二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)と聞いてご存じの方はいらっしゃいますか?
「夫婦岩」と聞けばご存じの方が多いかと思います!
今回は御利益たっぷりのこちらの神社の初詣について深掘りします(^^)♪
Contents
二見興玉神社はどんな神社?
出典;じゃらんネット
御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀っており、縁結びや夫婦円満、家内安全、交通安全などのご利益のある神社です。
灯籠にはハートのが刻まれていたり、まさに縁結びの御利益がありそうな感じがします!
出典;じゃらんネット
御祭神の使いの「二見蛙」は「無事に帰る」「お金が返る」という説があり、神社内にたくさん奉献されています。
出典;伊勢志摩観光ナビ
毎年6月の夏至ころは夫婦岩の間から日の出が昇り、この時期には多数の観光客が訪れ日の出を拝んでいます!
初詣の際には15万人~19万人程が訪れており、とっても人気の神社!
伊勢神宮に参拝する前に訪れると良いとも言われています☆
今年の初詣開催情報
https://instagram.com/p/B6blr63BeDf/
【住所】三重県伊勢市二見町江575
【電話番号】0596-43-2020
スケジュール
1月1日 7:00 歳旦祭
1月1日~5日 9:00~16:00 新年特別祈祷
※初詣期間中の参拝は24時間可能です。
それ以外は日の出から日の入りまでが参拝時間です。
アクセス・駐車場情報
二見興玉神社へのアクセスなどの詳細はこちら★
公共交通機関で行く場合
JR二見浦駅から徒歩13分
車で行く場合
二見JCTから車で9分
近隣にはいくつか駐車場があります!
駐車可能台数が多い順からご紹介します♪
①二見総合駐車場(駐車可能台数220台)
※無料
②二見老人福祉センター(駐車可能台数120台)
※無料
③二見浦公園駐車場(駐車可能台数30台)
※無料
④音無山駐車場(駐車可能台数20台)
※無料
⑤神社参拝正式駐車場(駐車可能台数15台)
※無料、道幅が狭めのため、大きめの車の場合はおすすめできません><
混雑する時間帯・渋滞は?
出典;じゃらんネット
大晦日~三が日はとっても混みます!
また、初日の出を見に行く方も多いため、1日の早朝も混み合う傾向があります!
混み合いや待つのが苦手な方は4日~5日頃に行くか、三が日の中でも夕方~夜間に行くことをおすすめします(^^)
渋滞は、先ほどご紹介した③~⑤の駐車場近辺で発生することが多いため、駐車場に向かっている途中で混んできたな!と感じたら、迷わず①~②の大型駐車場へ向かうことをおすすめします!
会場内屋台・トイレ
初詣だん
二見興玉神社
伊勢神宮外宮
伊勢神宮内宮 pic.twitter.com/VIcyxaUWzg— いぶこま (@ibukoma) January 13, 2019
元旦から5日までは、あたたかい甘酒が振舞われます。
屋台があればうれしいのですが、立地上風が強いため屋台は出ていません><
トイレは二箇所あります。
★二見興玉神社社務所の左側に一箇所
★夫婦横丁の中に1箇所
近いのは社務所の左側となりますが、初詣時期は混み合うため余裕をもってトイレへ行きましょう><
海が目の前でとっても寒い!防寒対策はしっかりと!
年末年始は寒い中並ぶため、とっても体が冷えます!
マフラーや手袋で防寒することはもちろんのこと、カイロも必需品です!
貼るカイロ・貼らないカイロにプラスして、足元カイロもおすすめ!
特に女性は足元が冷えますので、十分に対策していきたいですね><
あとはさらにインナーで防寒対策も!
ユニクロのヒートテックはとっても優秀です☆
https://instagram.com/p/B6ahpa4nAxX/
参拝方法・お賽銭について
出典;じゃらんネット
そういえば、参拝の仕方って・・・?
と毎年悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?
流れは
①手水舎で清め
右手で柄杓を持ち、左手を水で清める
↓
左手で柄杓を持ち、右手を水で清める
↓
右手で柄杓を持ち、左手に水を溜めてそのまま口の中に水を入れ清める
↓
右手で柄杓を持ち、左手を水で清める
↓
柄杓を縦に持ち、柄の部分を綺麗に水で流す
②お賽銭・鈴を鳴らして二礼・二拍手・一礼
お賽銭を入れ(5円玉を用意しておきましょう!)
↓
鈴を一度鳴らし
↓
二礼・二拍手・一礼の間に願いを心の中で唱える
その他、鳥居をくぐる際は服装の乱れをなおす、ということも大事な作法とされています!
また、鳥居の真ん中や参道は神様の通り道といわれているため、できるだけ真ん中は避けて歩きましょう!
混雑する初詣期間中は厳しいかもしれませんが、意識しておくとよいと思います(^^)
お守りやお札はどんなものがあるの?
二見興玉神社は、御祭神の使いの「二見蛙」をモチーフにしたお守りがたくさん置いてあります♪
他にも、本殿の横には蛙をモチーフにした「かえるみくじ」が設置されており、かえるの口からくじを引きます。
出典;じゃらんネット
二見興玉神社「龍宮社」という神社がもう1つあり、龍宮社の隣りと本殿前(拝殿前)の二箇所に社務所があります。
どちらかというと、本殿前のほうがより多くのお守りがあります。
ですが、龍宮社のほうもオリジナルのお守りがありますので両方見てみるのが良いかと思います☆
出典;伊勢神宮・二見興玉神社
お守りの金額は200円~となっており、たくさんあります。
その中でもこちらでぜひおすすめしたいのが、陶器蛙!
開運!福を導くお守りとしてご自宅に置かれるのが良いです!
出典;伊勢神宮・二見興玉神社
お札も各種揃えてあり、ご自宅に神棚がある方や商売をやられている方にはおすすめです♪
出典;伊勢神宮・二見興玉神社
初詣の際に並んで購入する方がほとんどですが、あまりの混み具合の場合並びたくない!!!となってしまっても安心なのが郵送での購入!
他の神社ではなかなかないのでは・・・?
詳細はこちらのページをご確認ください☆
周辺の観光スポット情報♪
近場で楽しめる!行ってほしい観光スポット!
伊勢シーパラダイス
ご家族でもカップルでも友人でも!老若男女問わず人気の施設☆
出典;じゃらんネット
【住所】三重県伊勢市二見町江580
【電話番号】0596-42-1760
【営業時間】平日9:00~16:00、土日祝9:00~17:00(12月21日~1月5日は全日17:00まで)
【定休日】なし
【料金】大人1,800円、小中学生900円、4歳以上500円
※前売り券や電子チケットを購入すると割引になります!
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で2分、徒歩6分
おかげ横丁
おかげ横丁では、色々な食べ物のお店が並んでいます!
また、色々な手芸体験ができます!
詳細はこちらのじゃらんネットの体験ページをご覧ください☆
出典;じゃらんネット
【住所】三重県伊勢市宇治中之切町52
【電話番号】0596-23-8838
【営業時間】11月~2月 9:30~17:00、その他時期による
【定休日】年中無休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で14分
三重県真珠
三重は真珠が有名!
アコヤ貝から真珠を取り出す体験や、パールアクセサリー作りがおすすめ!
詳細はこちらのじゃらんネットの体験ページをご覧ください!
出典;じゃらんネット
【住所】三重県伊勢市二見町江681-16
【電話番号】0596-43-3091
【営業時間】8:30~17:30
【定休日】年中無休
【交通アクセス】二見興玉神社から車で2分、または徒歩13分
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
お子様連れにおすすめ!遊園地☆
12月21日~1月5日の期間はプロジェクションマッピングが行われています!
【住所】三重県志摩市磯部町坂崎 MAP
【電話番号】 0599-57-3333
【営業時間】9:30~17:00 ※時期による
【定休日】1月14日~2月7日 休園
【料金】大人5,400円、中高生4,400円、3才~小学生3,600円、シニア3,600円
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で32分
ともいきの国 伊勢忍者キングダム
安土桃山時代を彷彿させる!大人も子供も楽しめます♪
出典;じゃらんネット
【住所】三重県伊勢市二見町三津1201-1
【電話番号】0596-43-2300
【営業時間】9:00~22:00
【定休日】年中無休
【料金】大人4,900円、中高生3,500円、小学生3,000円、シニア3,430円
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で5分
美味しいグルメ・お土産ならこれ!
伊勢は美味しい食べ物がたくさん!おすすめのお土産情報も集めました♪
伊勢うどん 岡田屋
醤油ベースの独特なうどん!伊勢にきたらぜひ食べたい一品☆
出典;伊勢うどん協議会
【住所】三重県伊勢市宇治今在家町31
【電話番号】0596-22-4554
【営業時間】10:30~17:00
【定休日】木曜日
【交通アクセス】二見興玉神社から車で17分
豚捨
横丁で有名な和牛丼が人気☆他にもあみ焼きやすき焼きなど食べ方がたくさん!
出典;おかげ横丁
【住所】三重県伊勢市宇治中之切町26
【電話番号】0596-23-8838
【営業時間】9:30~17:30
【定休日】年中無休
【交通アクセス】二見興玉神社から車で14分
お土産を買うならここ☆
鳥羽一番街
三重名物の真珠や、ちょっと変わったスナックなども売っています!
出典;鳥羽一番街
【住所】三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-13
【電話番号】0599-26-3331
【営業時間】平日9:00~17:30、土日祝9:00~18:00
【定休日】時期による(年末年始休みなし)
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で12分
赤福餅
赤福本店
伊勢土産といったらこれ!約300年の歴史がある老舗☆
出典;株式会社赤福
【住所】三重県伊勢市宇治中之切町26番地
【電話番号】0596-22-7000
【営業時間】5:00~17:00
【定休日】無休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で16分
ブランカ
シェル・レーヌ
日本ギフト大賞2017 三重賞受賞のお菓子!今後三重でさらに人気になっていく銘菓です☆
出典;株式会社ブランカ
【住所】三重県伊勢市朝熊町字鴨谷4383-427
【電話番号】0596-72-8880
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】1月1日~3日は休業
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で6分
伊賀くみひも
くみひも平井
伊賀の組紐は一本一本の糸が織りなす美しい工芸品!
ちょっとした贈り物にも喜ばれる工芸品をお土産でどうぞ☆
出典;おかげ横丁
【住所】三重県伊勢市宇治浦田一丁目5番6号
【電話番号】0596-26-2377
【営業時間】9:30~17:30
【定休日】年中無休
【交通アクセス】二見興玉神社から車で14分
おすすめ宿泊先情報
泊まって楽しみたい!そんな方におすすめな宿泊施設をご紹介☆
ジャズが流れる海辺のお宿 浜千代館
一押しのお宿!二見興玉神社から近く、おしゃれで食事も美味しい!
出典;浜千代館
【住所】三重県伊勢市二見町茶屋537-26
【電話番号】0596-43-2050
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で1分、徒歩3分
ホテルキャッスルイン伊勢夫婦岩
二見興玉神社から近く、カジュアルな雰囲気のリゾートホテル☆
【住所】三重県伊勢市二見町茶屋537-20
【電話番号】0596-43-1818
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で2分、徒歩4分
いにしえの宿 伊久
全室露天風呂完備の落ち着いた空間の旅館☆
出典;いにしえの宿 伊久
【住所】三重県伊勢市宇治館町字岩井田山679-2
【電話番号】0596-20-3777
公式ページはこちら!
【交通アクセス】二見興玉神社から車で14分
まとめ
以上、今回は二見興玉神社の初詣と周辺の観光情報について深掘りしました♪
新年の初詣はぜひともご利益のあるこちらをお参りしましょう(^^)
伊勢は美味しいものもたくさんあるので、ぜひ満喫してください☆
【こちらの記事もどうぞ!】
上野天神祭2019の日程と駐車場/交通規制は?場所(会場)/アクセス、見どころや屋台、周辺ホテル/観光スポット情報もご紹介!