いため、平日や早春期・晩春期であればそれほど場所取りに苦労することは無さそうです。
新宿御苑は良いぞ。有料(二百円)で飲酒禁止だから家族連れが多くてまったりしてる。何よりあまりにも広大だから場所取り合戦なんて無いし。種類も多くて見頃が長い。何より凄まじい量の桜。桜の中からお花見出来るのってすごい pic.twitter.com/cLQMbRJRAz
— 怪盗杏りゅう (@anryu_sc) April 9, 2016
ただ、盛春期の休日に行く場合で、特に「絶対にここでお花見したい!」という目当ての場所がある場合は、開園と同時に場所を確保しておいた方が良さそうです。
【場所取りにあったら便利なもの】
・ビニールシート
(新宿御苑にはベンチがたくさんありますが、すぐに埋まってしまうことも多いので、用意しておいた方が無難です)
・飲み物の入ったペットボトル
(風が強い時に、シートを押さえるのに使えます)
・防寒グッズ
・花粉症対策グッズ
・ゴミ袋
混雑回避方法はあるの?
出典;環境省ホームページ
新宿御苑には「新宿門」「大木戸門」「千駄ヶ谷門」の3つの入り口がありますが、新宿駅に近い「新宿門」は大変混雑するため、比較的空いている「大木戸門」か「千駄ヶ谷門」から入場することをおすすめします!
また、チケット売り場に並ぶ必要のない「前売り電子入園チケット」を準備しておけば、スムーズに入場することが出来ますよ^ ^
電子チケットが購入できる「アソビュー!」のサイトはコチラ!
気になる屋台・レストラン☆
「桜と一緒にグルメも楽しみたい!」という方のために、園内のグルメ情報をまとめました♪
屋台はあるの?
お花見では屋台グルメが楽しみだという方も多いと思いますが、残念ながら新宿御苑に屋台はありません……
園内の売店で、花見弁当やパン、スナック類を販売していますが、すぐに売り切れてしまうことも多いようなのでご注意ください☆
園内のレストラン・カフェ情報☆
園内には、「レストランゆりのき」と「カフェはなのき」、茶室があります♪
お花見のシーズン限定のメニューを楽しむことが出来ますよ^ ^
レストランゆりのき
園内の景色を楽しみながらお食事がいただける開放的なレストランです^ ^
新宿御苑ゆかりの野菜やハーブを使ったメニューが人気で、お花見のシーズンには桜をモチーフにした料理も登場するそうです☆
テイクアウトも人気ですよ♪
早春の彩り、梅の花をお楽しみいただけるレストランゆりのきのテラス席。
テイクアウトで温かい唐揚げセットやナポリタン、焼きそばなどをお召し上がりいただけます。
陽だまりのテラスで梅や河津桜のお花見にいかがですか?#新宿御苑 #ウメ #チキンバスケット pic.twitter.com/qmgtbEjn76— 新宿御苑 サービス施設 (@SG_service_kyo) February 7, 2020
【営業時間】9:00〜16:15(LO16:00)※季節により変更あり
【予約】なし
【場所】風景式庭園
カフェはなのき
福島県産の木材で作られた、温かみがあり落ち着いた雰囲気のカフェです♪
新宿門そばのインフォメーション内にあり、新宿御苑に入園していない方でも利用することが出来ます。
人気の「あまおうモンブラン」をカフェはなのきで販売中!甘酸っぱい「あまおう」のクリームとスポンジケーキが口の中でとろけます。しっとりとした雨あがりの庭園散策をお楽しみ頂いたら、ティータイムにはカフェはなのきにぜひお立ち寄りください。#新宿御苑 #ケーキ #スイーツ #いちご pic.twitter.com/7BV1Jvy179
— 新宿御苑 サービス施設 (@SG_service_kyo) January 29, 2020
【営業時間】9:00〜16:15(LO16:00)※季節により変更あり
【予約】なし
【場所】新宿門そばインフォメーション館内
茶室(楽羽亭・翔天亭)
日本庭園内の、情緒あふれる茶室です。
季節の和菓子付きのお抹茶や和スイーツが人気ですよ^ ^
徳川将軍家 御用本山茶の緑茶粉をトッピングした抹茶ソフトクリームはいかがですか。濃厚な抹茶アイスと緑茶パウダーの苦みがちょうどいいバランスでマッチ。お茶の味わいをたっぷり堪能できます。翔天亭売店にて好評販売中です。#新宿御苑 #抹茶スイーツ #翔天亭 pic.twitter.com/36gMzsa2Zy
— 新宿御苑 サービス施設 (@SG_service_kyo) February 1, 2020
【営業時間】10:00〜16:00※季節により変更あり
【予約】なし
【場所】日本庭園
お花見におすすめ☆お弁当情報
お花見の楽しみと言えばお花見弁当ですよね☆
新宿御苑周辺でお弁当を探すなら、新宿御苑から近い「新宿伊勢丹」のデパ地下がおすすめ♪
春限定の花見弁当の豪華なラインナップに、思わず目移りしてしまいますよ^ ^
昨年度までの情報から、新宿伊勢丹で花見弁当を購入できるお店をいくつかご紹介します!
★亀戸升本
雑誌「男の隠れ家旅シリーズ〜春の気ままなひとり旅。」にて「桜ごよみ弁当」が紹介されました。お花見だけでなく、会議やご会合にもぴったり。桜ごよみは3/8〜4/14期間限定販売です。お楽しみに!#桜#お花見#お花見弁当#亀戸升本#保存料不使用#合成着色料不使用#手づくりhttps://t.co/sooSCJ6ChD pic.twitter.com/dI0r1rqDOt
— 亀戸升本 (@kameidomasumoto) March 4, 2019
★下鴨茶寮
東京は本日桜が開花♪ <下鴨茶寮>に<ビーオーガニック><イッツ サンドイッチ マジック>などなど…伊勢丹新宿店の食料品フロアで、お花見に連れて行きたいご馳走をまとめてチェック☆ http://t.co/s5PGw9Scgi pic.twitter.com/Y7zaWjmccd
— 伊勢丹新宿店 (公式) (@isetanshinjuku) March 23, 2015
★とんかつ まい泉
https://twitter.com/maisenjp/status/979200785635459073?s=21
●伊勢丹新宿店
【営業時間】10:00〜20:00
【電話番号】03-3352-1111
【アクセス】新宿御苑から徒歩10分
公式サイトはコチラ!
アルコール禁止って本当?
「お花見と言えば宴会、お酒!」という方も多いと思いますが、残念ながら新宿御苑ではアルコール類の持ち込みが禁止されています。
入園時に手荷物検査も行われるので、注意が必要です!
新宿御苑、アルコール禁止で手荷物検査もやってる。
知らずに大量のビール買ってきて入り口で途方にくれてる人がたくさんいる。 #新宿御苑 https://t.co/nRAeU7Nq96 pic.twitter.com/Fa9Ygqx2U8
— ねんざB (@nenzab) April 2, 2018
がっかり……という人も多いかもしれませんが、小さなお子様連れの方も安心ですし、宴会で長居する人が少ないぶん場所取りがしやすいというメリットもありそうです♪
新宿御苑にはアルコール禁止の他にもさまざまな禁止事項があるため、来園する前に確認しておいたほうが良さそうです!
●新宿御苑 禁止事項
・飲酒、アルコール類の持ち込み
・指定場所以外での喫煙
・ボールやフリスビー、バドミントンなどの遊具の使用
・ランタン等火気の持ち込み
・楽器やラジカセ等の使用
・イスやテーブル等の使用
・ペットの持ち込み
・動植物の採取・持ち込みおよび餌やり
ライトアップはあるの?
新宿御苑は早い時には16:30、遅くとも18:00に閉園してしまうので、通常はライトアップはしていないようです……
しかし昨年(2019年)度は、4/14〜4/18限定でナイトガーデンパーティーイベントが初開催され、八重桜のライトアップが行われたようです☆
新宿御苑、夜のライトアップもなかなか良かった pic.twitter.com/hSYWeVKkRS
— すのう (@saltysnow510) April 18, 2019
また、イベントではライトアップだけでなく、さまざまなステージパフォーマンスや多種多様な出店を楽しむことが出来たようです。
今年はまだ情報が公開されていませんが、開催を期待したいですね☆
おすすめのお土産☆
園内に6ヶ所ある売店では、季節のスイーツや雑貨など、新宿御苑ならではのお土産を多数販売していますよ^ ^
ここではおすすめのお土産をいくつかご紹介します☆
新宿御苑オリジナル雑貨
京都くろちくブランドのしおりやファイル・絵葉書には、新宿御苑名物の桜や庭園風景などがデザインされています♪
オシャレで可愛いですよね^ ^
【新宿御苑限定オリジナルグッズ】京都くろちく企画製作の国産の竹製しおり、ファイル、絵葉書です。御苑ゆかりの江戸東京野菜や庭園風景、桜など季節の花をデザイン。和柄の足袋靴下はプレゼントにも人気です。来園記念のお土産にいかがですか? #ブックマーカー #ソックス #雑貨 pic.twitter.com/OTVDMmzUVu
— 新宿御苑 サービス施設 (@SG_service_kyo) January 23, 2020
かつて新宿御苑があった信濃高遠藩の江戸屋敷で栽培され、地域の名産品となった「内藤とうがらし」がプリントされたバッグも、機能的で人気ですよ☆
新宿御苑のお土産におすすめのトートバッグ。新宿ゆかりの内藤とうがらしをモチーフで、青とうがらしと赤とうがらしの2種類です。売店にて限定販売中です!#新宿御苑 #内藤とうがらし #土産 pic.twitter.com/udtywUnPLY
— 新宿御苑 サービス施設 (@SG_service_kyo) January 24, 2020
季節限定スイーツ☆
新宿御苑では、次々と季節限定のスイーツが登場します!
桜の時期には桜もち、桜ドーナツ、桜ラングドシャ、桜ケーキなど桜に関するスイーツが満載☆
出典;「新宿御苑」公式サイト
現在公式ツイッターで紹介されているいちごの商品は2月限定のものが多いですが、3月以降も新商品を期待できそうです♪
旬の苺が美味しい季節♪中央休憩所売店で文明堂の苺スイーツを期間限定で発売中です。
いちごクリームブッセ、いちごどら焼き、いちごカステラの三種類。ほんのり甘いいちごの香りがふわっと広がります。
2月中旬までの季節限定販売です。#新宿御苑 #お土産 pic.twitter.com/4hv1zT0tds— 新宿御苑 サービス施設 (@SG_service_kyo) January 23, 2020
アクセス・駐車場情報
新宿御苑へのアクセス情報、駐車場情報はこちら☆
公共交通機関を利用する場合
【新宿門】
★JR・京王・小田急線「新宿駅」南口より徒歩で約10分
★西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩で約15分
★東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」出口1より徒歩で約5分
★東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」E5出口より徒歩で約5分
★都営新宿線「新宿三丁目駅」C1、C5出口より徒歩で約5分
【大木戸門】
★東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」出口2より徒歩で約5分
【千駄ヶ谷門】
★JR総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩で約5分
★東京メトロ副都心線「北参道駅」出口1より徒歩で約10分
★都営大江戸線「国立競技場駅」A5出口より徒歩で約5分
車で行く場合
★首都高4号新宿線「新宿IC」より車で約10分
★首都高4号新宿線「外苑IC」より車で約5分
駐車場情報
新宿御苑は、大木戸門に普通車が200台停められる駐車場がありますので、こちらを利用すると便利です^ ^
【住所】〒160-0014 新宿区内藤町11
【電話番号】03-3341-1461
【営業時間】6:30〜21:00(出庫は24時間可能)
【定休日】なし
【料金】120分600円、以降30分毎に200円
(当日24時まで最大料金2400円)
おすすめランチ情報☆
新宿御苑の周辺は、東京でも有数のグルメ激戦区です!
数多くあるおしゃれで美味しいレストラン・カフェの中から、ランチにおすすめのお店を集めました♪
極上イタリアン☆カフェ ラ・ボエム
「カフェ ラ・ボエム」は大ヒット映画『君の名は。』の主人公である瀧くんがアルバイトしているお店(非公認)として注目されたこともある、イタリアンレストランです☆
中世ヨーロッパ風の豪華な雰囲気の店内で、気軽にランチを楽しめるお店です♪
ランチはパスタやピザがメインで、平日は+350円でサラダとデザートとドリンクが付けられるお得なセットが人気ですよ!
公式サイトはコチラ!
【住所】〒160-0022 新宿区新宿1-1-7 コスモ新宿御苑ビル1F・2F
【電話番号】03-5366-2242
【平均予算】ランチ1000円〜2000円
【営業時間】平日11:30〜23:30、土日祝日11:00〜23:30
※ランチは平日のみ、11:30〜14:00
【定休日】なし
【駐車場】なし
【アクセス】新宿御苑「大木戸門」すぐそば
お肉派におすすめ☆ハンバーグウィル
ランチでもがっつりお肉が食べたい!という方におすすめなのが、日本テレビ系列『嵐にしやがれ』で紹介されたこともある「ハンバーグ ウィル」の新宿御苑店です☆
岩手県の最高級ブランド豚である「岩中豚」を100%したオリジナルハンバーグは、栄養価も高く、柔らかくあっさりとしてクセになりますよ!
ランチは、ハンバーグに本日のスープ、パンorライスがセットになっています♪
近隣にテイクアウトのお店もありますので、お弁当を買って新宿御苑にお花見に出かけるのもおすすめです^ ^
公式サイトはコチラ!
●ハンバーグウィル 新宿御苑店
【住所】〒160-0022 新宿区新宿1-3-8
【電話番号】03-3358-4161
【平均予算】ランチ平均1400円、通常平均3800円
【営業時間】11:30〜15:00(LO14:30)、17:30〜22:00(LO21:00)
【定休日】年中無休
【駐車場】なし
【アクセス】新宿御苑「大木戸門」より徒歩で約3分
●ハンバーグウィル テイクアウト&デリバリー
【住所】〒160-0022 新宿区新宿1-2-5 ファインズビル新宿1階
【電話番号】03-6384-2838
【平均予算】〜1000円
【営業時間】11:30〜14:00、17:30〜19:00
【定休日】年中無休
【アクセス】ハンバーグウィル新宿御苑店すぐそば
健康志向の方におすすめ☆古月
「古月新宿店」は、医食同源の考えに基づいて高級栄養薬膳師の料理長が作る「体に優しいランチ」が人気の中華料理店です☆
四川マーラー豆腐、お肉料理、海鮮料理から選べるデザート付きのランチセットが好評ですよ^ ^
新宿御苑の自然を楽しみながらゆっくり過ごせる店内も高ポイントです♪
公式サイトはコチラ!
古月@新宿御苑
以前から行ってみたかった古月 へ。どの料理も洗練されていて、名物のマーラー豆腐は辛さ痺れ共に本格的。養生スープは派手さはなく薬膳そのものなのに薬臭さより旨みを感じる。チョコ風味の杏仁豆腐も本当に美味しく、満足度の高いランチはだった。目の前の御苑の紅葉も良かった。 pic.twitter.com/iQjNZEYVu9— しげP (@ShigeP_Bishoku) December 7, 2017
【住所】〒160-0022 新宿区新宿1-5-5 御苑フラトー2F
【電話番号】03-3341-5204
【平均予算】ランチ1000円〜2000円
【営業時間】11:30〜14:00(LO)、17:30〜21:00(LO)
【定休日】毎週月曜、日曜ディナータイム
【駐車場】なし
【アクセス】新宿御苑「大木戸門」より徒歩で約3分
人気ラーメン店☆SOBAHOUSE金色不如帰
ランチと言えばラーメン!という方には、「ミシュランガイド東京2019」で一つ星を獲得した「SOBAHOUSE金色不如帰」がおすすめです^ ^
特に人気なのは「真鯛と蛤の塩そば」で、真鯛の旨味と蛤の風味がガツンとくる贅沢なラーメンです☆
白トリュフオイルによる味の変化も絶妙で、病み付きになる人が多いそうです!
明けましておめでとう御座います。
本年も変わらず、努力して参りますので、何卒よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/vUlxGgfQMs
— SOBAHOUSE 金色不如帰 (@ptwgqjbfwgjw) January 2, 2020
【住所】〒160-0022 新宿区新宿2-4-1 第22宮廷マンション1F
【電話番号】03-5315-4733
【平均予算】〜1000円
【営業時間】11:00〜14:00、18:00〜20:00
【定休日】土日祝日
【駐車場】なし
【アクセス】新宿御苑「新宿門」より徒歩で約5分
おすすめ宿泊情報☆
宿泊してゆっくり楽しみたい方におすすめの宿泊先はこちら☆
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿
【住所】〒160-0022 新宿区新宿5-3-18
【電話番号】03-5361-8355
【駐車場】なし
【おすすめポイント】
最上階の18階に、新宿の高層ビル群を一望できる天然温泉の露天風呂があります♪
都会のど真ん中で露天風呂に入ることが出来るなんて、贅沢ですよね^ ^
公式サイトはコチラ!
新宿 由縁さんに宿泊したんですけど、とても落ち着く場所でした。都会の中にあるのに、都会の喧騒を忘れられる。そんな旅館でした。これで、1万くらいで泊まれるって、すごすぎる… pic.twitter.com/pgWCEiTP3p
— いっしー (@library_war12) August 7, 2019
【アクセス情報】
・東京メトロ「新宿三丁目駅」C7出口より徒歩で約8分
・東京メトロ「新宿御苑前駅」3番出口より徒歩で約7分
・新宿御苑より徒歩で約10分
シティホテルロンスター
【住所】〒160-0022 新宿区新宿2-12-12
【電話番号】03-3356-6511
【駐車場】なし
【おすすめポイント】
旅行サイト「じゃらん」で、売れた宿大賞1位を受賞したホテルです♪
シックでおしゃれな内装と、12時チェックアウトで、のんびり出来ること間違いなしです!
公式サイトはコチラ!
新宿三丁目のロンスター今回泊まるの3回目だけどセルフだけど朝ごはんついてるし部屋に持っていって食べていいし駅からめっちゃ近いしチェックアウト12時だしコスパも最高!来月もここに泊まる! pic.twitter.com/uLn5j7zujc
— ☆理恵☆ (@riekazu0816) November 30, 2019
【アクセス情報】
・東京メトロ「新宿三丁目駅」C8出口より徒歩で約1分
・各新宿駅より徒歩で約10分
・新宿御苑より徒歩で約5分
Book Tea Bed 新宿御苑
【住所】〒160-0022 新宿区新宿1-12-8
【電話番号】03-5925-8692
【駐車場】なし
【おすすめポイント】
「本×カフェ×泊まる」がコンセプトの、今流行りのブックホテルです♪
完全個室のシンプルなボックス部屋で、思う存分読書を楽しむことが出来ます!
公式サイトはコチラ!
【アクセス情報】
・東京メトロ「新宿御苑前駅」より徒歩で約30分
・新宿御苑より徒歩で約5分
まとめ
今回は新宿御苑のお花見についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか^ ^?
2月中旬から4月下旬までの長い期間お花見を楽しめますので、ぜひ行ってみてください☆
周辺には魅力的なランチのお店もたくさんありますよ♪
【こちらの記事もどうぞ!】
西東京市民まつり2019の日程と駐車場/交通規制は?
八王子いちょう祭り2019の日程と駐車場/交通規制は?
浅草寺節分会2020豆まきの時間やゲスト芸能人は誰?混雑状況や駐車場も確認!
増上寺節分2020豆まきの時間やゲスト芸能人は誰?混雑状況や駐車場も確認!
日枝神社節分祭2020芸能人ゲストや豆まきの時間は?混雑状況や駐車場も確認!
池上本門寺節分2020ゲスト芸能人や豆まきの時間は誰?混雑状況や駐車場も確認!
上野恩賜公園|花見2020場所取りや桜の見ごろ,ライトアップの時間は?混雑状況や屋台,駐車場も!
千代田さくらまつり2020|千鳥ヶ淵の桜混雑状況やライトアップ期間は?日程や屋台の時間も!