江の島といえば夏!だけではないんです!!!
近年は冬のイルミネーションが人気で、「江の島イルミネーション」期間中の来場者は200万人!
関東三大イルミネーションに認定されており、神奈川県内一の美しさといわれています☆
今回はこちらのイルミネーションイベントについてわかりやすくまとめました!
Contents
江の島イルミネーション(湘南の宝石)
出典;湘南の宝石
毎年11月から開催される江の島のイルミネーションには3つのイベントがあります(^^)
それぞれ「江の島シーキャンドル」、「ウィンターチューリップ」、「バレンタインアイランド」という名前があり、3つのイベントを総称して「湘南の宝石」と呼ばれています。
その名の通り宝石のような美しさで、他のどこにもない、江の島ならではのイルミネーションイベントです☆
さらに、江の島シーキャンドルの太陽光発電システムの電力を使用しているため、エコ!
環境保全が意識されている今の時代に合ったイルミネーションです!
もともとは、1999年に開催された江の島展望灯台(現在の江の島シーキャンドル)のライトアップから始まり、年々進化を続けています!
2013年には日本夜景遺産に認定されているこちらのイベントは、今年で節目の20回目を迎え、さらにパワーアップしていますよ~!
今年の開催情報
出典;湘南の宝石
今年の開催情報
(点灯時間は場所によるため見どころ欄で記載)
【開催場所(メイン会場)】江の島サムエル・コッキング苑
【問い合わせ先】藤沢市観光センター:0466-22-4141
イルミネーション会場
三つのイベントの場所はこちら!
①江の島シーキャンドル
・江の島サムエル・コッキング苑
・江の島シーキャンドル
・中津宮広場
・亀ヶ岡広場
・龍恋の鐘
・江の島岩屋
②ウィンターチューリップ
・江の島サムエル・コッキング苑
③バレンタインアイランド
・江の島サムエル・コッキング苑
地図で見ると会場の配置はこんな感じです!
出典;湘南の宝石
すべて徒歩圏内の会場ですので安心して回れます(^^)
例年の混雑状況・混雑回避法
例年クリスマスの時期と年末年始はかなりの混み具合です!
会場だけでなく、その周りの道路も混みます!
その時期はまわるのも一苦労><
混雑しているのは苦手!という方はクリスマスと年末年始を避けましょう!
土日祝日も来場者が多いため混みます><
平日は比較的スムーズに回れますので、イルミネーションの写真を沢山撮りたい場合やInstagram用のおしゃれな写真を撮りたい場合はぜひ平日にどうぞ♪
アクセス・駐車場情報
イベント会場までのアクセスや車で行く場合の駐車場情報はこちら!
車と公共交通機関、どっちが良いの?
気になるのが、交通手段!
車で行こうかそれ以外の方法で行こうか・・・?
どちらが良いのか・・・?と考える方もいらっしゃると思います。
おすすめなのは公共交通機関の利用です!
理由は
①車の場合、道路の混雑が見込まれる
②駐車場が空いていなかった場合、空くまで車内待機の時間がありあまり効率的ではない
③意外と時間がかかった!など思い通りにまわれなかった場合、駐車料金が多めにかかってしまう
ノンストレスで行けるのは公共交通機関!
電車内が混み合う可能性もありますが><
やはりスムーズなのは電車です!
公共交通機関で行く場合の最寄り駅
★小田急電鉄 片瀬江ノ島駅(会場まで徒歩22分)
★江ノ島電鉄 江ノ島駅(会場まで徒歩27分)
★湘南モノレール 湘南江の島駅(会場まで徒歩29分)
車で行く場合・駐車場情報
東名高速道路 横浜町田ICから車で1時間
【駐車場情報】
★江の島なぎさ駐車場(駐車可能台数327台)
【料金】1時間350円
★藤沢市観光協会江の島駐車場(駐車可能台数78台)
【料金】1時間400円
★湘南港臨港道路附属駐車場(駐車可能台数314台)
【料金】1時間400円
こちらのサイトで駐車場の空き状況がリアルタイムで見られます!
駐車場の近くまでに来たらチェックしておきましょう!
セレモニーイベント
11月23日には点灯式とオープニングライブが行われます!
【場所】江の島シーキャンドル イベントステージ
【時間】16:45~
ゲストは
・つるの剛士さん
・シーキャンドルズさん
つるの剛士さんといえば有名な歌手の方でバラエティー番組にも出演されていますよね♪
こちらは昨年のイベントの際の動画です☆
今年はどんな曲を聴かせてくれるのでしょうか?
楽しみですね(^^)
有料エリアと無料エリア、チケット割引情報
見どころをご紹介する前に・・・
どんな料金がかかるのか?安くチケットを買う方法は?といった疑問にお答えします♪
こちらのイベントでの有料エリアは、
★江の島サムエル・コッキング
★江の島シーキャンドル
の二箇所となっています。
それ以外は無料エリアとなっており、料金はかかりません。
まず、江の島サムエル・コッキング苑は通常入場料として大人200円、子供(小学生)100円の料金がかかります。
そして、江の島シーキャンドルに登るのには別途大人300円、子供(小学生)150円かかります。
※江の島シーキャンドルはサムエル・コッキング苑内にありますので、両方の料金を合わせると大人500円、子供(小学生)250円です。
美しいイルミネーションを江の島の頂上から眺めたい!という方は、エスカーに乗るのがおすすめ!
歩くことなく自動的に頂上へ運んでくれます(笑)
エスカー代は大人360円、子供(小学生)180円です。
徒歩でも登れますが、かなり疲れます><
意外と料金がかかるなあ・・・と思われる方!
安心してください(^^)
これらすべてを含めた割引チケットが売られています。
その名も「江の島展望灯台セット券」!!!
バラバラに購入するとトータル、大人860円、子供(小学生)430円のところ・・・
大人750円※110円引き、子供(小学生)370円※60円引き
というお得なセット券です☆
江の島エスカーのりばで購入できますよ~!
見どころ
どこもかしこも美しい!!!
全部が見どころ!!!なんですが、その中でもおすすめなエリアを赤字でご紹介します♪
江の島シーキャンドル
・江の島サムエル・コッキング苑(見どころ!)
【11月23日(土)~1月13日(月)17:00~、1月14日(火)~2月16日(日)17:30~】
出典;湘南の宝石
なんといってもメインのスポット!
今年は新ゾーン“ホウセキFOREST”と称して、サムエル・コッキング苑内の小路が美しく生まれ変わります!
ぜひ逃さず見たい!見どころスポットナンバーワンです(^^)
・江の島シーキャンドル(見どころ!)
【11月23日(土)~1月13日(月)17:00~、1月14日(火)~2月16日(日)17:30~】
出典;湘南の宝石
こんなに美しい灯台はこの時しか見られない!
江の島シーキャンドルから360度ぐるっと一周のイルミネーションラインは他にはない美しさ☆
直径70mを超えるサイズは日本でもなかなかお目にかかれない空間!
・中津宮広場
【11月23日(土)~1月13日(月)17:00~、1月14日(火)~2月16日(日)17:30~】
出典;湘南の宝石
中津宮広場からは江の島ヨットハーバーのイルミネーションも見えます☆
・亀ヶ岡広場
【11月23日(土)~1月13日(月)17:00~、1月14日(火)~2月16日(日)17:30~】
出典;湘南の宝石
広い会場内の足元全体にイルミネーションが輝いていて、光のじゅうたんの上を歩いているかのような不思議な感覚の場所!
・御岩屋道通り
【11月23日(土)~1月13日(月)17:00~、1月14日(火)~2月16日(日)17:30~】
御岩屋道通りのイルミネーションの横位置版と中津宮広場のイルミネーション。 pic.twitter.com/kkvFr3MHQQ
— akira (@akira3931) December 31, 2018
店舗とイルミネーションが相まって独特な雰囲気をかもしだしていますよね(^^)
・龍恋の鐘(カップルにおすすめ!)
【11月23日(土)~1月13日(月)17:00~、1月14日(火)~2月16日(日)17:30~】
出典;湘南の宝石
恋人の丘と呼ばれるデートスポットの高台に建っているのが龍恋の鐘。
夕暮れ時に行くと、夜景に変わっていく状態がロマンチックです☆
・江の島岩屋
【11月23日(土)~1月13日(月)9:00~17:00】
出典;湘南の宝石
海食で生まれた洞窟内をイルミネーションで彩られ、幻想的な空間になっています☆
ウィンターチューリップ(見どころ!!!)
【12月下旬~1月下旬 17:00~】
出典;湘南の宝石
江の島は冬でも、晴れると春のような暖かさを感じます!
その中で咲き誇るチューリップとイルミネーションのコラボが素敵です☆
バレンタインアイランド(見どころ!!!)
【2月8日(土)~2月16日(日)17:30~】
出典;湘南の宝石
湘南の宝石のフィナーレはこちらのイベント!
バレンタインの季節に合わせたファンタジックなイルミネーションが女性に人気です☆
その他の見どころ!!!
江の島ヨットハーバーでのイルミネーションもおすすめです(^^)
出典;湘南の宝石
こちらの期間は11月23(土)~1月13日(月)まで!
点灯時間は期間中毎日17:00~21:00となっています♪
そして、ヨット自体にもイルミネーションが施されるという期間も!
こちらの期間は12月21日(土)~12月25日(水)とかなり短いため要チェックです!
その他、湘南海上保安署の船「うみかぜ」もライトアップされます♪
【日時】12月20日(金)~25日(水)17:00~21:00
【会場】江の島湘南港 南防波堤
さらに、海上自衛隊の船「えのしま」のライトアップと艇内一般公開もあります♪
【ライトアップ日時】12月21日(土)、22日(日)17:00~21:00
【艇内一般公開日時】12月22日(日)①9:00~11:00 ②13:00~16:00
船好きにはたまらないイベント(^^)
おすすめ観光スポット
江の島まで来たらぜひ行っていただきたい!観光スポット情報☆
新江ノ島水族館
江の島といえばこちら☆大人も子供も楽しめるナンバーワンスポット!
出典;じゃらんネット
【住所】神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
【電話番号】0466-29-9960
【営業時間】9:00~18:00(土日祝)、9:00~17:00(平日)
※時期により変動するため要確認
【定休日】なし
【料金】大人2,400円、高校生1,500円、小中学生1,000円、3歳以上600円
その他各種電鉄乗車券提示でチケットが安くなるサービスやいろいろな割引があるため、詳細は公式ページをご確認ください!
公式ページはこちら!
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から車で6分、または徒歩21分
鎌倉大仏
江の島から近い!ぜひ訪れたい観光名所!
出典;じゃらんネット
【住所】神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28
【電話番号】0467-22-0703
【開門時間】8:00~17:30(4月~9月)、8:00~17:00(10月~3月)
※大仏胎内拝観時間は8:00~16:30
【拝観料】大人・中高生300円、小学生150円、大仏胎内拝観料1名毎追加20円
公式ページはこちら!
【車で行く場合】江の島サムエル・コッキング苑から車で17分
【公共交通機関で行く場合】所要時間50分
江の島サムエル・コッキング苑からバス停「江の島」まで徒歩10分
「江の島」から大船~江の島系統「大船駅東口交通広場行」乗車~「腰越駅」で下車
腰越駅から江の島電鉄線「各駅停車 鎌倉行」乗車~「長谷駅」で下車後徒歩6分
鶴岡八幡宮
源頼朝公に所縁の深い八幡宮。勝負運や出世運の運気があがるパワースポットといわれています☆
出典;じゃらんネット
【住所】神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
【電話番号】0467-22-0315
公式ページはこちら!
【車で行く場合】江の島サムエル・コッキング苑から車で24分
【公共交通機関で行く場合】所要時間50分
江の島サムエル・コッキング苑からバス停「江の島」まで徒歩10分
「江の島」から大船~江の島系統「大船駅東口交通広場行」乗車~「腰越駅」で下車
腰越駅から江の島電鉄線「各駅停車 鎌倉行」乗車~「鎌倉駅」で下車後徒歩9分
グルメ・お土産
江の島のおいしいグルメやお土産情報を集めました♪
あさひ本店
江の島名物たこせんべい!こちらの商品はユニークなお土産としてもおすすめ☆
出典;あさひ本店
【住所】神奈川県藤沢市江の島1-4-10
【電話番号】0466-23-1775
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】木曜日
公式ページはこちら!
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から徒歩7分
貝作総本店
獲れたてのサザエやイカなどを美味しく味わえるお店!
出典;じゃらんネット
【住所】神奈川県藤沢市江の島1-3-20
【電話番号】0466-22-3759
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】不定休
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から徒歩9分
江之島亭
湘南の朝どれ生しらすや地魚をおいしく味わえるお店!
確実に食べたい方はお店に電話して事前予約もできます♪
出典;江之島亭
【住所】神奈川県藤沢市江の島2-6-5
【電話番号】0466-22-9111
【営業時間】10:30~日暮れ後1時間(平日)、10:30~19:00(土日祝)
【定休日】不定休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から徒歩6分
江の島アイランドスパ
新感覚低カロリーバーガー「湘南バーガー」を食べられます☆
飲食以外でもこちらの施設ではスパやプールがありゆったり楽しめます♪
出典;湘南バーガー
【住所】神奈川県藤沢市江の島2丁目1-6
【電話番号】0466-29-0688
【営業時間】※湘南バーガー店舗の時間 10:00~18:00(平日)、10:00~19:00(土日祝)
公式ページはこちら!
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から徒歩8分
お土産に☆江ノ電もなか
扇屋
江の島といえば江ノ電!とも言われています(^^)
江ノ電グッズといえば食べられる江ノ電!その名も「江ノ電もなか」!
![]()
出典;食べログ
【住所】神奈川県藤沢市片瀬海岸1-6-7
【電話番号】0466-22-3430
【営業時間】9:00~17:00 ※売り切れ次第閉店
【定休日】不定休
公式ページはこちら!
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から車で7分、または徒歩25分
お土産に☆しらすビール
とびっちょ
世にも珍しいしらすのビール!?ほんのりしらすの香りがするとかしないとか・・・♪
先日、ふじさわの名産品・特産品、54商品が観光名産品として認定されました。
とびっちょからは、「しらすビール・塩ビール」を名産品として認定していただきました!!
クセもなく、飲みやすいですよ~♪
暖かくなってきて、ビールが美味しい季節になってきましたね♡ pic.twitter.com/KrEU1Msuq2— しらす問屋 とびっちょ (@tobiccho) April 14, 2017
【住所】神奈川県藤沢市江の島1-6-7
【電話番号】0466-23-0041
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】不定休
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から徒歩10分
宿泊先
余裕をもってゆっくり楽しまれたい方におすすめな宿泊施設はこちら☆
BREATH HOTEL(ブレスホテル)
設備やアメニティが充実しているなど、とにかく高評価のホテル!
出典;BREATH HOTEL
【住所】 神奈川県藤沢市鵠沼海岸1-7-11
【電話番号】0466-47-7722
公式ページはこちら!
【交通アクセス】江の島サムエル・コッキング苑から車またはタクシーで8分
FUJISAWA HOTEL EN
こちらのホテルならでは!風の吹き抜ける半露天風呂付の客室が人気!
【住所】神奈川県藤沢市南藤沢12-9
【電話番号】0466-28-8000
公式ページはこちら!
【車で行く場合】江の島サムエル・コッキング苑から車で21分
【公共交通機関で行く場合】所要時間28分
江の島サムエル・コッキング苑からバス停「江の島」まで徒歩10分
「江の島」から藤沢~江の島系統「藤沢駅南口行」乗車~「奥田」で下車後徒歩5分
ほてる彩夏
江の島からのアクセス良好!客室内の家具はすべてオーダーメイドで素敵な空間!
出典;ほてる彩夏
【住所】神奈川県藤沢市片瀬海岸1-11-22
【電話番号】0466-22-4246
公式ページはこちら!
【車で行く場合】江の島サムエル・コッキング苑から車で6分、または徒歩23分
まとめ☆
以上、今回は江の島イルミネーションについてまとめました♪
素晴らしいライトアップがたくさんの江の島!行きたくなりますよね!!!
今年の冬はぜひこちらのイベントに足を運んでみてください☆
【こちらの記事をどうぞ!】
かわさき市民まつり2019の日程/時間、アクセスや駐車場/交通規制、雨天の際と混雑しない時間は?
宮ケ瀬イルミネーション2019開催期間/点灯時間、住所/アクセス、駐車場は?
さがみ湖イルミネーション2019‐2020の駐車場/アクセス、期間/点灯時間は?
總持寺節分2020豆まき芸能人は石原軍団!駐車場や混雑状況,整理券情報も
小田原城址公園|桜まつり2020日程やライトアップの時間,開花状況(見頃)や混雑は?屋台露店の出店場所/営業時間も!