M-1グランプリをご存知ですか?
そう!吉本興業が主催する漫才のコンクールであり、毎年多くの芸人が凌ぎを削って戦い、その頂点に立ったお笑いコンビは翌年から人気お笑い芸人の仲間入りを果たす、夢があるコンクールなのです。
その決勝戦進出をかけて戦う敗者復活戦が2019年12月22日13時55分からABCテレビ・テレビ朝日系列で全国ネット生放送されます。
今回は、そのM-1グランプリの決勝戦に出場できる1組を決める戦い、敗者復活戦でどのコンビ・グループが勝ち上がってくるのかを予想してみたいと思います♩
Contents
M-1グランプリとは?
まず最初に冒頭でも説明しましたが、M-1グランプリについてご説明いたしましょう♩
「M-1グランプリ」とは、2001年に島田紳助さんが「漫才に恩返しをしたい」「芸人を辞めるきっかけを与える」ことを目標に企画し、吉本工業の主催で創設された、結成から15年以内のコンビ、グループを対象とした漫才のコンクールです。通称、「M-1」。
2001年から2010年までと、2015年から毎年12月に開催されているもので、テレビ朝日系列で放送を行なっています。
※2001年から2010年および2019年からは12月下旬、2015年から2018年までは12月上旬に開催。
その「M-1」という名称は、「漫才(MANZAI)」の「M」の頭文字を取ったもので、「F1グランプリ」や「K-1グランプリ」などに倣ったものだそうです。
漫才に限らず、コントやトーク、歌などの芸が許されています。
しかし、ギターなどの多少の小道具の持ち込みは許されるものの、小道具の使用や漫才以外の芸は実質的に認められない傾向があるそうです。
敗者復活戦メンバー紹介
「M-1グランプリ」でお笑いコンビ、グループの頂点を競う最終ステージが決勝戦。その決勝戦に上がれる1組の枠を競うのが敗者復活戦です。
しかも、国民全員が審査員であり、パソコン・スマホ・データ放送から投票できます。
つづいては、その「M-1グランプリ2019」敗者復活戦に出場するメンバーをご紹介しましょう♩
アインシュタイン

「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 敗者復活戦敗退
- 2016年 敗者復活戦敗退
- 2017年 敗者復活戦敗退
- 2018年 準々決勝敗退
マヂカルラブリー
野田クリスタルさんと村上さんからなるコンビ、「マヂカルラブリー」。
2007年2月に結成。独特なリズム感を持ったシュールなネタでオンリーワンな漫才を繰り広げる、吉本興業所属のお笑いコンビです。
2017年には決勝進出を果たすも、残念ながら最下位となってしまいました。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 準々決勝敗退
- 2016年 敗者復活戦敗退
- 2017年 決勝戦敗退
- 2018年 準決勝敗退
ダイタク
吉本大さんと吉本拓さんの実の双子の兄弟コンビ、「ダイタク」。
2008年4月に結成した吉本興業所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 敗者復活戦敗退
- 2016年 準々決勝敗退
- 2017年 準々決勝敗退
- 2018年 準々決勝敗退
くらげ
樋口一葉のアレでした。
ありがとうございました!
カナメストーンさんと久々に合えて興奮しました。写真は東峰さんと。山口さんはかたくなに撮る側でした!
かっこいい先輩ですね。 pic.twitter.com/Q2JmlzhdV5— くらげ 渡辺翔太 (@bmws88) November 25, 2019
写真両脇にいる杉昇さんと渡辺翔太さんからなるコンビ、「くらげ」。
2018年1月に結成したばかりの吉本興業所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2018年 1回戦敗退
セルライトスパ
肥後裕之さんと大須賀健剛さんからなる実力派コンビ、「セルライトスパ」。
2009年に結成。実力はもちろん、愛されるキャラクター性を持った吉本興業所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 敗者復活戦敗退
- 2016年 準々決勝敗退
- 2017年 敗者復活戦敗退
- 2018年 準々決勝敗退
ラランド
ラランド!M-1 3回戦!
ありがとうございました!
楽しかったです~✌️
11月もまだまだライブあるので、是非お越しく~ださい! pic.twitter.com/n5C5Z8OvAH— ニシダ (ラランド) (@DaalsKe) November 9, 2019
ニシダさんとさーやさんの男女コンビ、「ラランド」。
2014年5月に結成。さーやさんが社会人、ニシダさんが大学生のアマチュアとして活動しているお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 1回戦欠席
- 2016年 2回戦敗退
- 2017年 2回戦敗退
- 2018年 1回戦欠席
天竺鼠
川原克己さんと瀬下豊さんからなるコンビ、「天竺鼠」。
2004年4月に結成。今年の「M-1グランプリ2019」が最後の出場となってしまう、吉本興業所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 敗者復活戦敗退
- 2016年 準々決勝敗退
- 2017年 敗者復活戦敗退
- 2018年 準々決勝敗退
錦鯉
渡辺隆さんと長谷川雅紀さんからなるコンビ、「錦鯉」。
2012年4月に結成した、ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 準々決勝敗退
- 2016年 敗者復活戦敗退
- 2017年 準々決勝敗退
- 2018年 準々決勝敗退
カミナリ
竹内まなぶさんと石田たくみさんからなるコンビ、「カミナリ」。
2011年4月に結成。茨城弁と強烈なツッコミが特徴的な、グレープカンパニー所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 2回戦敗退
- 2016年 決勝戦敗退
- 2017年 決勝戦敗退
東京ホテイソン
たけるさんとショーゴさんからなるコンビ、「東京ホテイソン」。
2015年4月に結成。伝統芸能口調のインパクト大なツッコミが特徴的な、グレープカンパニー所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 2回戦敗退
- 2016年 2回戦敗退
- 2017年 敗者復活戦敗退
- 2018年 敗者復活戦敗退
ロングコートダディ
兎さんと堂前さんからなるコンビ、「ロングコートダディ」。
2009年4月に結成。漫才・コント共に実力が高く、独創的なネタが特徴な吉本興業所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 3回戦敗退
- 2016年 準々決勝敗退
- 2017年 準々決勝敗退
- 2018年 準々決勝敗退
四千頭身
後藤拓実さんと都築拓紀さん、石橋遼大さんからなるトリオ、「四千頭身」。
2016年4月に結成。ハイテンポなボケ2人を冷静沈着に処理する淡々としたツッコミスタイルを持つ、ワタナベエンターテインメント所属のお笑いトリオです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2016年 1回戦敗退
- 2017年 準々決勝敗退
- 2018年 準々決勝敗退
ミキ
亜生さんと昂生さんの実の兄弟漫才師、「ミキ」。
2012年4月に結成。すでに全国区で人気を博している吉本興業所属のお笑いコンビです。
「M-1グランプリ」の過去の成績
- 2015年 準々決勝敗退
- 2016年 敗者復活戦敗退
- 2017年 決勝戦敗退
- 2018年 決勝戦敗退
囲碁将棋

まずは、ランキングを見ていきましょう♩
これは10〜60代の男女を対象に、株式会社CMサイトがインターネットリサーチした「M-1グランプリ2019敗者復活戦で決勝に進出しそうな芸人ランキング」のアンケート結果を集計したものなのだそうです。※2019年12月6日に調査したものだという。
そのTOP10がこちら☆
1位 和牛(3,056票)
2位 ミキ(1,139票)
3位 カミナリ(1,049票)
4位 四千頭身(872票)
5位 アインシュタイン(842票)
6位 トム・ブラウン(507票)
7位 ロングコートダディ(452票)
8位 東京ホテイソン(438票)
9位 セルライトスパ
10位 マヂカルラブリー(389票)
このような結果になりました。
やはり人気お笑いコンビは上位に食い込んできますね^^
その中でもトップだった和牛は3年連続でM-1グランプリ2位という経歴故か、今年の「M-1グランプリ2019」も当然決勝戦に進出しているだろうと思われていたため、まさかの敗者復活戦に個人的にとても驚きました。
来週の今頃にはM-1が始まってて、敗者復活が誰かも分かってるんだよね…。
楽しく漫才をして敗者復活から優勝して、紙吹雪の中笑っている和牛さんを見たいです。
今年こそ、お笑いの神様が和牛さんに微笑んでくれると信じています。
.
M-1グランプリ2019まで残り1週間。 pic.twitter.com/8aFD9QM10Y— もなか (@monaka_agsh) December 15, 2019
何十回も観たM-1グランプリ2018。
特別編観ました。最初から最後まで引き込まれて大爆笑できるのはやっぱり和牛さんでした。
お二人にとって特別な想いがある大会やからこそ
最後までめいいっぱい応援します!!!#M1グランプリ2019 pic.twitter.com/pBZOSojmhq— nechi (@akn5296) December 14, 2019
漫才してる和牛さんって、すごいかっこいいし、なんかグッとくるものがある。
今日、お母さんに「和牛って遅咲きだね、売れてよかったね」って言われて、本当に泣きそうになった笑
けど、売れるだけじゃ和牛さんは終わらない。
今年こそ、笑ってる和牛さんが見たい。
.
M-1グランプリ2019まで残り9日。 pic.twitter.com/nQkDN2draD— もなか (@monaka_agsh) December 13, 2019
なので、ネット上でも「和牛に決勝進出してほしい」という願いがこもった声が多数挙がっていました。
個人的にも和牛が決勝進出して、今年こそ準優勝ではなく、優勝を手にしてほしいなと思っています。
「M-1グランプリ2019」の敗者復活戦を勝ち上がって、決勝進出する最有力候補は和牛だと予想できますね^^
まとめ
さて、「M-1グランプリ2019」の敗者復活戦に出場するメンバーをご紹介し、決勝進出するコンビを予想してきましたが、いかがだったでしょうか?^^
この記事を読んで「M-1グランプリ2019」に興味がある!このコンビ応援したいというそこのあなた!
ぜひ、2019年12月22日13時55分からABCテレビ・テレビ朝日系列で全国ネット生放送される「M-1グランプリ2019」敗者復活戦をご覧になってみてください♩
それでは、最後までご愛読くださいましてありがとうございました!
【こちらの記事もどうぞ!】
M1グランプリ2019優勝予想!ネットではかまいたちと和牛が敗者復活で優勝候補?
おもしろ荘2020出演者から優勝予想!歴代優勝者やブレイク芸人は?