山形県の護国神社をご存じでしょうか?
初詣には毎年13万人訪れるといわれており山形県内でナンバーワンの神社です!
今回はこちらの護国神社の初詣についての情報と、周辺観光スポットについて調査しました☆
Contents
山形県の護国神社とは・・・?
出典;山形県護国神社
山形県の山形市内にある神社で、明治2年に創建され140年ほどの歴史があります。
祀られている神様は戊辰戦争の際に家族や郷土、国家を守るために闘った方々です。
特に勝負事については強い神社といわれており、地元住民の中では勝負事のときに参拝する方が多いです。
山形県民が初詣をする!となると一番混み合うのがこちらの神社で、大晦日から三が日はたくさんの人が訪れています!
アクセス・交通機関情報・駐車場情報
【電話番号】023-631-5086
※12月31日~1月3日の期間中は24時間いつでも参拝することができます。
公共交通機関で行く場合
JR山形駅からタクシーで11分
※初詣のみの場合は公共交通機関で問題ありません。
その他観光スポットにも行きたい!という場合はレンタカーを利用されることをおすすめします!
車で行く場合
山形北ICから車で9分
駐車場は境内に二ヶ所ありますが、初詣時期の12月31日~1月1日(または3日)まで利用できません><
そのため、臨時の駐車場が用意されます!
しかし、参拝客の人数を考えると比較的駐車可能台数が少なめになっていますので、駐車するまでに30分ほど待つこともあります><
①馬見ケ崎河川敷駐車場【駐車可能台数100台】
駐車可能期間
・12月31日 21:00~1月1日 19:00
・1月2、3日 8:00~18:30
②球技場前駐車場【駐車可能台数40台】
駐車可能期間
・12月31日 23:00~1月1日 19:00
・1月2、3日 8:00~18:30
③球技場駐車場【駐車可能台数80台】
駐車可能期間
・12月31日 23:00~1月1日 19:00
・1月2、3日 8:00~18:30
・1月4、5日 8:00~18:00
年末年始スケジュール
12月31日~1月3日
24時間参拝可能
御祈祷時間は全日8:00~18:00
1月4日~5日
1月4日 18:00 閉門
1月5日 7:30 開門
18:00 閉門
御祈祷受付 8:00~17:30
授与所(お守りなど) 8:00~18:00
1月6日~(通常通り)
7:30 開門
17:30 閉門
御祈祷受付 9:00~17:00
授与所(お守りなど) 9:00~17:30
混雑する時間帯・交通規制や渋滞、寒さ対策!
期間中は終日混雑!?
12月31日~1月3日はすべて混んでいると思って良いです!
基本的に、参拝までは1時間以上並ぶ!という覚悟のもと行きましょう!><
混雑が苦手な方は、三が日が終わった1月4日や5日に行くことをおすすめします!
そのあたりですと比較的スムーズに参拝できます☆
渋滞は?交通規制は?
規制がかかるのは境内の駐車場「神社会館前」と「大鳥居」の二箇所です!
「神社会館前」は12月31日21:00~1月3日(終日)駐車禁止、「大鳥居」は12月31日21:00~1月1日7:00駐車禁止となっています。
毎年上記期間中に駐車禁止になることをご存じない方もいらっしゃり、その方々が誤って入ってしまったり、出てきたり・・・ということがあり、その周辺が多々渋滞します。
余裕をもってお出かけされることも大事ですが、周辺を走行する場合、歩く場合は注意が必要です!
絶対に必要な防寒対策!
一番対策していただきたいのが防寒対策!
一般的な貼るタイプ・貼らないタイプのカイロは用意していったほうが良いです!
意外とスルーしてしまいがちなのが、足先の冷え!
このような足先カイロがおすすめです!
https://instagram.com/p/B5bwLfdA4c8/
あとは・・・マスクをしていくのも良いと思います。
年末年始といえばインフルエンザにかかる方も多いですよね><
人がたくさん集まりますので、マスクをしていくと風邪やインフルエンザの予防にもなりますし、冷たい空気も入ってこないので十分防寒対策にもなります♪
会場内屋台情報・トイレ情報
境内はとても広く、待ち時間も発生するため屋台がたくさん用意されています!
防寒対策をしていくのはもちろんですが、それでも寒空の下!
屋台で暖かいもの購入して待たれるのも良いと思います☆
初詣の鉄板の「甘酒」を飲んだ!「もつ煮込み」を食べた!という方が多いです(^^)
その他、通常の屋台でも見かける「フライドポテト」などもありますよ~!
山形
護国神社。神社は左奥。 #山形#護国神社 pic.twitter.com/g9bKAmWOFS
— *Carlotta*saki* (@carlotta_saki) January 6, 2019
待ち時間が長いため体が冷えます!
トイレも境内付近に常設されていますので、安心して待つことができます!
ただし、女性用トイレはどうしても混みますので、お子様連れの女性の方は早めにトイレに促すようにしてあげるとなおのこと安心かと思います♪
初詣に必要なものは?お賽銭と・・・?
出典;じゃらんネット
まずはお賽銭!5円玉は欠かさずに持っておきたいですね(^^)
5円×たくさんの縁ということで、50円玉をもっていく方も多いです(笑)
そして、昨年購入したお札やお守り!
お守りはどんと焼きで供養することが多いですが、こちらの神社では「返納箱」というものが用意されているため、どんと焼きの日に時間を合わせて持っていく!という手間がなく、大変便利です。
どんな御利益がある神社なの?
こちらの護国神社は山形県内でも有名なパワースポットだということはご存じでしょうか?
戊辰戦争の際の薩摩藩士を祀るために造営された神社で、商売繁盛・宝くじ当選・勝負運の御利益があるとされています。
勝負運といえば!!!
合格祈願のお守りが一番効きそうです!
出典;山形県護国神社
ですが、山形県屈指のパワースポットですのでそれ以外のお守りや交通安全・安産祈願などのお守りも良いと思います!
出典;山形県護国神社
あとはお札ですね!
今の時代ですと自宅に神棚があるという方は少なくなってきていると思いますが、お札もぜひ買っておきたいもののひとつです!
出典;山形県護国神社
周辺の観光スポット
寒い冬だからこそ訪れたい!観光スポット情報はこちら!
蔵王温泉
出典;蔵王温泉
雪景色を見ながら露天風呂に入るのが風情があっておすすめ!
皮膚に良い美肌の湯ともいわれているため、特に女性におすすめです☆
【住所】山形県山形市蔵王温泉
【問い合わせ先】蔵王温泉観光協会 023-694-9328
【営業時間】6:00~22:00
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で34分
樹氷幻想回廊ツアー
この季節ならでは!樹氷を見るツアーはぜひ♪
蔵王ロープウェイ
出典;蔵王ロープウェイ
【住所】山形市蔵王温泉229-3
【電話番号】023-694-9518
【開催期間】12/28~2/29 17:00~21:00
【料金】大人往復3,000円、子供往復1,500円
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で26分
らくやき体験!
数々の著名人が訪れており、いろいろな方の作品を見ることができます☆
思い出作りにらくやき体験も素敵です!
日本の宿 古窯
出典;じゃらんネット
【住所】山形県上山市葉山5-20
【電話番号】023-672-5454 /
【営業時間】16:00 ~ 21:00
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で30分
山形県のグルメ情報!
山形に来たらこれを食べてほしい!美味しい情報はこちら♪
酒菜一
山形県の郷土料理「芋煮」や山形県の特産品を使用した料理がたくさん!
出典;酒菜一
【住所】山形県山形市香澄町1-7-7
【電話番号】023-641-0255
【営業時間】18:00~23:00
【定休日】日曜日 ※祝日の場合は月曜
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で9分
丹野こんにゃく番所
山形名物玉こんにゃくを食べるならここ!
出典;丹野こんにゃく
【住所】山形県上山市楢下1233-2
【電話番号】023-674-2351
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】火曜日・元旦
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で31分
米沢牛の案山子
日本三大和牛と名の高い米沢牛!山形に来たら絶対食べたいですよね♪
出典;かかし
【住所】山形県山形市香澄町1丁目16-34
【電話番号】023-687-0291
【営業時間】11:00~15:30、17:00~21:00
【定休日】水曜日
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で10分
お土産を買うなら・・・☆
山形駅でも購入できますが、特におすすめな店舗はこちら!
山形県観光物産会館
こちらの物産会館に行くと、山形土産が全部そろう!といわれています☆
お土産だけでなく山形名物米沢牛のステーキ丼があったり、新鮮な野菜が売っていたりと楽しめる施設です!
出典;山形県観光物産会館
【住所】山形県山形市表蔵王68
【電話番号】023-688-5500
【営業時間】9:00~~18:00
【交通アクセス】護国神社から車で18分
さくらんぼきらら
山形県といえばさくらんぼの名産地として知られています(^^)
さくらんぼがまるごと一個入っているこちらのゼリーはお土産で喜ばれること間違いなしです☆
出典;山形県観光物産会館
だだちゃ豆せんべい
山形といえば、さくらんぼの次に出てくるのがだだちゃ豆!
お米のうまみとだだちゃ豆がコラボレーションしているおせんべいで、軽めで食べやすくておすすめです!
出典;山形県観光物産会館
ミルクチップ
実はミルクセーキは山形県のお土産として有名!
山形県産佐藤錦を練りこんだミルクセーキは甘くてパリパリ!
出典;山形県観光物産会館
山形の地酒☆くどき上手
山形県は地酒もたくさんありますよ~♪
その中でも人気なのがこちらのお酒!
日本酒好きの方にはおすすめなお土産です(^^)
出典;山形県観光物産会館
おすすめ宿泊施設
泊まって楽しみたい!という方におすすめな宿泊施設情報はこちらです(^^)
駅チカ☆リッチモンドホテル山形駅前
山形のこだわり朝食が人気☆
【住所】山形県山形市双葉町1丁目3-11
【電話番号】 023-647-6277
公式ページはこちら!
【興津アクセス】護国神社から車で11分
ちょっといいところに泊まりたい☆蔵王四季のホテル
出典;蔵王四季のホテル
泉質の良い蔵王の温泉宿!離れ湯が人気☆
【住所】山形県山形市蔵王温泉1272
【電話番号】 023-693-1211
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で23分
おいしい山形牛が食べられる☆天童グランドホテル舞鶴荘
出典;天童グランドホテル舞鶴荘
【住所】山形県天童市鎌田本町2丁目4-51
【電話番号】023-653-3111
公式ページはこちら!
【交通アクセス】護国神社から車で22分
まとめ
以上、今回は山形県護国神社の初詣情報と観光地について集めました♪
山形市内この季節の夜間気温はマイナスを記録することが多々あります!
風邪などひかないように十分対策してからお出かけください(^^)☆
【こちらの記事をどうぞ!】
日本一の芋煮会フェスティバル2019/山形の日程や時間、会場場所やアクセス、駐車場や交通規制は?整理券も調査!