桜の季節になると楽しみなのがお花見ですね♪
今回ご紹介するのは日本有数の人気を誇る青森弘前公園のさくら祭り!
毎年なんと250万人も集まるお花見会場の魅力についてお伝えします!
Contents
弘前公園さくら祭りとは・・・
青森県の観光スポット、弘前城がそびえ立つ弘前公園で毎年行われるお祭りです!
弘前公園は「日本さくら名所100選」、「人と自然が織りなす日本の風景百選」に選出されており、日本屈指の桜の名所です。
なぜここに桜が咲き誇るようになったのか・・・?
それは、弘前藩士が京都の嵐山から桜を持ち帰った、取り寄せた、など諸説ありますが、藩士が桜の美しさに心を打たれたのは間違いないようです(^^)
1903年(明治36年)頃から公園内で桜の植樹が始まり、100年以上経った現在では約50種類、2,600本の桜が咲き誇ります。
さくら祭り自体は1918年(大正7年)5月3日から行われており、100年という時を超えて続いているお祭りで毎年大賑わいをみせています。
今年の開催期間は4月23日(木)~5月6日(水)まで予定されています☆
美しい桜と弘前城の景色、そして弘前城ならではのお濠を埋め尽くす花筏(はないかだ)は圧巻の景色♪
カメラをお持ちの方はぜひお手に持って行きましょう!!!
今年の開催情報
この投稿をInstagramで見る
場所・ライトアップ時間など!
【開催日時】4月23日~5月6日
【開催場所】森県弘前市下白銀町1 弘前公園
【電話番号】0172-33-8739
【営業時間】9:00~17:00 ※さくら祭り期間は7:00~21:00
【夜間ライトアップ時間】日没~23:00
開花・満開予想はいつ頃?混雑するのはいつ?
気になるのが今年の開花・満開日!
出典;ウェザーニュース
ウェザーニュースによると、今年の弘前公園の桜の予想開花日は4月19日(日)です!
その他気象関係各所を確認したところ、やはり19日~20日あたりが開花予定となっております。
そして、さくらの満開予想日は4月24日(金)~4月27日(月)となっており、ちょうど土日をはさむ形です(^^)
桜の花びらがお濠を埋め尽くす絶景・弘前城・弘前公園の桜の花筏(はないかだ)の見ごろは4月28日(火)~4月30日(木)です♪
花筏とは・・・?
こちらの投稿をご覧ください♪
この投稿をInstagramで見る
桜の花びらが散り、水面に浮かび上がることで幻想的な景色を生み出しています☆
弘前公園の桜まつりで最も知られている風景です!
弘前公園は立派なソメイヨシノよりが有名ですが、それ以外に遅咲きの桜も多いため、ソメイヨシノの見頃が過ぎてからも綺麗な八重桜が見られますよ~☆
正確な開花情報はさくら祭りが近付くにつれて公式ページで更新されますのでチェックしてみてください(^^)
それ以外に気になるのが混雑状況!
さくら祭り開催期間中はとにかく混雑します><
土日祝日よりは平日のほうが人が少ないので、できるだけ混雑は避けたい!という方は平日をめがけて行きましょう!
弘前公園までのアクセス・駐車場
この投稿をInstagramで見る
公共交通機関で行く場合
弘前駅からタクシーで10分、または徒歩24分
車で行く場合
「大鰐(おおわに)弘前IC」から車で24分
弘前で色々な観光をしたい方はぜひ車で行きましょう♪
駐車場情報☆
弘前公園には専用の駐車場はありませんが、近場の公共施設などに駐車する方が多いです。
①弘前市役所駐車場(駐車可能台数243台)
【料金】最初の1時間無料、30分100円
②弘前市立観光館地下駐車場(駐車可能台数88台)
【料金】最初の1時間無料、30分100円
③弘前文化センター駐車場(駐車可能台数88台)
【料金】最初の1時間無料、30分100円
④津軽藩ねぷた村(駐車可能台数100台)
【料金】60分200円
その他、さくら祭り期間中に特別開放される駐車場があります!
⑤富士見橋臨時駐車場(駐車可能台数400台)
【料金】無料
【時間】9:00~18:00
⑥岩城橋臨時駐車場(駐車可能台数500台)
【料金】無料
【時間】9:00~18:00
会場案内!有料区域やボートの情報も!
この投稿をInstagramで見る
有料区域はどこ?
弘前公園は無料の区域がありますが、特に綺麗な桜が見られてゆっくりお花見ができるのは有料区域!
場所の詳細については地図をご覧ください♪
出典;弘前公園
☆弘前城本丸・北の郭
【時間】さくらまつり期間 7:00~21:00
4/20~22、5/6は9:00~17:00
【料金】高校生以上320円、小中学生100円
☆弘前城植物園
【時間】さくらまつり期間 9:00~18:00
【料金】高校生以上320円、小中学生100円
有料区域すべてに入られたい方におすすめなのが共通券です!
1日券となっており、高校生以上520円、小中学生160円ですので大人は100円以上お得です☆
すべてのチケットは南口券売所、西口券売所、東口券売所で購入できます。
お花見の場所取り!おすすめの場所や必要なものも!
いざお花見をするとなると大変なのが場所取りです!
各公園によるのですが、弘前公園の場合は営業時間外に場所取りをすることはできません><
つまり、朝一番に会場入りしての場所取りとなります!
弘前公園の場所取りのコツは朝早めに行くこと!これに尽きます!(笑)
開園前から人が並びますので、余裕がある方は開園30分前にはつくようにしましょう!
お花見の場所取りをしたい場合は、周りの方々に迷惑にならないようにしたいですね!
場所取りをする際は決して周りの方を押したりして転ばせてしまうことのないよう注意しましょう!
いろいろな公園で規定がありますが、弘前公園では、
※火気厳禁(バーベキューや花火)
※禁煙(喫煙は指定の場所)
※ペット禁止(ケージはOK)
となっておりますのでこちらも含みおきしましょう!
その他、
・場所取りスペースは必要最小限にする
・大きな音楽をかけたり、酒酔いや喧嘩で他の方に迷惑をかけない
など、公共の施設を利用していることを留意しておきましょう!
おすすめの花見場所は本丸あたりです!
こちらは見晴らしもよくとても人気のスポットとなっています♪
弘前さくらまつりに行ってきました🌸🌸🌸本丸からの景色🏯今日は岩木山が綺麗に見えました🗻#弘前城 #弘前公園 #桜 pic.twitter.com/lij45ejfn5
— ☆ひまわり☆🐾 (@yuriko274) April 28, 2019
そして、準備をする上で大事なことは持ち物!
弘前公園の公式ページはとっても親切で、食べ物や飲み物などの持ち物やその他必要となりそうなものを記載してくれていますのでぜひこちらも参考にしてみてください(^^)
【参考】
☆レジャーシート
☆食べ物・飲み物
☆ティッシュ、ウエットティッシュ
☆椅子やパラソル
☆緊急時医薬品セット
☆毛布・カイロなど暖をとれるもの(夕方から冷え込みます)
☆ごみ袋
インスタ映え☆ハートの桜☆
近年SNSで話題に上がっているのがハートの桜!
この投稿をInstagramで見る
とってもかわいいですよね!
この光景が見られるのは、弘前公園内の南内門のすぐそばです♪
カップルで行くとロマンチックな感じがしていいですよ~(^^)♪
写真を撮って待ち受けにされる方もいらっしゃるみたいです!
ボートもおすすめ!
さくら祭り期間中のみ、ボートに乗りながらさくらを楽しむことができます♪
【場所】西濠
【営業時間】9:00~17:00
【料金】30分600円
※雨天の場合は見合わせあり
屋台はある?
さくら祭り期間中、弘前公園内には200店舗の出店があります!
時間は決まっており、9:00~21:00まで!
お花見にぴったりのお団子、いちご飴、津軽ならではの生姜味噌おでんやラーメン、その他たくさんの出店があります♪
この投稿をInstagramで見る
ちょっと珍しいのがこちら!
あゆの塩焼きなんかもあります(^^)☆
この投稿をInstagramで見る
お子様が好きそうなものもありますよ~♪
この投稿をInstagramで見る
その他お化け屋敷や遊具施設もありますので、余すことなく楽しめるのがいいですね(^^)
手ぶらでお花見!?驚きプラン!
お花見をする!となると面倒なのが場所取りや食事の用意、後片付けですよね><
弘前公園では手ぶらでお花見が楽しめる「手ぶらで観桜会」というプランが用意されています!
出典;弘前公園
コースは、通常コースと極(きわみ)コースの2パターンあり、料金は割高ですが準備や後片付けが苦手な方にはうってつけ!
料金は通常コース15,000円、極コースは30,000円となっております。
【参加できる期間】4月21日(火)~5月1日(金)
【時間】12:00スタート、制限時間90分
【開催会場】弘前公園 ピクニック広場(待ち合わせ場所は弘前公園東門前)
【サービス内容】お弁当、飲み物、敷物など、後片付け
そして、参加されるグループごとにねぷた囃子を演奏してもらえます。
当日の申し込みはできず、事前にインターネットで申し込みする必要があります!
申し込み締め切りは3月26日(木)までとなっておりますのでお早めにどうぞ!
弘前・青森の観光スポット♪
近場のおすすめ観光スポットを集めました!
津軽藩ねぷた村
青森の文化、ねぶたを間近に見られる!
ねぶたを作成したり粘土細工を作成したりと体験アクティビティが充実☆
出典;津軽藩ねぷた村
【住所】青森県弘前市亀甲町61
【電話番号】0172-39-1511
【営業時間】4月~11月 9:00~17:00、12月~3月 9:00~17:00
【料金】一般550円、中高生350円、小学生200円、幼児100円
公式ページはこちら!
【交通アクセス】弘前公園から徒歩3分
大鰐温泉郷
800年続く温泉郷!
ゆったり過ごしたい方におすすめ☆
出典;アプティネット
【住所】青森県南津軽郡大鰐町
【電話番号】0172-48-3231
【営業時間】施設による
【交通アクセス】弘前公園から車で33分
浅虫水族館
お子様連れやカップル・友達とも楽しめる人気の水族館!
出典;浅虫水族館
【住所】青森県青森市浅虫字馬場山1-25
【電話番号】017-752-3377
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】年中無休
【料金】高校生以上 1,030円、小中学生 510円
公式ページはこちら!
【交通アクセス】弘前公園から車で1時間8分
弘前グルメ☆
弘前の美味しいものは!?絶対食べてほしいものはこれ!
三忠食堂
津軽そばや中華そばが人気の老舗食堂!
出典;じゃらんネット
【住所】青森県弘前市大字和徳町164
【電話番号】0172-32-0831
【営業時間】11:00~19:00 ※桜祭り開催中は弘前公園出店に出店
【定休日】火曜日
【交通アクセス】弘前公園から徒歩18分
魚河岸 岩木屋(サンフェスタいしかわ内)
津軽海峡で獲れる海産物を使用した丼ぶりがおすすめ☆
出典;じゃらんネット
【住所】青森県弘前市大字石川字泉田62-1
【電話番号】0172-92-2877
【営業時間】9:00~18:30
【定休日】年中無休
【交通アクセス】弘前公園から車で22分
大正浪漫喫茶室
色々な種類のアップルパイがあるため、楽しく食べ比べできます☆
この投稿をInstagramで見る
【住所】青森県弘前市大字上白銀町8-1
【電話番号】0172-37-5690
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】4月上旬~11月23日営業、その期間は無休
【交通アクセス】弘前公園から徒歩1分
弘前土産
気になるリンゴ☆
青森県産のりんご「ふじ」を丸ごと一つ詰めたインパクト大なお土産☆
ラグノオささき
出典;ラグノオ
【住所】青森県弘前市百石町9
【電話番号】0172-35-0353
【営業時間】9:00~17:30
【定休日】不定休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】弘前公園から徒歩10分
手焼きせんべい☆
手焼きのせんべいがサクサクした口当たりで老若男女問わず人気☆
小山せんべい店
出典;小山せんべい店
【住所】青森県弘前市大浦町5-3
【電話番号】0172-36-8088
【営業時間】9:00~17:30
【定休日】年中無休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】弘前公園から徒歩2分
嶽きみロールケーキ
弘前のブランドとうもろこし「嶽(だけ)きみ」を使用したしっとり甘いスイーツ♪
直売所 野市里(のいちご)
出典;じゃらんネット
【住所】青森県弘前市大字宮地字川添77-4
【電話番号】0172-82-1055
【営業時間】8:30~18:00(4~9月)、9:00~17:00(10~3月)
【定休日】年中無休
【交通アクセス】弘前公園から車で19分
お土産をまとめて買いたい方は・・・
一箇所でまとめて買いたい方におすすめなのがこちら!
いろいろなお土産が売られており、見るのも楽しいですよ♪
道の駅 ひろさき「サンフェスタいしかわ」
【住所】青森県弘前市石川字泉田62-1
【電話番号】0172-92-3366
【営業時間】 (4月~10月)9:00~18:30、(11月~3月)9:00~18:00
【交通アクセス】弘前公園から車で23分
弘前に泊まるなら・・・☆
さくら祭りでお酒を飲んで楽しみたい!
ゆっくり観光したい!という方におすすめな宿泊施設情報を集めました!
天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前
安定のドーミーインホテル!露天風呂でゆったりと♪
【住所】青森県弘前市本町71-1
【電話番号】0172-37-5489
公式ページはこちら!
【交通アクセス】弘前公園から徒歩8分
星野リゾート 界 津軽
一度は泊まりたい星野リゾート♪
大間産のマグロを食べられる食事、綺麗な温泉が魅力的!
出典;じゃらんネット
【住所】青森県南津軽郡大鰐(おおわに)町大鰐字上牡丹森(かみぼたんもり)36-1
【電話番号】0570-073-011
公式ページはこちら!
【交通アクセス】弘前公園から車で28分
ブロッサムホテル弘前
遊歩道横のホテルで静か!
客室・ベッド・バスルームが広くて快適☆
出典;ブロッサムホテル弘前
【住所】青森県弘前市駅前町7-3
【電話番号】0172-32-4151
公式ページはこちら!
【交通アクセス】弘前公園から車で10分
まとめ
今回は弘前公園のさくら祭りと周辺観光スポットやグルメについてご紹介しました♪
弘前の桜はゴールデンウイーク頃に咲くため、関東地区で桜を見てから東北でも見て、一年に二度桜を楽しむのもおすすめですよ~(^^)
今年のゴールデンウィークはぜひ弘前へ!!!