高崎えびす講市をご存知でしょうか?
毎年11月中旬に「商人の街」群馬県高崎市の高崎神社と周辺の商店街で行われている大規模なお祭りです。
今回はこちらのお祭りについてご紹介します☆
Contents
高崎えびす講市とは?
出典;高崎市公式サイト
いつから始まったお祭りなの?
高崎えびす講市は、令和元年で第91回目を迎えます。
長く続いている、歴史のあるお祭りなのですね^ ^
大正期に起きた関東大震災などを背景として、昭和初期の日本は昭和金融恐慌に苦しんでいました。
そのような状況下で、高崎実業組合連合会の人たちは、不景気を打破するアイデアを模索していました。
その際に考え出されたのが、「高崎神社の境内に美保神社(えびす社の総本社)のご分霊を迎え、それを記念して恵比寿講大廉売市を開こう」という案です。
連合会の人々の努力の結果、昭和4(1929)年にご分霊が高崎に到着し、晴れて第1回目のえびす講市が開かれました。
暮れと正月を控えて物入りな11月に日用品を安く購入できたことから、お祭りは大盛況となり、やがて関東名物と呼ばれるまでに成長します。
その後は戦時中の物資不足で中断の憂き目に遭いながらも、昭和22(1947)年に復活し、現在まで高崎の人々に愛され続けています。
どんなお祭りなの?
えびす講市では、神輿渡御や御利益七福神ご朱印巡りなどの歴史を感じることが出来るイベントのほか、サイエンスショーやロボット試乗体験、ファッションショーなども行われ、老若男女だれでも楽しめるイベントが盛りだくさんです☆
また、地元経済を盛り上げるために始まった「商人の街高崎」のお祭りですから、お得なお買い物ができるのも忘れてはいけません!
えびす札の付いた特売商品を購入すると、伊勢神宮への参拝ペア旅行などの豪華商品が当たるえびす札くじも、毎年大人気です^ ^
過去には、なんと商品券が当たったという情報も……!
えびす袋を買ってくださったお客様がえびす札くじで商品券¥10000を当てました!!!商品券でmiumiuのバッグをお買い上げしてくれました♡ありがとうございます!皆様も来年ぜひチャレンジしてみてください!#高崎 #えびす講 pic.twitter.com/MKKzEZUZ9H
— JACKPOT takasaki (@jckpt2011) November 17, 2014
さらに、全国の高校生が自慢の商品を販売して優勝を競い合う「熱血!高校生販売甲子園」という珍しいイベントも行われます。
昨年度は224名の高校生が参加して、300万円を超える売り上げがあったとのことなので、今年も楽しみです!
今年のお祭りの概要
2019年の第91回高崎えびす講市について、開催情報とスケジュールを調べました♪
開催情報
【日程】11月16日(土)・11月17日(日)
【場所】高崎市中心市街地
【問い合わせ先】027-361-5171(高崎商工会議所)
【地図】(高崎市中心市街地)
スケジュール
【16日(土)、17日(日)の両日開催】
・各商店街イベント
・熱血!高校生販売甲子園
・フリースタイルダンスバトル
・ロボット展示、試乗体験
・えびす札付き特売品販売
・えびす札くじ抽選会
・御利益七福神9御朱印めぐり
・こども広場(縁日遊び、ストライダー体験など)
【16日(土)のみ】
・五十嵐美樹さん(科学のお姉さん)のサイエンスショー
【17日(日)のみ】
・神輿渡御
・超ロングロールケーキ作り
・MACHINAKA RUNWAY(ファッションショー)
アクセス・駐車場の有無・交通規制
車で行く場合は駐車場があるの?
電車で行く場合は?
気になるアクセス情報を、お祭り期間中の交通規制情報とあわせてご説明します☆
車でのアクセスと駐車場情報
【車でのアクセス】
・関越道高崎ICより約15分
【駐車場情報】
出典;高崎市公式サイト
高崎えびす講市では、臨時駐車場や無料駐車場がありません。
民間の有料駐車場を利用する必要があります。
公式発表の交通規制図に一般有料駐車場の位置と駐車台数が掲載されていますので、参考にしてください!
お祭り期間の交通規制
出典;高崎市公式サイト
11月16日(土)・17日(日)の両日とも、歩行者天国の設置により交通機関が行われます。
11:00〜17:00の間は慈光通り、大手前通り、さくらばし通り、南銀座通りの一部、
11:00〜24:00の間は中央銀座通り、さやもーるに交通規制がかかります。
詳しくは交通規制図をご確認ください!
公共交通機関でのアクセス
【電車でのアクセス】
JR「高崎駅」より歩行者天国まで約5分
見どころはここ!
御利益七福神(御朱印めぐり)
※昨年度情報
歩行者天国になっている慈光通りでスタンプ台紙を入手した後(12:00〜15:30)、お祭りのさまざまなイベントを楽しみながら各地点を巡り、七福神スタンプを集めます。
スタンプを全部集めてゴール地点の高崎神社に行くと、御利益のある景品が貰えます☆
昨年度の景品は「オリジナル干支張り子と御利益おみくじ」だったそうです!
お祭りを楽しみながら縁起の良い景品が貰えるなんて、一石二鳥ですよね^ ^
高崎えびす講で「七福神めぐり」 めぐればもらえる干支張り子 /群馬(みんなの経済新聞ネットワーク) https://t.co/QsHIV8AoxA pic.twitter.com/uGNQtAK680
— 夏祭り花火大好き♡パクチー嫌い (@Hanabi_Nagano01) November 15, 2016
五十嵐美樹さんのサイエンスショー
16日(土)には、NHK Eテレ「天才てれびくんYOU」や日本テレビ「所さんの目がテン」など多くのメディアに出演されている「科学のお姉さん」こと五十嵐美樹さんのサイエンスショーが行われます!
上智大学在学中に「ミス理系コンテスト」グランプリを受賞した五十嵐さんのショーは、ダンスなどのエンターテイメントを要素を交え、小さな子どもから大人まで一緒に楽しむことができます!
子どもに大人気のサイエンスショー、必見ですよ♪
五十嵐美樹さんの公式サイトはコチラ!
ロボット展示・試乗体験
昨年度に好評を博した榊原機械のロボット「キッズウォーカー・サイクロプス」が、今年もえびす講市を盛り上げてくれるようです☆
キッズウォーカー・サイクロプスは子どもが乗ることが出来る高さ約2mのロボットで、簡単な操作でロボットを操縦することができます!
榊原機械の公式サイトはコチラ!
どんな屋台がある?会場情報
高崎えびす講市では、地元の有名店・人気店が多く出店しています。
ここでは、高崎えびす講市のなかでも特に多くの人を集める「熱血!高校生販売甲子園」と超ロングケーキ作りについてご紹介します☆
熱血!高校生販売甲子園
「熱血!高校生販売甲子園」は今年で12回目を迎えるイベントで、全国の高校の各チームが独自に企画した商品を販売します。
各チームは一般投票と「売上・利益・接客・コンセプト」の4つの評価基準で審査員され、優勝校が決まります。
公式サイトはコチラ!
【場所】大手前通り
【今年の出場校とメニュー】
藤岡北高校(群馬県)「キッシュ、米粉パン、桑の実タルトなどのスイーツ」
富岡実業高校(群馬県)「こしね汁、味噌こんにゃく、みそパウンドケーキなど」
第一学院高校 高崎キャンパス(群馬県)「上州牛の牛串、牛肉スープ、梅こんぶ茶」
高崎商科大学附属高校(群馬県)「イタリア風焼きまんじゅう、ブラジルのデザート・ブリガデイロ」
那覇商業高校(沖縄県)「イカライス、シークワーサー酢、ジャムなど」
須坂創成高校(長野県)「ごぼうの味噌汁、にらせんべい」
佐川高校(高知県)「芋けんぴ、文旦ゼリー、小夏ゼリーなど」
佐野清澄高校(栃木県)「黒唐揚げ、いもフライピザ、とち乙女マフィン」
このほかにも、全30校以上が地元の特産を使った魅力的なグルメを販売します!
目移りしてしまいそうですね♪
超ロングロールケーキ
【日程】11月16日(土)
【場所】さやもーる商店街と中央銀座商店街
毎年恒例の大人気イベント、「超ロングロールケーキ作り」が、今年も開催されます☆
このイベントは、約100mのロールケーキを約150名で作るという、スイーツ好きの人にとっては夢のような企画です。
2011年には、111mのロールケーキを作って、ギネス記録にも登録されたそうです。
出典;高崎市公式サイト
しかも、完成した約3000人分のロールケーキは、観客に無料で配布されます♪
ただ長いだけではなく、バナナが入っていて味もとても美味しいとのことなので、ぜひ見に行かれてはいかがでしょうか^ ^
バリアフリーマップ
車いす対応トイレと、車いす対応駐車場の地図です。
高崎えびす講市は、全ての人に優しいお祭りなのですね^ ^
お土産はこれ!
めをとえびす
購入できる場所:高崎神社(美保大國神社)境内
価格:2000円
高崎えびす講市でしか手に入らない「めをとえびす」は、商売繁盛と家内安全に御利益があるため、毎年新たに購入する人も多いそうです!
可愛らしい表情を見ていると、それだけで幸せな気分になる気がしますね^ ^
ぐんまちゃん生ロールケーキ
お祭りに夢中になってお土産を買い忘れた場合は、JR高崎駅でお土産を購入するのがおすすめ☆
2014年の「ゆるキャラグランプリ」で優勝した群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」をかたどった生ロールケーキとても可愛らしく、大人にも子どもにも喜ばれること間違いなしです!
約45年に亘って生ロールケーキを作り続けてきた老舗菓子店「福嶋屋」とコラボした商品であるため、見た目の可愛さだけでなく味にも定評があり、日本経済新聞の「ゆるキャラスイーツランキング」で全国4位に輝いたこともあるそうですよ!
ぐんまちゃん生ロールケーキ〜♬ pic.twitter.com/guwYXX9IOe
— ぐんまちゃん家(公式) (@ginfo3) September 22, 2015
「プレミアムぐんまちゃん饅頭」もとても可愛いですよ^ ^
購入できる場所:JR高崎駅東口 イーサイト高崎2階「福嶋屋」
【価格】1100円
【営業時間】9:00〜21:00(日祝は20:00まで)
【電話番号】027-325-0312
公式サイトはコチラ!
ガトーフェスタ ハラダ「グーテ・デ・レーヌ」
各地のデパートで行列が出来ている「ガトーフェスタ ハラダ」の本社と本社工場が高崎市にあることはご存知ですか?
本社がある群馬県の店舗では、実は群馬でしか買えない限定のラスクを売っているのです!
商品名の「グーテ・デ・レーヌ」は「女王様のおやつ」という意味で、その名の通り、ラスクにレーズンクリームを挟んだ優雅で贅沢なお菓子です。
JR高崎駅で購入できるので、この機会に是非食べてみてください♪
さっきハラダ本社で買った群馬県限定ラスク『グーテ・デ・レーヌ』。ラムレーズンとホワイトチョコクリームがサンドされててめっちゃ美味しい!!また行ったら爆買いしてこよ!これは群馬行かないと買えないシリーズだからね。レーズン好きにはたまらん! pic.twitter.com/s4kPThwGzf
— Natsuminnie* (@Natsuminnie0424) May 3, 2018
ガトフェス群馬直営店限定のグーテデレーヌ、メチャ美味かった!ホワイトチョコクリーム&ラムレーズンのラスクサンド。群馬行ったら、絶対また買う!! pic.twitter.com/3NUu9uGkta
— もみぢ (@hagimomiji) November 27, 2017
購入できる場所:JR高崎駅東口 イーサイト高崎2階「群馬いろは」内
【価格】3個550円〜
【営業時間】9:00〜21:00(日祝は20:00まで)
【電話番号】027-388-1100
公式サイトはコチラ!
周辺の観光&紅葉情報
榛名神社
榛名山の中腹にある榛名神社は、約1400年の歴史を持ち、近年はパワースポットとして注目されています!
榛名神社の御祭神として火産霊神が火を、埴山毘売神が土を司っているほか、榛名湖や榛名川から水と金のエネルギーが集まるため、陰陽道でいう「五行(火・土・水・木・金)」の全てのエネルギーが集まっているからなのだそうです。
五行全てのエネルギーが集まっている場所では自然エネルギーが最も高まり、縁結びや安産、商売繁盛など万能の御利益があるそうです。
紅葉スポットとしても人気なので、このシーズンは特におすすめですよ^ ^
公式サイトはコチラ!
【見ごろ】10月下旬〜11月中旬
【住所】〒370–3341 高崎市榛名山町849
【電話番号】027-374-9050
【開門時間】7:00〜17:00(冬期)
【料金】無料
【駐車場の有無】有り(無料)
※参拝者用駐車場が満車の時は、市営無料駐車場を利用するのが便利です。
【車でのアクセス】
・関越道「前橋IC」より約60分
・お祭り会場より約45分
【公共交通機関でのアクセス】
・お祭り会場最寄り「JR高崎駅」より約70分
群馬バスで「本郷経由榛名湖行き」に乗車、「榛名神社前」で下車した後、徒歩約15分
かみつけの里博物館
かみつけの里博物館では、古墳時代の八幡塚古墳と二子山古墳が復元整備されています。
埴輪がたくさん並んだ光景は、写真を撮ればインスタで注目されるかもしれません……☆
また、「高崎北ミュージアムトライアングル」の1つで、「群馬県立土屋文明記念文学館」、「群馬県日本絹の里」と近いところも魅力的です!
公式サイトはコチラ!
【住所】〒370-3534 高崎市井出町1514
【電話番号】027-373-8880
【営業時間】9:30〜17:00(入館は16:30まで)
【休業日】火曜日、年末年始など
【料金】大人200円、大学生と高校生100円、中学生以下と65歳以上は無料
【駐車場】有り(無料)
【車でのアクセス】
・関越道「前橋IC」より約20分
・お祭り会場より約20分
【公共交通機関】
・お祭り会場最寄り「JR高崎駅」より約30分
群馬バス「しんとう温泉・榛東村役場行き」乗車、「秋葉前」下車、徒歩5分
富岡製糸場
世界遺産に登録された富岡製糸場は、高崎から案外気軽に行ける場所にあるというのはご存知でしたか?
近代の夜明けを感じさせる当時そのままの大工場を見学したり、質の高い絹製品のお土産を買ったりと、見どころ満載です!
公式サイトはコチラ!
【住所】〒370-2316 富岡市富岡1-1
【電話番号】0274-67-0075
【開館】9:00〜17:00(受付は16:30まで)
【休館日】12月29日〜12月31日
【料金】大人1000円、大学生・高校生250円、小・中学生150円
【駐車場】無し
※近隣の富岡東駐車場をご利用ください。(無料、徒歩20分)
【車でのアクセス】
・上信越道「富岡IC」より各駐車場まで約10分
・お祭り会場より約35分
【公共交通機関でのアクセス】
・お祭り会場の最寄り上信電鉄「高崎駅」より約50分
「下仁田」行き「上州富岡駅」下車、徒歩11分
イルミネーションスポット
高崎のイルミネーションスポットでは多くが11月下旬か12月から点灯が始まるため時期尚早ですが、お祭りとあわせて楽しめるスポットもあるようです!
ザ・ジョージアンハウス1997
英国教会と2つの英国邸宅からなるブリティッシュ・タウンは、普段は結婚式場とレストランとして有名ですが、冬限定でイルミネーションを公開しています。
邸宅のライトアップと30万球の幻想的なイルミネーションは必見ですよ☆
公式サイトはコチラ!
【点灯時間】日没〜21:00
【住所】〒370-0046 高崎市江木町412-1
【電話番号】027-323-1997
【料金】無料
【駐車場】有り(無料)
【車でのアクセス】
・関越道「高崎IC」より約10分
【徒歩でのアクセス】
・お祭り会場より約20分
おすすめの宿泊先
ホテル1ー2ー3 高崎
【住所】〒370-0841 高崎市栄町2-23
【電話番号】027-321-0123
【駐車場】有り(1日1000円)
【おすすめポイント】
JR高崎駅から徒歩1分の好アクセス♪
女性専用フロアや無料朝食、大浴場、清潔な部屋など、嬉しいサービスが揃っています!
公式サイトはコチラ!
【アクセス情報】
・関越道「高崎IC」より車で10分
・お祭り最寄り駅nおJR高崎駅東口より徒歩1分 ぺテストリアンデッキ渡ってすぐ
榛名の湯 ドーミーイン高崎
【住所】〒370-0831 高崎市あら町55-1
【電話番号】027-330-5489
【駐車場】有り(1100円)
【おすすめポイント】
JR高崎駅すぐの駅前立地が便利です!
最上階の人工ラジウム温泉の露天風呂や、地元の食材を使った和洋食バイキング、全室シモンズベッドが人気の理由です♪
公式サイトはコチラ!
ドーミーイン高崎で無料サービスの夜鳴きそばを食べる。 pic.twitter.com/tRheJhuJ5r
— 破骨障子之介 (@s_hakotsu) November 8, 2017
【アクセス情報】
・お祭り最寄り駅のJR高崎駅より徒歩7分
榛名湖温泉ゆうすげ
【住所】〒370-3348 高崎市榛名湖町846-3
【電話番号】027-374-9211
【駐車場】有り(無料)
【おすすめポイント】
榛名地区唯一の天然温泉で、全室レイクビューという贅沢さ♪
今の季節は、お部屋から紅葉を楽しむこともできますよ!
日帰り入浴も可能とのことです。
公式サイトはコチラ!
コテージ側の紅葉の様子です。現在見ごろとなっていますので、ぜひ榛名湖温泉ゆうすげへお越しください。日帰り温泉入浴も営業しております。#榛名湖 #高崎 #群馬 #ゆうすげ #温泉 #紅葉 #秋 pic.twitter.com/ny4x9lGlLI
— 榛名湖温泉ゆうすげ (@Harunako_onsen) November 6, 2019
【アクセス情報】
・お祭り最寄駅のJR高崎駅よりバスで約100分
群馬バスで「榛名湖」行き「榛名湖前」下車、終点より送迎有り
・関越道「渋川・伊香保IC」より車で約40分
・お祭り最寄駅のJR高崎駅より車で約45分
以上、高崎えびす講市や高崎市周辺の観光スポットについて調査しましたが、いかがでしたでしょうか?
ぜひ、観光を楽しんでくださいね^ ^♪
【こちらの記事もどうぞ!】
桐生えびす講2019の日程とスポッ駐車場/交通規制は?
ぐんまフラワーパークイルミネーション(群馬)2019-2020開催期間/時間は?
入間万燈まつり2019の日程と駐車場/交通規制は?
越谷市民まつり2019の日程、駐車場/交通規制は?
中仙道武州蕨宿宿場まつり2019の日程と駐車場/交通規制は?
飯能まつり2019秋の日程と駐車場/交通規制は?
草加ふささら祭り2019の日程と駐車場/交通規制は?
幸手権現堂桜堤|桜まつり2020開花状況や見頃は?ライトアップと屋台露店の出店場所・営業時間も!