香川県仲多度郡にある国営讃岐まんのう公園と言えば、8月に開催される野外ロックフェス「MONSTER baSH」が有名なため、夏のイメージがあるかもしれません。
しかし、実は冬のイルミネーションも人気で、約1ヶ月半の期間中に例年15万人もの入場者を集めているそうです!
今回は、この国営讃岐まんのう公園「ウィンターファンタジー」について調査しました♪
Contents
ウィンターファンタジーとは?
2006年にスタートした国営讃岐まんのう公園のイルミネーションは、3万平方メートルの総面積にLED電球60万個とスポット照明を使用しているスケールの大きさが魅力です!
全国のイルミネーションを紹介しているサイト「Walker+」の2019年度「全国の行ってよかったイルミネーションランキング」で堂々の2位に輝いたことで、ますます注目を集めています☆
令和初となる今年のテーマは「0(ray)〜希望の和〜」で、輪(繋がり・広がり)や和(日本・調和)をモチーフにしたイルミネーション装飾が行われています♪
また、イルミネーションを観ながら「ホッと屋台村」(土日祝限定)やレストランで温かいメニューを満喫するという楽しみもありますよ^ ^
※昨年度の公式動画
開催情報
【ウィンターファンタジー 始まりました!】14年目のテーマは「0(ray)~希望の和~」。輪(つながり・広がり)や和(日本・調和)等をモチーフにイルミネーションを描いています。イベントは来年1/5(日)まで 📷「芝生広場」から「風花の庭」方向を見た光景 2019/11/24撮影 #イルミネーション #イルミ pic.twitter.com/6xZtdb98mM
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) November 25, 2019
今年の開催情報
今年の開催情報はこちら☆
【開催期間】2019年11月23日(土・祝)〜1月5日(日)
【点灯時間】17:00〜予定
【開園時間】月〜木は9:30〜20:00
金〜日、祝日、12/23(月)〜1/5(日)は9:30〜21:00
【休園日】毎週火曜(12/24は開園)、12/29(日)〜31(火)
【開催場所】〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
【問い合わせ先】0877-79-1700
例年の混雑情報・混雑回避情報
国営讃岐まんのう公園のイルミネーションエリアは広大なため、園内が人でごった返してイルミネーションが観られないということは少ないようです。
しかし、例年、土日祝日と12月20日〜年始は混雑して料金所や駐車場が混み合うため、この時期の来園は避けたほうが良さそうです。
「どうしてもこの時期に行きたい!」という方には、国営讃岐まんのう公園の運営側は16時以前の早めの来園を推奨しているようです。
早めの時間の来園すると、夕闇に染まっていく景色を眺めることが出来るという楽しみもあるそうですよ^ ^
アクセス・駐車場情報
国営讃岐まんのう公園までのアクセスや駐車場情報はこちら☆
車と公共交通期間、どちらがいいの?
国営讃岐まんのう公園は、最寄り駅のJR「琴平駅」、琴電「琴平駅」「岡田駅」より距離があります。
イルミネーション開催中の土日祝日は無料の送迎バスが出ていますが、バスの本数も電車の本数もそれほど多くないので、車を利用したほうがストレスが少なく済みそうです。
ただ、注意しなければないのは、雪が降る可能性があることです。
四国は温暖なので平野部は雪とはほぼ無縁なのですが、まんのう公園は山に囲まれているため、雪が降ることがあります。
天気予報をチェックして、雪が降りそうならばスタッドレスタイヤに履き替えるなどの準備が要りそうです。
まんのう公園も雪が降り積もっています(>_<)
すべてを銀色に染めてしまいそうですが…。#まんのう公園 pic.twitter.com/QcJQ15Vzci— 国営讃岐まんのう公園 (@SanukiMannouPk) January 24, 2016
車でのアクセス・駐車場情報
★車でのアクセス
(広島・岡山方面から)瀬戸中央自動車道「坂出IC」より約35分
(愛媛・高知方面から)高松自動車道「善通寺IC」より約25分
(徳島・関西方面から)徳島自動車道「美馬IC」より約40分
★駐車場情報
【駐車台数】
中央駐車場920台、北駐車場270台、自然生態園駐車場17台
【駐車料金】
普通車320円、大型車1050円、二輪車100円
※昨年度、クリスマスシーズンは「かりんの丘公園」付近に無料の臨時駐車場が設置されました。
今年度は公式に発表されていませんが、今年も設置される可能性があります。
公共交通機関で行く場合の最寄り駅
JR「琴平駅」、琴電「琴平駅」「岡田駅」よりタクシーで約15分
イルミネーション開催中の土日祝日は無料送迎バスが運行していますので、そちらの利用がおすすめです☆
(※12/21(土)、22(日)は運行していないので注意!)
チケット情報
国営讃岐まんのう公園の入園料は、以下の通りです☆
大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、子ども(中学生以下)無料
国営公園なだけあって、良心的な価格設定ですよね♪
調査してみたところ、お得な前売り券やクーポン券などの情報はありませんでしたが、まんのう公園はイルミネーションの他にもさまざまなイベントや体験教室を開催していますので、2日続けて来園する場合は通し券の利用がお得です。
2日間の通し券は大人500円、シルバー250円で、かなりお得になります!
ぺットと入園するにはどうすればいいの?
「ウィンターファンタジー」は、リードを付ければ愛犬と一緒にイルミネーションを楽しむことが出来ます♪
入園の際に「鑑札番号」と「狂犬病予防注射済票番号」(コピー可)が必要になりますので、ご用意ください☆
見どころ
「ウィンターファンタジー」の見どころと口コミをまとめました^ ^
初めてまんのう公園に行ってきた!
めっちゃ綺麗やった( ´艸`)コレは行く価値ありやね(´∀`*)
#まんのう公園#イルミネーション pic.twitter.com/IcR2WeAiPo
— タケムー (@reserve7651) December 1, 2019
シンボルツリー
入園してすぐのエントランス広場では、高さ10mの光の塔が出迎えてくれます☆
大きさに圧倒されること間違いなしです!
ツリーの横にいるのは、国営讃岐まんのう公園の公式マスコット「ドラ夢」です。
会場には、ドラ夢のお家のイルミネーションもありますよ☆
シャンパングラスタワー
まんのう公園のイルミネーションの中で一番人気と言っても過言ではないのが、高さ
5m、4900個のグラスを使用したシャンパングラスタワーです♪
今年のベースカラーは、淡いピンク色とのこと。
日本人が大好きな桜の色ですね^ ^
まんのう公園イルミネーション シャンパンタワーグラス#Nikon #D850 #香川県 #まんのう公園 #ファインダー越しの私の世界 #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #イルミネーション#写真部 #写真で伝えたい私の世界#photography pic.twitter.com/K1sqzw0E1s
— FLYA (@Flya_Erfahrung) December 4, 2019
昇竜の滝
降水量が少ない讃岐地方に雨をもたらすという竜伝説から造成された昇竜の滝は、「四国88景」に選ばれた落差9mの人工滝です。
ライトアップされた滝は荘厳な雰囲気で、迫力のある昼間の滝とはまた違った趣がありますよ☆
昇竜の滝のライトアップもオススメです! #まんのう公園 #イルミネーション pic.twitter.com/JW8KkmpWPl
— 国営讃岐まんのう公園 (@SanukiMannouPk) December 10, 2015
17:30から1時間おきに、水が一気に流れ出す瀑布が見られますので、チェックしてみてください^ ^
グランドイルミネーション
ウィンターファンタジーでは、満開の桜を描いた「花明かり」、輝く輪をモチーフとした「日だまりー輪ー」、今年のイベントテーマ「0(ray)〜希望の和〜」をイメージしたマークなどのグランドイルミネーションがあります。
ぜひ、全てを写真に納めてくださいね☆
ウォーカープラス調べによると、
行ってみて良かったイルミランキング第2位に讃岐まんのう公園が入っている。
確かに入園料安いしのんびりしているし、
でもイルミは見応え有り!
ちなみに1位はなばなの里、3位はドイツ村。
ハウステンボスは入園料高いし、都会のイルミは人が殺人的な多さ。 pic.twitter.com/Yt785A7qja— goodtime@二千年一夜 (@goodtime1977) November 28, 2019
イベント情報
★さぬきの魅力 PR DAYS
【日時】12/14(土)、15(日)の16:00〜19:00
【内容】中讃地域の観光PRが行われ、ゆるキャラも出演するそうです!
★ドラ夢のお出迎え
【日程】12/20(金)〜25(水)、1/1(水・祝)〜3(金)
【時間】12月は16:30〜20:00、1月は9:30〜16:00
【内容】公園のマスコットキャラクターのドラ夢が、12月はサンタクロース、1月は袴の衣装で来園者を迎えてくれます。
会場案内図
ウィンターファンタジーの会場MAPはこちら☆
推奨されているルート通りに会場を右方向へ進むと、スムーズに回ることが出来るようです。
会場内にトイレが3つあるので、小さなお子様連れの方も安心ですね♪
また、一部を除いてバリアフリー構造になっているため、車椅子やベビーカーも安心して周遊できるとのことです^ ^
グルメ・お土産情報
会場内グルメ
ウィンターファンタジーの会場内には常設のレストランと、土日祝日限定の屋台村があります☆
レストランでは、クリスマスケーキパフェやフルーツパンケーキなどの季節のデザートや、しっぽくうどんやぜんざいなどのあったかグルメが楽しめます!
屋台村では、豚汁やおでん、串カツ、焼き芋などのホッとするメニューを購入することができます^ ^
まんのう公園のイルミネーションすごかった!超寒くて、ここで焼き芋屋台したら超売れそう〜って話をしてたら案の定あって思わず買ってしまった…しぬほどうまい pic.twitter.com/t7Xb764HAD
— EfR@KNK (@Escape_from_R) January 3, 2019
昨日、まんのう公園イルミネーション
到着してすぐぜんざいを食べる
まわりながら焼きイモ食べる
帰りはガストで晩御飯もちゃんと食べました(o^-^o) pic.twitter.com/omTNsnWEG5— まめ (@hky587) January 5, 2019
香川と言えばおいしいうどん☆
★純手打うどん やまうちうどん
「食べログ」の2019年版「うどん百名店」に選出された創業35年のセルフうどん店です☆
薮の中に突如現れると一躍有名となったお店で、薪を使って茹で上げた麺の独特なコシが人気を集め、休日には1日300人が訪れるそうです。
寒い冬も、香川の美味しいうどんを食べれば身体が温まりますよ^ ^
香川県観光協会「うどん県 旅ネット」サイトはコチラ!
【住所】〒769-0316 仲多度郡まんのう町大口1010
【電話番号】0877-77-2916
【営業時間】9:00〜14:30(麺が売切れ次第、終了)
【定休日】木曜日
【駐車場】有り
【アクセス】車かタクシーを利用するのがおすすめです。
・JR「さぬき黒川駅」より徒歩で約20分
・「国営讃岐まんのう公園」より車で約10分
アツアツをお店で!お土産で!☆骨付鳥
★骨付鳥「一鶴」
一鶴の骨付鳥と言えば、デパートの「全国うまいもの巡り」などの催事で、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
創業60年間、香川県の人々に愛され続けてきた焼き立てジューシーな骨付鳥をぜひ本場のお店で食べてみてください!
お土産として購入されるのもおすすめですよ☆
歯応えのあるお肉が通好みの「おやどり」と、柔らかくて老若男女から愛される「ひなどり」、食べ比べしてみてはいかがでしょうか^ ^
公式サイトはコチラ!
一鶴行って完全優勝 pic.twitter.com/ee02nc96ye
— なはつき (@mc8006f) December 8, 2019
※丸亀市内に3店舗ありますが、ここでは座席数が一番多い「土器川店」をご紹介します☆
【住所】〒763-0012 丸亀市土居町2-12-33
【電話番号】0877-23-3711
【営業時間】
[平日]11:00〜14:00(LO13:45)、17:00〜22:00(LO21:30)
[土日祝]11:00〜22:00(LO21:30)
【定休日】水曜日
【駐車場】有り
【アクセス】
・JR「丸亀駅」より徒歩で約25分、車で約5分
・「国営讃岐まんのう公園」より車で約25分
おすすめ観光スポット
「金刀比羅宮」、通称「こんぴらさん」は、香川県を代表する観光スポットです♪
ウィンターファンタジーを開催している「国営讃岐まんのう公園」から車で20分程度で行くことが出来ますので、ぜひ訪れてみてください^ ^
ここではこんぴらさんの御本宮と、門前町でできるうどん打ち体験、インスタ映えするおすすめグルメをご紹介します☆
一生に一度は……金刀比羅宮 御本宮
江戸時代には、人々から「一生に一度は訪れてみたい」と伊勢神宮に次ぐ憧れの地として仰がれていたこんぴらさんは、今でも年間400万人が訪れる人気の観光スポットです。
こんぴらさんと言えば、ながーい階段が有名ですよね……
表参道から御本宮までは785段、パワースポットと言われている奥社までは1368段もの石段があります。
体調が優れない方やお子様連れの方は、石段を上る途中にあるカフェ&レストラン「資生堂パーラー神椿」を利用すれば、その駐車場に停めて500段分をショートカットできるという裏技もあるようです。
もちろん、石段を上っている途中には飴屋さんや「こんぴら狗」銅像などの見どころがあるので、下からゆっくり1段ずつ上っていくのもおすすめです☆
香川の金刀比羅宮にお参りに行くなら、大門内で売られている加美代飴もお勧めです。特別に境内での商売を許されている五人百姓さんが大きな傘の下で販売してます。小さな金槌で叩き割って食べるこの飴、個人的には横にして強く3、4度位叩けば程よい大きさに割れますぞ。爽やかな鼈甲飴でとても美味! pic.twitter.com/P7tmm3ViX8
— ここ子*日曜南タ44b (@cocokomugi) January 21, 2017
御本宮は大物主神と崇徳天皇を祀っており、海上守護、農業守護、商売繁盛、金運などにご利益があるそうです。
「幸福の黄色いお守り」と「ミニこんぴら狗」のセット(1500円)がお土産として人気だそうですよ^ ^
“幸福の黄色いお守り”に
“こんぴら狗みくじ”、
そして“参道”の写真です#香川県 #金刀比羅宮 #こんぴら狗 #おみくじ pic.twitter.com/jK7iTUKkc9— 奈良ぶら (@narabura_ksp) May 20, 2018
御本宮の右手にある展望台からは讃岐平野が一望でき、天気が良い日には瀬戸大橋や讃岐富士も見ることが出来ますので、ぜひ立ち寄ってみてください☆
こんぴらさん
参ってきたよ。
いい景色やったなあ・・・ pic.twitter.com/hk1MipbfMh— やまさん (@alexflame_com) December 30, 2018
「金刀比羅宮」公式サイトはコチラ!
【住所】〒766−0001 仲多度郡琴平町892-1
【電話番号】0877-75-2121
【時間】3月までは御扉開6:00〜御扉閉17:00(大晦日〜正月10日までは変更有り)
【駐車場】無し(近隣に有料の町営駐車場、民営駐車場有り)
【アクセス】
・JR「琴平駅」より徒歩で約20分
・琴電「琴平駅」より徒歩で約15分
・高松道「善通寺IC」より車で約15分
・「国営讃岐まんのう公園」より車で約20分
自分で作ると美味しさは格別!うどん打ち体験
こんぴらさんの門前町にある「中野うどん学校琴平校」では、「うどんティーチャーズ」たちが本場の讃岐うどんの作り方を優しく教えてくれます。
粉を練るところから茹でて食べるまで40分〜60分という気軽さですので、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか^ ^
美容にも健康にも優れているという「ユーグレナ」を使った世界初の「ミドリムシうどん」も作ることが出来るそうですよ!
うどん学校の卒業記念に卒業証書、うどん作りの秘伝書、綿棒、古地図が一体になった掛け軸もいただけるとのことなので、良い思い出になりそうですね☆
予約制ですので、お電話でお問い合わせください。
公式サイトはコチラ!
【住所】〒766-0001 仲多度郡琴平町796
【電話番号】0877-75-0001
【時間】9:00〜15:00の希望の時間、予約制
【受講料】2名〜14名 1人1600円(ミドリムシうどんは+200円)
【駐車場】有り
インスタ映え☆嫁入りおいりソフト
香川県西部で戦国時代から婚礼の記念品として親しまれてきた煎り菓子「おいり」。
そのまま食べても美味しいおいりですが、こんぴらさんの門前町では、おいりを使ったソフトクリームを食べることが出来ますよ☆
なかでも元祖と呼ばれているのが、うどん打ち体験で紹介した「中野うどん学校琴平」がある「ナカノヤ 琴平」さん。
冬に食べるにはちょっと寒いかもしれませんが、カラフルでおいりはインスタ映えすること間違いなしなので、ぜひチェックしてみてください^ ^
また、店内には売店もあるので、可愛いおいりはお土産に買っても喜ばれること間違いなしです♪
「ナカノヤ 琴平」公式サイトはコチラ!
【住所】〒766-0001 仲多度郡琴平町796
【電話番号】0877-75-0001
【定休日】なし
【営業時間】8:30〜18:00
【駐車場】有り
食べ歩きに最適☆本格派揚げピザ
Friggitoria AL CHENTRO(フリッジトリア アル チェントロ)は、ピザ発祥の地ナポリで窯焼きピザよりも歴史が古い「揚げピザ」を食べられるお店です♪
本場ナポリの世界選手権で3位に入賞したという本格的な揚げピザをこんぴらさんの門前町で食べられるとは、イタリアと日本の文化の融合ですね☆
おすすめは、香川を感じられる「釜玉うどん味のカマタマーナ」です!
落ち着く店内でゆっくり過ごすのも、景色を楽しみながら食べ歩きするのも、どちらもインスタ映えしますよ^ ^
公式サイトはコチラ!
【住所】〒766-0001 仲多度郡琴平町795-1 おいり横丁B
【電話番号】080-1991-6053
【定休日】不定休
【営業時間】11:30頃〜17:00頃
おすすめ宿泊情報
国営讃岐まんのう公園のある仲多度郡は、金刀比羅宮の周辺を中心に素敵なホテルや旅館が多数あります!
今回は、コスパの良いビジネスホテルと、ちょっと奮発のプチ贅沢なお宿に分けてご紹介します☆
コスパ重視派におすすめのビジネスホテル
琴平パークホテル
【住所】〒766-0004 仲多度郡琴平町榎井706-7
【電話番号】0877-73-3939
【駐車場】有り(1日300円)
【おすすめポイント】
男女ともに展望浴場があり、讃岐平野を一望することが出来ます☆
正面にはスーパー、隣にコンビニがある便利さと、フロント対応の良さが好評なホテルです。
公式サイトはコチラ!
【アクセス情報】
・JR「琴平駅」より徒歩で約15分
・高松道「善通寺IC」より車で約15分
・「国営讃岐まんのう公園」より車で約10分
リーフホテル琴平
【住所】766-0001 仲多度郡琴平町652
【電話番号】0877-43-7744
【駐車場】無し 近隣のパーキング利用(1000円〜2000円程度)
【おすすめポイント】
JR「琴平駅」から徒歩5分の好アクセス♪
1日3室限定で、各階1室のみの贅沢な空間を楽しむことができます。
家具やアメニティも細部までこだわっているホテルです!
公式Facebookはコチラ!
【アクセス情報】
・JR「琴平駅」から徒歩で約5分
・高松道「善通寺IC」より車で約10分
・「国営讃岐まんのう公園」より車で約12分
ちょっと奮発☆プチ贅沢なお宿
ことひら温泉 琴参閣
【住所】〒766-0001 仲多度郡琴平町685-11
【電話番号】0877-75-1000
【駐車場】有り(無料)
【おすすめポイント】
「じゃらんアワード2018売れた宿」で中四国エリア第1位☆
露天風呂やバラ風呂などの多彩なお風呂が楽しめるほか、瀬戸内の旬を使ったお食事も人気です!
公式サイトはコチラ!
【アクセス情報】
・JR「琴平駅」より徒歩で約5分
・高松道「善通寺IC」より車で約10分
・「国営讃岐まんのう公園」より車で約12分
まとめ
以上、今回は国営讃岐まんのう公園で開催中の「ウィンターファンタジー」や香川県仲多度郡の観光情報について調査しましたが、いかがでしたでしょうか?
イルミネーションの開催期間は1月5日までと短めなので、ぜひ時間を見つけてお出かけしてみてくださいね^ ^♪