海遊館といえば年間260万人が訪れる世界最大級の水族館ですが、実はイルミネーションも大人気だというのをご存知でしたか?
イルミネーションの開催期間が長いので見られるチャンスも多いですし、水族館にショッピングモールにと1日楽しむことが出来る海遊館周辺エリアは、冬にもおすすめのお出かけスポットです☆
今回はこの「海遊館 冬のイルミネーション2019-2020」について調べてみました♪
Contents
海遊館冬のイルミネーション2019−2020
【海遊館前広場(無料エリア)】
海遊館前広場では、イルミネーションによる幻想的な光の海が広がり、フォトジェニックな空間を楽しむことができます。
波のカーテン、地球オブジェ、クラゲツリー、可愛いペンギンとイルカのオブジェ、巨大ジンベエザメなど、インスタ映えするイルミネーションが盛りだくさんで、目移りしてしまいます☆
水族館ならではのモチーフが満載ですよ!
【夜の海遊館】
夕方5時以降の海遊館は、昼間の賑やかな水族館とは打って変わり、シックなBGMとイルミネーションに彩れたロマンチックな空間になります。
広場のイルミネーションとあわせて、幻想的な夜の海を楽しんでください☆
【天保山大観覧車】
海遊館のそばにある「天保山大観覧車」は、海遊館と同じく「天保山ハーバービレッジ」という総合レジャーランドの中にある世界最大級の大きさを誇る巨大な観覧車です♪
観覧車として世界初となったライトアップ演出の「光のアート」を地上から楽しむも良し、実際にキャビンに乗って夜景を楽しむも良し☆
家族連れにもカップルにもおすすめのスポットです!
※海遊館は海沿いにあるため、冬の夜はかなり寒いです。しっかり防寒対策をしてお楽しみください!
今年の開催情報
・:*+.海遊館イルミネーション.:+
本日、11月2日より開始いたしました✨
光の海の世界を、ご堪能くださいhttps://t.co/Wy36De0VSr pic.twitter.com/RvmhfE3Z4p— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) November 2, 2019
今年の開催情報
【開催期間】2019年11月2日(土)〜2020年3日1日(日)
【点灯時間】17:00〜22:00(海遊館有料エリアは20:00まで)
※1月8日(水)、9日(木)の休館日を除く
【開催場所】海遊館周辺
【問い合わせ先】海遊館インフォメーション 06-6576-5501
例年の混雑情報・混雑回避方法
例年、クリスマスと年末年始、バレンタインの時期はかなりの混み具合です!
土日祝日も海遊館への来場者が多いため、混雑していることが多いです。
「混んでいるのは苦手〜> <」という方は、クリスマスと年末年始、バレンタイン、土日祝日を避けた方が良さそうです!
平日は比較的空いていますので、ゆっくり見て回りたい方やインスタ映えする写真を撮りたい方は、ぜひ平日にどうぞ♪
また、海遊館に入場される場合は事前にWEBチケットを準備しておけば、チケット購入の列に並ばすスムーズに入場できますよ☆
WEBチケットが購入できる公式サイトはコチラ!
アクセス・駐車場情報
海遊館までのアクセスや、車で行く場合の駐車場情報はこちら!
車と公共交通機関、どっちが良いの?
気になるのが、交通手段!
車で行こうか、それ以外の方法で行こうか……?
どちらが良いのか、悩まれる方もいらっしゃると思います。
おすすめなのは、公共交通機関の利用です。
理由は、「OSAKA海遊きっぷ」が使えるからです!
このOSAKA海遊きっぷは、「海遊館の入場券」と「電車やバスの乗り放題券」がついていてかなりお得です☆
さらに、海遊館周辺の天保山観覧車などの施設や、あべのハルカス展望台などの大阪の有名観光地で割引サービスを受けられるという特典もあります。
さまざまな私鉄各社で販売されており、各社で料金も異なるので、詳しくはパンフレットをご確認ください^ ^
出典;海遊館公式ホームページ
ただ、海遊館には大型駐車場があるので、ベビーカーを利用する家族連れやショッピングモールでお買い物をする方はお車で行かれるのもおすすめです☆
公共交通機関で行く場合の最寄り駅
★電車を利用する場合
大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
JR大阪駅からは隣接する地下鉄「梅田駅」、新幹線JR新大阪駅からは隣接する地下鉄「新大阪駅」からそれぞれ御堂筋線で「本町」まで行き、中央線に乗り換えて「大阪港駅」に行くのが便利です♪
★バスを利用する場合
・大阪シティバス「天保山ハーバービレッジ」下車すぐ
・南海バス「海遊館(天保山)」下車すぐ
・関西国際空港リムジンバス「天保山(海遊館)」下車すぐ
★シャトル船を利用する場合
府外から来られた場合、USJとあわせて楽しみたい!という方もいらっしゃると思います。
海遊館とUSJは同じベイエリアにありますので、シャトル船 キャプテンラインを利用して15分で移動することが出来ます☆
運行ダイヤは時期や曜日によって変わるので、公式サイトをご確認ください。
公式サイトはコチラ!
車で行く場合・駐車場情報
★車でのアクセス
阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山出口」から約5分
★駐車場情報
海遊館には、1300台が駐車可能な大型駐車場が併設されており、地下のメイン駐車場は海遊館やショッピングモールに直結しています。
天気が悪い時には、助かりますね^ ^
【駐車料金】平日30分200円(最大料金1200円)、土日祝30分250円(最大料金2000円)
※1月1日〜3日は土日祝料金となります。
【営業時間】8:00〜23:00(出庫24:00)
イベント
イルミネーションではないですが、海遊館の冬ならではのイベントをご紹介します♪
【海遊館】
海遊館では、クリスマスまでの期間中に「サンタダイバー」が登場します☆
サンタダイバーは今年で27回目を迎える大人気イベントで、それぞれ約30分程度、ジンベエザメやイルカたちと一緒に記念写真に応じてくれます!
ジェスチャーでアピールすればポーズのリクエストに応えてくれる、優しいサンタクロースだそうです♪
【日程】11月30日(土)〜12月25日(水)
【場所と時間】
●太平洋水槽(ジンベエザメやエイが泳ぐ、最も巨大な水槽です!)
13:15と15:30
●タスマン海水槽(カマイルカが可愛い、人気の水槽です☆
16:30
【料金】無料(海遊館の入館料は必要)
チケット情報
★海遊館前広場:無料
海遊館の前のイルミネーションが
素敵過ぎる
ペンギンは鳴き声付き#海遊館 pic.twitter.com/1aw8SQ5TLe— さとしゅう (@atsatoshu) November 20, 2019
★海遊館
高校生以上 2300円、60歳以上のシニア 2000円
小・中学生 1200円、4歳以上の幼児 600円
※並ばずに入場できるお得なWEBチケットはコチラ!
★天保山大観覧車:3歳以上 800円
※海遊館のチケットと一緒に購入すれば、100円引きになるサービスがあります^ ^
見どころ
★海遊館前広場
今年の見どころは、何と言っても巨大ジンベエザメのイルミネーションです☆
なぜなら、現在のジンベエザメのオブジェを中心としたイルミネーションは今年が最後で、来年からはテーマや内容が一新される予定だからです。
今年で見納めのイルミネーション、記憶にも写真にもたくさん残しておきたいですね……
★海遊館
2018年3月に海遊館で展示が始まった「海月銀河」をご存知ですか?
海月銀河は、近年「癒される」と人気を集めているクラゲを多数集めた水槽です。
果てしない銀河に見立てた漆黒の水槽のなかをキラキラと漂うクラゲは、イルミネーションに負けないくらい神秘的で綺麗です☆
海遊館のお客さんは6割がリピーターだそうです。
「海遊館は昔行ったことがあるからいいや……」という方も、イルミネーションとあわせて新しい展示を楽しんではいかがでしょうか^ ^?
おすすめ観光スポット
海遊館がある総合レジャーランド「天保山ハーバービレッジ」についてご紹介します♪
お買い物に!天保山マーケットプレース
天保山マーケットプレイスは、「天保山ハーバービレッジ」の中にあるショッピングモールです☆
フードコートやレストランのほか、洋服や雑貨などの人気店、アミューズメント施設が約80店舗入っており、1日楽しむことができます!
公式サイトはコチラ!
屋内型アトラクション「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」
3階の「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」では、100万個以上のレゴブロックで大阪の街を再現したしたミニランドや4Dシネマがあり、子どもの満足度90%以上の家族連れに特におすすめのスポットです!
食品サンプル製作体験「森野サンプル」
大阪は食品サンプル発祥の地だそうです☆
3階の「森野サンプル」では、海遊館限定の食品サンプルを購入できるだけでなく、自分だけの食品サンプルを製作体験することができます!
天保山に遊びに行ったら食品サンプルのお店がありました。
めっちゃ可愛かったので、我が子が大好きなおにぎりのヘアゴム買ってみた。
他にもアクセサリーやマグネット等もあるし、製作体験も出来るみたいなので、また子どもと行ってみたいな☺️#森野サンプル
#天保山マーケットプレース pic.twitter.com/4XYyTxGBYZ— 市川まゆ (@ichikawamayu) July 28, 2019
【営業時間】11:00〜20:00
(レストランは21:00、店舗によって異なる場合があります)
【休館日】2020年3月までの期間は1月8日(水)、9日(木)のみ
【駐車料金】平日30分200円(最大料金1200円)、土日祝30分250円(最大料金2000円)
※1月1日〜3日は土日祝料金となります。
癒しの時間!大阪湾クルーズ サンタマリア
海遊館がある「天保山ハーバービレッジ」から北アメリカ大陸に到達したコロンブスの旗船をモチーフにした「サンタマリア号」に乗って、大阪ベイエリアをゆったりと周遊してみるのはいかがでしょうか^ ^?
残念ながら冬期はトワイライトクルーズがお休みで、デイクルーズのみの運航ですが、日々の喧騒を離れて贅沢な時間を過ごすことが出来ますよ♪
ご予約はコチラ!
【交通アクセス】海遊館すぐそば
【料金】大人1600円、小学生800円(幼児は無料)
※ワンドリンクまたはジェラート付きのファーストクラスはプラス500円
※海遊館や天保山大観覧車とセットになったお得なチケットもあります。
【電話番号】0570-04-5551
グルメ・お土産
海遊館周辺の美味しいグルメやお土産情報を集めました♪
SNSで話題騒然!「丸すぎるアザラシ」グッズ
【購入できる場所】海遊館オフィシャルショップ
「丸すぎるアザラシ」としてSNSで注目を集めた、海遊館の人気者、ワモンアザラシのユキちゃん。
例の丸すぎるアザラシ君がめちゃくちゃ丸かったです pic.twitter.com/LtnrffiBNQ
— 激かわ動物 (@Gekikawa_Dbts) November 21, 2019
ニッコリと笑う姿がとてもキュートなアラレちゃん。
微笑みのアザラシ「海遊館」アラレちゃんの笑顔に「なんて可愛いんだ」「まじで仏様みたい」と癒される人続出! #海遊館 #アザラシ #ワモンアザラシhttps://t.co/3WWkGzNZfp pic.twitter.com/eGOh7ehu7p
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) October 20, 2018
先日この2頭のクッションが発売され、「本物とクッションの見分けがつかない」とSNSで再び話題沸騰となりました!
ワモンアザラシの飼育担当監修。
ワモンアザラシ、ユキ・アラレの特徴を細部まで忠実に再現したこのアザラシクッション。どれくらいリアルかというと… pic.twitter.com/00xgh8B3EA
— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) October 10, 2019
海遊館のオフィシャルショップで現在、こんな感じでくつろいでおります。
→https://t.co/3GuKJZ7XQv
※だいふくではありません#寒くないところでも平気なワモンですのでお家でもじっくり観察できます pic.twitter.com/eKGSJ0HAkG— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) October 10, 2019
税別6200円と少しお高めかもしれませんが、家にあると癒されること間違いなしですね^ ^
インスタ映え☆ジンベエソフト
【購入できる場所】海遊館4階 カフェマーメイド
海遊館をゆっくりと回った後は、甘いスイーツに癒されるのはいかがでしょうか^ ^?
ジンベエザメをモチーフにしたソフトクリームは、インスタ映え間違いなしですよ☆
タピ活☆大阪の粉もん☆マーケットプレースグルメ
★2階 台湾甜商店
天保山マーケットプレースにも、作りたての生タピオカを味わえる大人気の台湾甜商店が出店しています☆
イルミネーションと一緒にタピ活してください^ ^
公式サイトはコチラ!
海遊館からの観光船サンタマリア◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
快晴なおかげで水上からの景色めっちゃ綺麗だった(❁´ 艸`❁)♡
とりあえず日が沈むまで台湾甜商店でタピ活«٩(*´ ꒳ `*)۶» pic.twitter.com/UNEniQu8d9
— 神楽 (@kagura_gameaka) October 9, 2019
★2階 関西グルメのフードパーク「なにわ食いしんぼ横丁」
昭和40年前後の大阪の街並みを再現したエリアに、大阪をはじめとする関西グルメが集結しています☆
お好み焼き、たこ焼き、どて焼き、かすうどん、自由軒カレー……大阪の「粉もん文化」が満喫できます!
イルミネーションを見て冷えた体を、この横丁のグルメで温めてください^ ^
お得なクーポンがダウンロードできる公式サイトはコチラ!
天保山マーケットプレイスの中にあるなにわ食いしんぼ横丁。「大阪万博(昭和45年開催)を目前にした、"大阪がもっとも元気に光り輝いていた時代"昭和40年前後の元気な大阪」をテーマにした飲食店街。写真は人が写らないように撮ったけど実際はかなり賑わっていた。 pic.twitter.com/9DKW1INuJ4
— ながたろう (@Naga_Kyoto) October 22, 2018
宿泊先
余裕を持って楽しみたい方、大阪観光をとことん満喫したい方におすすめの宿泊施設はこちら☆
ホテルシーガルてんぽーざん大阪
【住所】〒552-0022 大阪市港区海岸通1-5-15
【電話番号】06-6575-5000
【駐車場】有り(1泊1620円)
【おすすめポイント】
海遊館の隣の隣という好アクセス♪
全室オーシャンビューで、大阪湾を一望できる贅沢なホテルです。
海遊館のチケット付きプランもありますよ☆
公式サイトはコチラ!
【アクセス情報】
・地下鉄「大阪港駅」徒歩約5分
・阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山出口」より約5分
クインテッサホテル大阪ベイ
【住所】〒559-0034 大阪市住之江区南港北1丁目13番5号
【電話番号】06-6613-7007
【駐車場】有り(無料)
【おすすめポイント】
大阪ベイエリアにあるプティ・ラグジュアリーホテルですが、お得なプランも盛りだくさん。
海遊館への無料送迎バスは、運行本数が大阪ナンバーワン☆
80種類の朝食ブッフェや、バーでのグラスワイン1杯サービスが人気です^ ^
公式サイトはコチラ!
【交通アクセス】
・大阪市営ニュートラム 南港ポートタウン線「中ふ頭駅」より徒歩約4分
・海遊館より車で約10分
アートホテル大阪ベイタワー
【住所】〒552-0007 大阪市港区弁天1丁目2-1
【電話番号】06-6577-1111
【駐車場】24時間1000円
【おすすめポイント】
海遊館最寄りの「大阪港駅」から1駅の好アクセス。
全室23階以上の高層客室から、大阪の美しい夜景を一望できます☆
51階天空の朝食ブッフェも人気ですよ^ ^
公式サイトはコチラ!
【交通アクセス】
・地下鉄中央線・JR環状線「弁天町駅」より直結3分
・海遊館より車で約15分
まとめ
以上、「海遊館 冬のイルミネーション2019-2020」についてまとめました♪
巨大ジンベエザメを中心としたイルミネーションは今年が最後とのことですので、見逃せませんよね!
イルミネーションの点灯期間も長いですので、ぜひ海遊館に足を運んでみてください☆
【こちらの記事もどうぞ!】
灘のけんか祭り2019の日程と本宮の時間は?
出石お城まつり2019の日程と駐車場/交通規制は?